くらいまでが職員室や大江戸一家関係を中心にしたコメディ。
そこから9時40分くらいまでが、生徒の事件勃発関係。そして、
9時45分前後に、ヤンクミの悪退治のクライマックスで、事件も
無事解決し、48分くらいには、ヤンクミが生徒からちょい小ばかに
されつつも、アハハハハ〜〜〜と笑いながら走り出して「♪大丈夫だよ〜〜〜♪」
がかかり出して、気がついたら生徒も走ってて終了〜〜〜

って流れなので、こっちもそのつもりで見てたら、クライマックスの
はずの、悪退治が40分よりも前に始まったと思ったら2分ほどで
終了。しかも、ガード下で敵も3人

律儀にゴムをほどいてメガネもはずしてましたけどもね

しかし、えっ、ええ〜〜〜〜〜っっ??!!もう終わりでっか?!


なんというか、花火に火をつけて、火花を吹き上げ出したので
くるぞくるぞ〜〜〜〜〜って構えてたら、しけってたか何かで
シュルルルルル〜〜〜〜〜っと消えていった時のあの感触を思い出して
しまった

が、そこから始まったヤンクミ(仲間由紀恵)の説教は、ちょっと
長い目ではあったけど、山田優ちゃんが刑事に頭を下げてる映像とも
あいまって、思わず泣いてしまいましたよ〜〜〜

たった2人の姉と弟の、お互いに相手を思う気持ちは、ウワバミの
ような口をした理事長(江波杏子)の強固な気持ちだって思わず緩めて
しまうのさ!

ところで今日の教室でのシーンを見てて思ったんだけど、今回の
教室の内装って、壁の色が多くの生徒の髪の色と似てて、そのために
余計に生徒の顔がよくわからないっていうか、机も似たような色合いで
しかも制服が黒色なので、なんか内装とごっちゃになって見えて
しまうんだけど、これはどうにかならないものかね?
6月になったら生徒達は衣替えで上着を脱ぐのかなあ?白色が入って
きたらまた違う気もするけど、教室のシーンがどうも見にくいんだよね〜。
今回メインの三浦春馬くんは、最後にちょろっと笑ってた顔が
やっぱり一番この子にあってるっていうか、無理してすごむのは
この先はもう別にやらせなくてもいいんじゃない?