この記事へのトラックバック
白夜行<第10話>
Excerpt: 第10話「開く過去の扉」。
ついに亮司(山田孝之)は笹垣(武田鉄矢)に出くわしてしまいました。{/hiyoko_thunder/}
例のハサミで襲いかかる亮司。さて笹垣は・・・。
Weblog: のぶひさの日記
Tracked: 2006-03-16 23:03
「白夜行」10話〜開く過去の扉〜
Excerpt: 人殺す知恵あんのに、自首する知恵ないはずがない。
人騙す計算出来んのに、人の人生が想像出来んはずがない。
もしともに責めを負うもんがおるとすればそれは私ですわ。あの日、あいつらを捕まえてやれんかっ..
Weblog: アンナdiary
Tracked: 2006-03-16 23:14
白夜行第10話
Excerpt: なんだかすごく疲れました。
見てるだけでこちらの魂まで抜けていく感じがしますよ。
なんとも不思議なドラマですね。
主人公はあれだけの凶悪殺人鬼なのになんだか同情できてしまう部分があっ..
Weblog: 暇死人間ボヤキ日記
Tracked: 2006-03-16 23:24
。リヌ裂?ヤ。ルツ?10イ?。エカチロ。ゥ
Excerpt: ・鬣ケ・ネ、リ、ホネ筅怪?、、ヒウォ、ア、[]マ、コ。ヲ。ヲ、ネサラ、テ、ニ、゚、ニ、ソ、?ヌ、ケ、ャ。」
ヘスケ ?ヌ、ハ、?ネ、ハ、ッ、テ、ニ、ネ、ウ、。」
、ス、ヲ、、、茖「、筅ヲー

ヘ、..
Weblog: 、ト、

ナ、

ハ、[]ヲ。ヲ。ヲニ?ュ。ゥ
Tracked: 2006-03-17 00:48
逋ス螟懆。後??隨ャ10隧ア
Excerpt: 繧ゅ≧縲∝捷豕」縺ァ縺吶??
莉翫∪縺ァ縺ァ荳?逡ェ豕」縺?◆縺九b縺励l縺セ縺帙s縲?
縲檎區螟懆。後?咲ャャ10隧ア縲?
縺、縺?↓髮ェ遨ゅ?豈阪〒縺ゅk遉シ蟄舌∪縺ァ謇九↓縺九¢縺ヲ縺..
Weblog: 縺?▽縺九?繝?繧、繧「繝ェ繝シ
Tracked: 2006-03-17 00:50
白夜行 第10話 「開く過去の扉」
Excerpt:
「二人して、そのザマか、哀れやなぁ。」礼子(八千草薫)の医療器具を引き抜く亮司(山田孝之)。「本当の罰は心と記憶に下されると伝えてください。飲み込んだ罪は魂をむしばみ、やがてそ..
Weblog: テレビお気楽日記
Tracked: 2006-03-17 02:15
白夜行
Excerpt: 第10話{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}
「たった一人気付いたやつを殺すんだ。」って亮君言ってたけど、それってやっぱり篠塚さんのこと?それとも武田鉄..
Weblog: 私の趣味日記
Tracked: 2006-03-17 09:58
「白夜行」#10
Excerpt: 初めてというかようやくというか、このドラマのメッセージがぼんやりと見えてきたような気がします。
そして、初めて笹垣がいい人に見えました。
Weblog: 風の便り
Tracked: 2006-03-17 12:17
白夜行 第10話
Excerpt: 白夜行 第10話今日はまともにレビューが書ける様な精神状態じゃありません。ある意味、先週以上のダメージでぼろぼろです。先週は最後の10分での病院のシーンだけがぼろ泣きだったんですが、今週はほとんどずっ..
Weblog: SARASA日より
Tracked: 2006-03-17 13:08
??????a¨ñðσ
Excerpt: Ω??ċĞć??IJīıĆķĞăĿ#??Ĉμ??cĢĦ????ċď????ć??ĞĻijcĤăĿĤijĎ(ĉĦĊīĎii
¨ñðσĎ??ñĊĢĩĹĸ
Х΅şŹćΩ??J?..
Weblog: ğijĊĎĦĿ¶
Tracked: 2006-03-17 14:59
「白夜行」10
Excerpt: こんばんはー!! 「白夜行」10話を見ました。 大人たちの自責の念も 垣間見えて本当にせつない・・ 主題歌が流れるとホントにせつない。怜 あらすじと感想を書きました。
Weblog: 雅日記
Tracked: 2006-03-17 15:27
白夜行#10
Excerpt: 「あいつが作ったノートは、俺たちの道のりだった。
そのノートは・・あいつの血と肉で出来ていた」
病院側が医療ミスを隠そうとしたため、「唐沢礼子殺し」という事実も闇の中へ。
それでなくて..
Weblog: 今日もお部屋で -アニメ過多TV中心生活-
Tracked: 2006-03-17 15:39
『白夜行』第10回 感想?
Excerpt: ラストへの扉を一気に開けるはず・・と思ってみてたんですが。
予告でなんとなくってところ。
そういや、もう一人いた。事実を知ってる人。
亮司のおかあさんが。・・って思ってたら、自決。
笹垣の場合、警察..
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-03-18 09:22
「白夜行」第十話 〜我の母を拝みし刑事を殺してはならぬ〜
Excerpt: 医療ミスで礼子(八千草薫)が亡くなったと聞いた篠塚(柏原崇)は、雪穂(綾瀬はるか)が何か関わっているのではと笹垣(武田鉄矢)にその旨を知らせた。反対されながらも雪穂に近づくため礼子の葬儀場を訪れる篠塚..
Weblog: 混沌と勇気日記。 〜汝に混沌の祝詞を唄える勇気の時代在りし時〜
Tracked: 2006-03-19 02:29
・「白夜行」第10話(3/16放送)
Excerpt: 昨夜2006年3月16日(木)に放送されたTBSドラマ「白夜行」(びゃくやこう)第10話。以下、多少のストーリーと、感想を少し書きます(笑)。独り言なので、お許しをさて、最初に今回の10話を見て、個人..
Weblog: たまちゃんのてーげー日記
Tracked: 2006-03-19 09:55
「白夜行」の話10
Excerpt: 「白夜行」第十話(視聴率12.6%、平均視聴率12.1%)を観ました。亮司「全部は、いらないか。」フィルムケースに青酸カリとその上に食塩を入れる亮司。亮司「おかえり。」典子「何でいるの?いなくなったの..
Weblog: のらさんのうだうだ日和
Tracked: 2006-03-20 13:36
罰と救いの行方は!?白夜行最終回
Excerpt: 今夜はドラマ「白夜行」最終回(第11話)です。
(私は谷山浩子さんのコンサートへ行っておりますので、リアルタイムでは見られないのですが・・・)
遂に遂に、固唾を呑んで見守り続けた白夜が明ける?..
Weblog: のへぴょんのスゝメ
Tracked: 2006-03-23 13:02
まりりんさんのおっしゃるように純愛から大きな愛にシフトしているように感じます。
>大人側への不信感と、心の底が強く求める“愛情”の
入り混じった感情
亮司も雪穂もあの時からずっとこの感情に苦しんできたのでしょうね。「人の愛し方がわからない」という雪穂のことばに表れていました。
そして、亮司にとって“ありのままの自分を受け入れてくれる存在”である典子。だからこそ、本当は一緒にいたかったのでしょうね。
ただ青酸カリのために利用しようと近づいただけなのに、なんたる皮肉。
悲しいです。
僕も今回は泣きました。
しかし確かにダイジェストを見ているような感覚になった場面ありました。
そこがとても惜しいですね。
ともかく来週の最終回に期待です。
TB&コメントどうもありがとうございます!
>なんたる皮肉。悲しいです。
ほんとにほんとに。でも亮司の太陽は何がどうであっても
雪穂でしかなく、それ以外のものを受け入れることは
どうしても出来ないんでしょうね。それはやっぱり
2人が幼い日に出会いお互いがお互いの精神的血肉に
なってきてるからなんだろうなあと思います。
悲しいですね、ほんと。
またよろしくお願いします〜!
>くりばさん
TB&コメントどうもありがとうございます〜!
今度はもうTBの貼り方間違えませんので(笑)
一時フジTVのドラマがやたら本編内で過去のシーンを
使ってたことがあって(特に最終回で)、いつもあれが
シラける原因になってたんですけど(私的にですが)、
このドラマは確かに、長い時の流れを描いているわけ
だから、必然の部分もあるとは思うのですが、やっぱり
出来るだけ新カットを見せて欲しいですよね。
ほんと惜しかった。
またどうぞよろしくお願いしますね〜!
私も全く同感で、泣きは泣いたんですけど、ちょっとダイジェスト的展開には不満でした。谷口さんに説明しなくてもと思って。
でも、子どもの罪に対する母性と父性の視点をだすために、
あの展開に持ち込む必要があったんですかね。最終回は回想シーンを減らしてきちんと描いて欲しいです。
やりきれなさで、心がつぶれそうですよ(笑)。
今回、笹垣が活躍しましたね。
ちょっとダイジェスト版みたいな感はありましたけど。
はじめは、いやな奴だと思っていた笹垣でしたが
雪穂と亮司のことをずっと追いかけてきただけあって。
2人を一番理解している人なのかもしれませんね。
そんな笹垣に敬意を称してか、
殺害方法をハサミに変えた亮司。
結局、殺すのか( ̄Д ̄;;
と突っ込みたくなりましたが。。
罪を重ねた2人がどんな結末を迎えるのか
見届けたいと思います。
それにしても、武田さんといい。主役の2人といい
いい意味で期待を裏切る演技をしてくれていて
見ているこちらも引き込まれてしましますよね。
特に。。武田さん お見事ですね。
(^-^)//""ぱちぱち
TB&コメントありがとうございます〜!
>子どもの罪に対する母性と父性の視点をだすために、
確かにそうですよね〜、この2人はその象徴でもあります
もんねえ。ただ、ふと思ったんですけど、悲しいかな、
この2人は亮司・雪穂の衣食住を共にするほど近くに
いたわけじゃない、あと礼子は雪穂と生活を共にしてた
けど、この愛ある大人3人が、子供2人にスキンシップする
シーンてなかったですよね〜。
だから結局2人にその愛がちゃんと届かなかった っていう
ところもあるかなと。もし製作側が意図的にスキンシップ
シーンを作らなかったとするなら ですが。
またどうぞよろしくお願いしますね〜!
>2人を一番理解している人なのかもしれませんね。
ほんとならもっと身近な人にちゃんと理解してもらいた
かったでしょうにねえ。2人は結局自分を見てくれてる
人のことが全然今までわかってなくて、でも雪穂は
母を亡くすことで、亮司は笹垣のノートと母の書置き
から、今まで見えなかったものを少し見ることができた。
もしかしたら、これがある種の2人にとっての救い
なのかもですね。
確かに主役の2人も若いのにいい仕事してますよね!
だからこそストーリーに集中して見れる。
ありがたいことです。
ではまたよろしくお願いしますね〜〜!
感じになりましたね。
青酸カリを手に入れるために近づいた典子に
亮司は大きな愛情を教えてもらいましたよね
前回、今回と2人を囲む周りの人間の愛情をメインに描かれていたように思います。
それにしても笹垣、いいですね。間違いなくもう1人の主人公でしょう。
TB&コメントどうもありがとうございます〜!
>亮司は大きな愛情を教えてもらいましたよね
悲しいかな、雪穂にはこれは出来なかったことですもんね。
基本的に尽くし系の人は、心の底では、誰かに自分が
してるくらい尽くして欲しいから って気持ちがすごく
強いから尽くす。だから尽くし系の亮司にとっては、
本当に求めていたものに触れた思いだったんでしょうね。
またどうぞよろしくお願いします〜!
>お気楽さん
あ〜〜あ〜、言っちゃったよ〜、お気楽さ〜〜〜ん(笑)
掲示板のカキコなのにメールとふっつうに谷口が言ってた
ことはだ〜〜れも触れちゃあいけないボケ(なわけない
けど)だったのに〜〜〜(笑)
いやいや、あれってどういうことだったんでしょうねえ?
パソ系に谷口が弱いということの演出の一つだったのか?
とか思ったけどそれもなんかね〜〜〜。思いっきり
「大江図書館BBS」ってデカイタイトルついてたのにね〜。
またどうぞよろしくお願いしますね〜!
>Rangeさん
TB&コメントどうもありがとうございます〜〜!
しかしこの流れって当初からこうしようとほんとに思って
やってたのかな?ってのが正直ちょっと疑問にも思う
とこではありますね。だったら最初から「ズバリ純愛が
テーマです」なんて大見栄きって言わないで欲しかった
ですね。こっちはそういうつもりで見てるので、最近の
亮司と雪穂にどう見ても純愛のにおいがしなくて、
ちょっと手薄になってる感があって、むしろ亮司に至っては
もう義務とか責務だけで雪穂のためにやってるみたいな
様相すらして、最後、そこんとこどうまとめるのかが
来週のみどころの一つかなとは思うんですけどね。
またどうぞよろしくお願いしますね〜!