生姜紅茶って、プチダイエット飲料として、結構ブームみたいに
なってたのね

脂肪の燃焼効果があるんだとか・・

生姜には、それ以外にもいろいろと身体にいい成分がいっぱい
含まれているってことで、なんかもうそれだけでも「こりゃ、いいかも」
って感じがして、実は、1年前も少し、生姜紅茶を飲んでたんです。
ただ、その時は、私が読んだ本には、スライスした生姜を入れる
って書いてあったので、その通りにして、お砂糖も普通のスティック
シュガーを使い、1日にお昼間一杯だけ飲んでたんですよね。
だけど、別段これといった、身体に効果というか、変化もなく、
元々、紅茶を飲む習慣もなかったので、結局やめてしまってました。
が、今回、先の記事に書いた本を見て、生姜紅茶の作り方・飲み方を
変えました。それがこちら↓
1. 麦茶ケトル(茶こしあみ付きのやつ)で2Lのお水を沸かして
2. 沸騰したらとめて、紅茶のティーパック4つを投入して1分半くらいおく。
3. 引き上げたら、れんげ(ラーメン食べる時に使うやつね)山盛り
2杯分の黒砂糖(粉末)を入れて溶かす。
4. 最後に、生姜大半玉ほどをすりおろしたものを入れて、ひとまぜ
したら、引き上げる。
あとはそれを冷まして飲むだけ。
本によると、1日5〜6杯飲むと効果的ってことなので、1日1リットル
くらい飲むようにしてます。
あと、基本的には、温かくても冷めてても効果は同じらしいので、
その時によって、冷めたまま飲んだり、コップに入れてレンジで
温めて飲んだりしてます。
それまでは、夜中2時間おきくらいにトイレに起きてたんだけど、
初めて飲んだ日の夜から、まったく起きなくなったんですよね

これにはビックリ

なかったし、実際夜中のトイレ置きはほんとに毎日辛かったし、
戻ってもすぐに寝られなくて、完全に睡眠障害っぽくなってたので
それから解放されて、しかも熟睡出来るようになって昼間に眠く
ならなくなったし、ほんとにたすかり!!

それとともに、痛みも少しずつやわらいで来てることがほんとに
嬉しい!!身体が温まってきたことと、生姜そのものに鎮痛作用も
あるってことで、その相乗効果かな。
あと、様々な自律神経失調症の症状も消えたし、ほんとに
嬉しいことだらけ

とはいえ、対症療法的な、即効性があるわけじゃないから、
ほんとに少しずつ少しずつだし、好転反応(良くなりかけに起こる
一時的な不快症状、毒だしとも言われる)も結構出てるから、
そのあたり、まだまだ山あり谷ありなんだけど、
ともかく私にとってはほんとに救いの神なのです!
ちなみに、やってみようと思われる方は、生姜は是非とも国産の
ものを使われるように(中国産のは防腐剤とかが強いらしい)