なんというか、どこに主眼を置いて良いのかを作り手側は
決めかねているっていうのかなあ

主役がドラマの真ん中をピーンと貫いてないっていうか、
本来、“ヒューマンドラマ”として作ろうとしてたはず
なんだけど、その割には肝心の“ヒューマン”な部分が、
イマイチ前面に出ていないのだ。
題材はすごくいいと思うんだ。要は、10年前に消えた
人たちが突然10年後の世界に現れ、そして、わずか
10日で彼らは消えるという。
その10日間は、まさに1秒1秒が奇跡的な時間なのだ。
そして、その奇跡的な時間の中で、当事者たちが
どんな人間ドラマを織り成してくれるのか
作り手側は、それを目指していたんじゃないの?
つうか、私はてっきりそういうドラマだと思って見始めたし、
それを期待していたのに・・・
いつまでたっても、なんかグダグダと単なる日常が
流れていくだけで、今だにほとんどこちらの胸に響いて
くるものがない。
メインの役者4人のかけあいだけでなんとかもたせて
いる感じになっていないか?
そもそも、残された乗客の中でも、小学校教師夫婦・お笑い
志望の女性がらみ・怪しい男女
この連中の人物像とエピソードがまったく魅力がない

この人たちそれぞれのエピには、何ら“ヒューマンドラマ”と
言える要素がなくて、どれもとってつけたような話に
なってしまっている。
なんだかんだいって、最終回が近くなってきた。
あとはもう、どういうラストを迎えるのか、それしかない。
ここでコケないことを願うばかりだ。
なんか基本的には好きなドラマなのに、なんで
こうも文句ばかり書かないといけないのかと、自分でも
情けなくなってくるよ

村主さん4位でしたね〜
。。。。ともさかりえ似ということで(笑)
似てるよね?骨格がね。
>この連中の人物像とエピソードがまったく魅力がない
そうなのよ!メインの4人の話中心だし。
なんだか中途半端というか薄っぺらなエピソード。
でも、最後どうなるのか?
それが楽しみで見ています。
また、お邪魔します。
はぁ〜〜、村主さんほんとに惜しかったですね。しかし
インタビューの時にはもうともさかの顔がダブッてしかた
なかったです(笑)
今日改めて見てて思ったんですけど、二人ともしゃべる
時に下唇をあご側に引っ張るクセ(言ってることわかる
かなあ?(笑))が同じなんですよね(インタビュー内容
よりそっちばっかり気になりましたわ(笑))
ところでこのドラマ、予定よりも1話減ってしまった
みたいなんだけど、視聴者の興味はもう終わり方にしか
ないし、早く最後が見たいですね!
私もまたお邪魔しま〜〜〜す!