このドラマも、出演者の中で、誰1人見たい人もいなかったし、
予告で流れる食べまくるだけの東山の姿も はぁぁ・・・て
感じではあったんだけど、なんせ土9

去年1年間で、完全に土9はブランドとなり、
このブランドにすっかりとりこになってた私にとっては、
“土9なんだもん!!絶対このドラマにも何かがあるはず”
だったわけでございますよ

初回、思った通り「しょうもな〜〜〜〜〜〜〜」

の連続で、けして“良いドラマ”とは思わなかったんだけど、
なのに、なのに、なぜか「でもおもしろいかも・・・」
って思っちゃったんだよな〜〜〜

なんじゃろこの感じ。ほんとにドラマそのものがおもしろいのか、
それとも私にとって土9はプラシボー効果になってるため、
「土9はおもしろい」ていう自己暗示にかかっているのか?・・・
う〜〜む、謎ですなあ〜。
てことで、もちろん2話目も観ました。
1話目より更に、“ちょっとおもしろいかも”感がアップして

結構楽しんで観れたんですよね、これが。
個人的にはロケ地である横浜のみなとみらい周辺は、
私の大好きな場所であり(思い出たっぷり)、それが観られる
だけでも既に楽しくて、それぞれのキャラクターもつかめて
きたのもあって、何も考えなくて楽しく見れるドラマとして、
これはこれで良いなと思ってます。