2007年08月19日

『パパとムスメの7日間』最終回評価“こんなもんかな、星4つ”

なんでだろう?なんでかな?最終回なのに、これといった感想が
どうも出にくい・・・ふらふら
いや、泣けるところもあったし、良いセリフもあったし、何が
不満てわけじゃない。むしろ日曜夜のこの時間にふさわしい、
大団円のハッピーエンドでよかったよかったわーい(嬉しい顔)なわけだけど・・・

やっぱし、先週の強引な展開がそのまま足を引っ張っていた部分も
あったし(西野さん、あの場で1人で桃を食べても、何も意味ないしふらふら
西野さん(佐田真由美)の扱いそのものが、かなり意味不明というか
ぞんざいだったかなあ〜。そもそもなんで秘書だったあの人が、
あのお荷物プロジェクトに回されたかも最後までわからなかったし。

りっちゃんとりっちゃんパパが川原家に乱入してきたのも、ちょっと
強引だったなあ・・・

会社パートはそれなりに良かったと思うし、舘ひろしが舘ひろしと
して、いい見せ場だったと思う。

そして、パパ、小梅、ともに入れ替わったことで、今まで思いも
しなかった相手の大変さや頑張りがよくわかったし、それを
体験できたことで、2人の相手を思う気持ちも深まって、お互いに
成長できたというメインテーマはほんとに良かったと思うわーい(嬉しい顔)

2人がともに学んだこと
「たいした結果が出せなくても、それでも一生懸命頑張ることこそ
大事なことなんだ」

っていうのを大きなメッセージにもってきたのもGood!!

その昔、「天才たけしの元気が出るテレビ」の人気コーナーで
吉田さんという、しゃべってる途中で、入れ歯がかたんてはずれて
しまうおじいさんがいたのだけど、この人がいつも言ってた
「偉くなくても正しく生きる」
っていう名言を思い出したなキスマーク

2人で花火をしてるシーンとラスト出勤シーンが一番ジーンときたかな。
喧嘩したっていい、うざがられてもいい、それでも相手と「話してこそ」
ほんとの絆は深まるんだ。それが画面から思いっきり伝わってきました。
まあ、そんなこんなで、最後も星4にしました。
ちょっと文句も言ったけど、DVD-BOX、買わせていただきます!あせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
posted by まりりん at 23:07 | Comment(20) | TrackBack(23) | 『パパとムスメの7日間』
▲ページトップへ

2007年08月12日

『パパとムスメの7日間』第6話評価“ちょいダウンで星4つ”

最終回を前にして、微妙に微妙な部分が微妙な回だった・・ふらふらふらふらふらふら

先週終わりの西野さん急襲の場面では、ママが小梅に「部屋に
行ってなさい!」とか言いながら、かなりピリピリした雰囲気に
なってたのに、今週頭ではなぜかそれはなくて割と冷静っぽい
感じであれれ?????
でもっていきなり桃のお話。う、う〜〜〜〜〜む、ママと西野さんとの
女対決の場面を期待してたのに、桃の伝説の方が前に出ちゃった
感じで、結局のところ、西野さんはわざわざ会社を休んでまで
何しに行ったの?  っていう疑問が残っただけの前半部分。

ママ(麻生祐未)からパパの愛を聞かされ、それであえなく
引き下がったかにみせかけて、ゆるがすターゲットを小梅に
変えたゾンビ西野!がく〜(落胆した顔)一体、この女は何がほんとの狙い
なんだ? と思ったら

結局はパパのことがほんとに好きだっただけ
ってのもなんかつまんなかったな〜。どうせなら平和そうな家庭を
壊すのがいきがいみたいな悪女キャラやって欲しかったのに・・・

それでも、パパ(舘ひろし)も小梅(新垣結衣)も、いつの間にか
ちょっとした場面で、自分の気持ちよりも相手(パパ⇔小梅)に
とって、自分がどう動くのが良いのか を考えて行動するように
なったっていう進歩が良かったし、そこから、ブランコのシーンに
つながって、ちょっとウルッときたなもうやだ〜(悲しい顔)
ま、あいかわらず中身パパの方は、結局マイナス行動になって
しまってるみたいだけど(確かにりっちゃんは超傷ついたと思うぞ!)

最後の桃を取りに行く場面に、まさか西野さんたちが来てるとは
ちょっと予想外だったけど、それをどううまくラストにつなげるのか?

前回もちらっと書きましたが、今週の脚本は渡辺千穂さん。
この分だと最終回は荒井さん担当かな?最後はめいっぱい心に
響くセリフの数々を期待しています!
そして、どうなったら2人は無事に元に戻れるのか?も、
是非とも予想もしなかったような、おお〜〜〜〜!!ぴかぴか(新しい)っていう
オチを見せて欲しい!! そして最後は思いっきりのハッピーエンドを
期待してます。 頼むっっ!!!
posted by まりりん at 22:22 | Comment(19) | TrackBack(21) | 『パパとムスメの7日間』
▲ページトップへ

2007年08月05日

『パパとムスメの7日間』第5話評価“脚本最高!!星5つ”

2週間待たされたあげくに、バレー延長で更に30分待ちちっ(怒った顔)
真夏のTDLのシンデレラ城にならんだ時よりもキツカッたぜ〜〜 ふぅ〜っ遊園地

でもね〜〜〜〜ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
「待った甲斐があった」とは、まさにこのことぴかぴか(新しい)
いやもう、泣いて笑って鼻かんで あせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
心の琴線がふるえまくりの1時間だったもうやだ〜(悲しい顔)わーい(嬉しい顔)ー(長音記号1)

今回は1話・2話を担当した荒井修子さんがまたまた執筆。
3話・4話を書いた渡辺千穂さんも良かったけど、やっぱり心に響く
セリフとていねいさや繊細さの点では、荒井さんの方が好きだな〜ハートたち(複数ハート)

ジグソーパズルのごとく、無駄なくすきまなく、一つ一つの伏線が
次から次へときれいに貼りあわされていく感じっていうんだろうか、
パパ(外見舘ひろし)が最近ひげそりとか、髪の毛とかの身だしなみに
気を使い出したこととか(中身小梅だから当たり前なんだけど)を
不倫の影響と勘ぐらせたとことか、ほんと思わず震えたねー(長音記号1)
小さいことだけど、ピアスがポケットに入ってた言い訳も気が利いてて
おっ!って感じだったし、ママ(麻生祐未)の、一見平然として
いながらの端々での、チク チク と突き刺すイヤミも超リアル!!

逆に、「40過ぎても女として見てほしい」
「尻にしけるのは、愛されている自信があるからだから」
ってセリフがともかく良かった。演じてる麻生祐未も怒りと疑念に
満ちた怖い女から、パパの愛に触れ、乙女のような可愛い女の顔を好演。

前半は三者面談のシーンとかで結構笑わせてもらったと思ったら、
後半は一転、20年目の結婚記念日のエピソードに泣かされもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
そして、小梅(新垣結衣)の家を訪ねてきた健太先輩(加藤成亮)との
せつない純愛シーンに泣かされもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

そして最後は、ゾンビのごとくまたはいだしてきた(?)危険度MAXなOL
西野さん(佐田真由美)の奇襲攻撃と、伝説の桃を持ったおばあちゃんの
訪問という、次回への引っ張りも更に加速度アップ右斜め上で、
残りもいよいよあと2話のみ。
楽しみでもあり、淋しくもあり・・・
posted by まりりん at 23:01 | Comment(14) | TrackBack(22) | 『パパとムスメの7日間』
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。