2008年03月24日

『薔薇のない花屋』最終回 評価“なんか良かった星3.8”

今期の連ドラのオーラスでもあり、私もウォーミングアップが
最終章に入ったってことであせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
月9の感想アップなんてほんとに久しぶりなんだけど、いってみっか!

な〜〜〜んて気持ちになれたのも、この最終回のデキが、前回まで
とはまるで別物のごとく、私の豊満な胸に(いやいや、そっちの
胸じゃなくて〜〜手(パー)わーい(嬉しい顔)←これ私のツッコミマークっす!)
染みこみまくりで、なんだか泣けるシーンが多くて、まんまと
「なんかいいドラマだったよ〜〜〜」って気にさせられてしまった
からなのです。

まあね、そりゃあ思わず椅子から3cmくらいはお尻が浮くくらい
むずがゆいセリフもあちこちにありましたわ。
今までの様々な思わせぶりの伏線の収拾だって全部つけれたわけ
じゃないし(さんざっぱら、お花屋さん(香取慎吾)は実は
冷酷なやつだって匂わせていながら、最後の最後まで結局とても
ハートのあったかいキャラだったのも思いっきり肩すかしだったしふらふら
あ〜〜、それとあと、ず〜〜〜っと最後まで思ってたけど小野先生
(釈由美子)。1人の生徒の家にあれだけ出入りして、あれだけ
肩入れするってどうなの?他の親とかが黙っちゃないでしょうに。
結局この人がこの一家にあれだけ深入りした意味が、最後まで
わからなかったわ。

それでも最後の最後まで、雫ちゃん(八木優希)が健気で
かわいくて揺れるハートそれだけでも十分泣けたんだけど、
何気に最後の最後にもってきた、本仮屋ユイカのDVDでのシーンが、
私には妙にせつなくて、それを見て思わず涙していた舜(玉山鉄二)も
すごくせつなくて、今思い出してもちょっと泣けてくるもうやだ〜(悲しい顔)

美桜(竹内結子)との結ばせ方もとても綺麗で良かったとは
思うし、自称キーパーソン菱田さん(池内淳子)の使い方も
座布団3枚カラオケ って感じでした。しかし、菱田さんの
フットワークの軽さってのは見習いたいもんですな!(笑)

ただ、エンディング前の中学生男子がやってくるシーン。
これを最後に持ってきたのがほんとにビックリだったけど、
まあ、英治に「それでも人生は素晴らしい」って
セリフをどうしても脚本家が言わせたくて、練りに練って持ってきた
ラストだとは思うけど、マスターが突然ずきん被ったり、この男子が
誰であるのかを直接表現するセリフ等が一切なかったので、見ている
こっちは、え?え?え?え?え?(エンディングまでエンドレスで)
だったのがどうなんだろう?

この男子が、恐らく親に虐待受けてた雫の同級生だったんだろう
あ〜〜〜、だからマスターがずきん被ったのか〜〜〜ひらめき
て気づいた時にはもう画面は “このドラマはフィクションです”って
白〜〜〜〜くなってたわちっ(怒った顔)

でもまあ、昨日の佐々木夫婦があまりにも酷かったので、そのことを
思ったら、ほんとに良い最終回でしたわーい(嬉しい顔)
posted by まりりん at 23:01 | Comment(18) | TrackBack(16) | ドラマいろいろ
▲ページトップへ

2008年03月21日

三菱電機の携帯事業撤退に大ショック!!

寝耳に水とはこのことなり!がく〜(落胆した顔)
昨日たまたま見てたテレビで知ってマジで大ショックを受けてしまったあせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
もう発表されて結構経つんだ・・・全然知らなかった。。。

携帯電話を使いだしてからこの3月で8年。最初からず〜〜っと
私はD つまり三菱電機の端末を愛用してました。それは
これからもず〜〜っと続くものだとばかり思ってたのに・・・

今出しているD905iμが最後って・・・それじゃあ一体この先
私にどこの携帯を使えとおっしゃる?(そんなこと知るかって?(笑))
ていうか、若い子ならメーカー違ってもすぐに使いこなせるんだろう
けど、私くらいになると、慣れたところのじゃないとボタン操作とか
今更全然変わってしまうのって辛すぎるよ〜〜!!もうやだ〜(悲しい顔)
しかもFOMAになってからのジョグセレクトがめっちゃ使い
やすくてすごく気に入ってたのに〜〜ー(長音記号1)

やっぱり、去年の大規模な電池パック回収が痛かったのかなあ。
つうか、最悪三菱自体は撤退してもいいけど、どっかがこの端末を
引き継いではくれないものなのかしら?無理かなあ〜〜。。。

こうなったらとりあえず、完売してしまう前に端末だけでも
買っておいた方がいいんだろうか?しかも2個くらいあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
そのくらい心底愛してたよDぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!ハートたち(複数ハート)
posted by まりりん at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多日記
▲ページトップへ

2008年03月13日

ねんきん特別便がきましたわ、漏れてましたわ。。。

以前テレビで特集とかをやってた時には、まるで他人事だと
思ってぼ〜っと見てたけど、思いっきり自分にあてはまってたとは
これいかにがく〜(落胆した顔)

3月末までにこの特別便が届く人は、かなりの高い確率で記載漏れが
あるとか言ってたけど、まあそりゃ5000万件てことは、単純に
考えても大人の2人に1人だもんなあ〜、そりゃあ私にも来るわな〜あせあせ(飛び散る汗)

で、見てみるとやっぱり漏れてるふらふら
私の場合、働いてた時の厚生年金分2件が漏れてて、国民年金分の
記載のみになってました。
近所の友達に聞くと、その友達もやっぱり届いてて、しかもやっぱり
厚生年金分が漏れていたらしい。
その友達の話によると、平成8年以前に、厚生年金⇔国民年金
みたいに、移行があった人
が可能性が高いとのこと。

しょうがないから訂正を書いて送り返そうと思ったんだけど、
なんか「まずはお電話ください」
とか封筒に赤字で書いてある。
しかし、中に同封されている説明書みたいなのに手続きの流れ
みたいなのが載ってるんだけど、ここには電話のことは書いてない。
で、その下の『ご質問・お問い合わせ』のとこには専用ダイアルの
番号が書いてあるけど、一体、かけなきゃいけないの?それとも
質問したい人だけかければいいの? と悩むこと丸2日(マジっすふらふら

結果的にはとりあえず電話かけましたけど、これが市内通話料金扱い
といえども有料。あ〜んど、担当者が電話に出るまで結構待たされたちっ(怒った顔)

でまあ私の場合年金手帳が手元にあったので、それを見ながらだった
から結構スムーズに話は進んだんだけど、現在お勤め中の人は、
どうにか会社から一旦手帳を借りてきて電話した方が良いと思います。

ちなみに、電話はやっぱり一応かけてから書類送付ってことだった
ようなんだけど、ほんとわかりにくかったぞ!むかっ(怒り)

しかし、5000万件も誰のかわからなくて浮いてる番号があるって
考えたらほんとに恐ろしいことですよがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
よく今までこれを放置してたなと思う。(さすがに怖すぎて誰も
手をつける気になれなかったか?)
くわばらくわばら  クワバタおはら(おあとがよろしいようで〜あせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
posted by まりりん at 23:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | 雑多日記
▲ページトップへ

2008年03月11日

『貧乏男子ボンビーメン』最終回 評価“うまくまとめて星4つ”

とても気に入って見てたドラマなので、最後だけでも感想を書いて
みようかな とるんるん

時間拡大もなく通常の時間枠の中で、私はすごくいい時間配分で
うまく結末をつけたな ってのがまずもっての印象です。

お金 VS 心 それはつまり 一美(小栗旬)VSオムオム
(ユースケサンタマリア)
だったわけだけど、最終的に2人の
関係をつかずはなれずにしたのがグッドグッド(上向き矢印)かわいい
2人があれでほんとに終わってしまうのは、視聴者的にも
なんだかイマイチすっきりしないし、かといって仲良しになって
しまうのもやっぱり違う。
2人の今後の関係を想像して楽しめてしまうような、ほんとに
うまい終わり方だったなと。

しかもユースケが最終回、すごくいい表情をいくつも見せてて、
オムオムさんの、人の気持ちを信じる気持ちを認めたくないけど、
でもほんとは認めたいんだ っていうその複雑な心理が、なんだか
痛いほど伝わってきた。この人って、やっぱり結構うまい役者さん
だったのね。

そしてこのドラマの、いつも最大の魅力だった八嶋智人・山田優
との3人の関係性も、もうこれしかない!っていう締め方だったと
思う。未海シャンがおにぎりにひそめた「好き」っていう小さな
紙切れがなんだかせつなくて泣けてしまったよもうやだ〜(悲しい顔)
でも、メガネ先輩のフォローがすっごく良くて、ここ、とっても
いいシーンだったな〜〜ぴかぴか(新しい)

一つ残念だったのは、せっかくの物々交換ビジネス。あれを
私は、白石ちゃん(三浦春馬)のお父さんが引き継いだら良かった
んじゃないかなと思った。おうちも売ってしまってるわけだし
また東京に出てくるのはありだと思うし、一美に対して、まだ
600万円の借りがあるのをちゃんと返すのにももってこいだと
思ったんだけどね。そうすれば、一美がオムオムさんに言ってた
「借金はちゃんと自分で返さないと」ってのも更に活きてくると
思ったんだけど・・・

まあともかく、最後ほんとにうまくまとめてくれてありがとう!
キャストのみなさんには本当にとっても楽しませていただきました。
最後のNGシーンがものすごく楽しそうなのばかりで、やっぱり
そういうのが画面を通じてこちらにも伝わってきてました。
てことで、私はこのドラマのDVD−BOX購入決定いたしましたわーい(嬉しい顔)
発売を楽しみに待っておりますハートたち(複数ハート)
posted by まりりん at 23:44 | Comment(9) | TrackBack(6) | ドラマいろいろ
▲ページトップへ

2008年03月03日

ハウスのカップシリーズものを食べてみた

久々にちょっとハマッたインスタント食品がみつかったのでご紹介を。
それがハウスのカップシリーズの商品。
食べてみたのは以下の3種類。

house.jpg

と〜にゅ〜を練りこんだ〜しらたき麺のス〜ウ〜プ〜
て歌は1度CMで聴いた時から頭にこびりついて、なんかたまらなく
食べたくてあちこちのコンビニやスーパーで探したのにどこにも
なくて、そうこうしてるうちにいつの間にやらCMは
おこげのス〜プ ス〜プでおこげ〜
に代わってしまい、前回ほどの脳内こびりつき度はなかったんだ
けどあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗) それはそれで食べてみたいと思ってたら

先日やっとこ、いつも行くスーパーにおめみえした。
しかもしらたき麺のスープ、そして写真にあるシチューも同時に
売られていたので、いくつかある味の中で写真のものを買って
みたわけです。

で、まず左端の「シーフードシチュー」
以前発売されてたカップシチュー2種がどっちも私の舌には、
もう結構ですふらふらだったものだから、正直期待してませんでした。
ところがどっこい!ダッシュ(走り出すさま) これはうまい!!グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
とろみがあまりないので、シチューというよりはやっぱりスープと
いう感じだけど、味は、クリームシチューとクラムチャウダーを
うま〜くブレンドしたような感じかわいい
お昼に食パンと一緒に食べると、ちょうどいいんですよね〜!
今日、お買い物に行った時にまたまた買ってきてしまいました。

そして、真ん中の「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」
やっと、やっと念願のこれが食べれましたよ〜もうやだ〜(悲しい顔)
でお味の方は・・・
麺そのものはちょっと腰が強い系だけど、特別な味がするわけでも
なく、どうということはないんだけど、スープのお味がいいっ!!

私の食べたのは「ほんのり柚子のしょう油味」なわけだけど、
この“ほんのり柚子”の味がすごくきいてて
とってもおいしくて、思わず1滴残らずスープを飲み干してしまい
ましたわーい(嬉しい顔)
こちらもまたまた複数個買ってきました。

で、最後の「スープdeおこげ」
これはね〜〜〜、う〜〜〜むというか、正直私はもう結構です。
でした。
まずいってわけじゃないけど、あんまり特徴のない味と、おこげが
いちいち歯にくっつくのよね〜あせあせ(飛び散る汗)ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
スープで半分やわらかくなったおこげ ってのも、好きな人は
好きなんでしょうけど私はちょっと・・・

3つとも非常にカロリーが少なめでいいと思うけど、お値段が
スーパーでシチューが158円、その他の2つが148円で、
カップラーメンよりはちょっとお高い目なんだけど、私みたいに
食パンと一緒にちょっと食べたい とかって人には相当おすすめの
商品ですぴかぴか(新しい)
posted by まりりん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日用品のお気に入り
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。