この記事へのトラックバック
ギャルサー第3話 "ダイエットを巡るトラブル"
Excerpt: ジェロニモのトンデモキャラが面白い「ギャルサー」ギャルたちのパラパラの振り付けは前田健らしいです。
今回のテーマは「食べ物の大切さ」「いただきます」の意味までもさりげに教えている今話は、ダイエッ..
Weblog: The Natsu Style
Tracked: 2006-04-29 23:00
ギャルサー 第3話
Excerpt:
ギャルサー 第3話
あー、なんか分からんけど泣いた(笑)
今回はナギサ(新垣結衣)のダイエットの話がありました。 まぁ、確かにある程度のラインを越えたらダイエットも必要かと思いますが、 ぽっち..
Weblog: 自己満族
Tracked: 2006-04-29 23:34
ギャルサー<第3話>
Excerpt: <第3話>観てしまいました。バカバカしぃ〜と思いながらもなぜか観てしまうから不思議{/nezumi/}
今回もハチャメチャでしたねー。
Weblog: のぶひさの日記
Tracked: 2006-04-29 23:38
【ギャルサー】第3話
Excerpt: このギャルたちって、たぶん高校でも家でも、爪弾きにされて居場所を求めて渋谷に逃げ込んできたはずなのに。。。結局、こういう集まりの中でも同じ事やってんのね。何か理由を見つけては爪弾き。ギャルサーの中にも..
Weblog: 見取り八段・実0段
Tracked: 2006-04-29 23:38
ギャルサー 第3話
Excerpt: ジェロニモってば、インディアンの“業界”って一体…。
「ブーメランストリート」って言いながら
ライターの火が点いた時には一瞬騙されましたよ。
そうそう。それは「ブーツを脱い
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2006-04-29 23:41
『ギャルサー』第3回 感想?
Excerpt: 今回は普通。普通すぎてどうしよ?ってくらい普通。
馬鹿っぷりもないとさびしいものなのか?見れるようになってきたのかな?慣れなのか?
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-04-30 00:19
ギャルサー 第3話
Excerpt: いまだ、ギャルに慣れない…もっとジェロニモをくれ…(ばたーん)...
Weblog: まいにちおきらく!
Tracked: 2006-04-30 02:22
ギャルサー 第3話
Excerpt: あいかわらずギャルがみっしりで、体感温度が高そうです、このドラマ。第3話「絶対激突プライド女の対決命懸けマル秘ダイエット」ナギサがメインでした。一話完結のドラマっていいよね。見忘れても安心だ!(笑)ラ..
Weblog: 読書とジャンプ
Tracked: 2006-04-30 06:35
日テレ ギャルサー(3話)
Excerpt: ナギサ(新垣結衣)が盗んだ150万円は・・・の第3話です。
今回は食べ物の有り難さと友達・仲間についての話でした。
ナギサはみんなに買ったハンバーガーを自分だけは食べずに捨てようとします..
Weblog: C-bose TV Laboratory
Tracked: 2006-04-30 08:05
ギャルサー 第3話
Excerpt: ギャルサー第3回のテーマは「食べることの幸せ」「食べ物への感謝」。
毎回書くが幼稚園や小学校で教えてもらうことを土曜9時で真面目に描いているから素晴らしい。
ナギサ(新垣 結衣)は「食べることの幸せ..
Weblog: 平成エンタメ研究所
Tracked: 2006-04-30 08:07
ギャルサー 恐るべし落とし穴ダイエットΣ(・ω・ノ)ノオリョリョ
Excerpt: 前回リカをはめる為に
嘘をついたランとは別に
150万を本当に盗んだ奴がいた!!
そいつの名前はナギサ!!
こやつが真犯人です!!
今回はそんな真犯人にスポットが当たりそうな予感!
..
Weblog: zenの日記
Tracked: 2006-04-30 08:45
「ギャルサー」3話
Excerpt: 「壮絶激突プライド女の対決命懸け(秘)ダイエット」
今回は笑いが中途半端で、あまり面白くなかった。
もっとはじけちゃった方が、このドラマ的にはいいんだけどな〜
で・・・結局あの150万は誰が盗ん..
Weblog: アンナdiary
Tracked: 2006-04-30 08:54
ギャルサー3話&ハンガーマップ
Excerpt: 2話より良かった気がするのは、あまり期待をして観なかったからかな今日は、我が家の坊主達も最後まで観ていました。ジェロ〜ニモ〜が、顔のアップとともに豪快さがアップしてるのが、一番印象的かも。「ジョージ雪..
Weblog: 心熱く頭冷ややかに…
Tracked: 2006-04-30 11:01
ギャルサー@03ギャル目
Excerpt: 土曜21:00〜はギャルサー(日テレ)今回はナギサ役の“新垣結衣(ガッキー)”にスポットがあたったダイエットの話「痩せろ」って言われてたけど今のままで全然大丈夫だよでも昔はデブだったしかなり太りやすい..
Weblog: ☆アント★ブログ☆
Tracked: 2006-04-30 14:46
ギャルサー第3話
Excerpt: いや〜今回も面白かった!!
それにしてもカウボーイのシンノスケはずいぶんと過激な教育(?)をギャルにしますよね。
落とし穴落としたり水ぶっ掛けたり食べ物を与えなかったりってまさに体罰ですね..
Weblog: 暇死人間ボヤキ日記
Tracked: 2006-04-30 16:14
カウボーイ!食べ物を粗末にしない/『ギャルサー』第3話
Excerpt:
●ギャルサー● 土曜 21:00〜 日本TV系
出演:藤木 直人/ 高田 純次/佐藤 隆太/古田 新太/生瀬 勝久
戸田 恵梨香/鈴木 えみ/矢口 真里/新垣 結衣/岩佐 真悠子
..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-04-30 17:25
ギャルサー 第3話
Excerpt: ジェロニモ@古田さんに爆笑!個人的にもうこの方を抜いては語れませぬ。
三つ編みも最高ですし、最後の「ブーメランストリート」が「ブーツをぬいで朝食を」に
なるあたりも爆笑でした。これって誰の..
Weblog: くつろぎ日記
Tracked: 2006-04-30 20:51
【ドラマ雑感】ギャルサー(第3話) 「壮絶激突プライド女の対決命懸け(秘)ダイエット」
Excerpt: ギャルサー・第3話「壮絶激突プライド女の対決命懸け(秘)ダイエット」◇シンノスケ(藤木直人)が落とし穴の中で手帳を拾った。彼は近くにいたナギサ(新垣結衣)に持ち主を尋ねるが、知らないと言われる。手帳..
Weblog: 気ままなNotes...
Tracked: 2006-04-30 22:22
ギャルサー 第3話
Excerpt: 「ギャルサー」第3話なんですが、なんだか一昔前の青春ドラマを観せられている感じが
Weblog: 裏 TV RANKING SHOW
Tracked: 2006-04-30 23:48
「ギャルサー」#3
Excerpt: 前回、リタイアしますと書いておきながらやっぱり見てしまいました
嘘つきです。ゴメンナサイ。
そしたらば……。あれれ?なんか今までとテイスト変わりました?それともわたしが慣れた?
とにかく、前2回とは..
Weblog: 風の便り
Tracked: 2006-05-01 02:18
戻ってくるよ。アイツの居場所はココだよ。
Excerpt: @<font color=green><b>ギャルサー</b> #3</font>
<SPAN STYLE="LINE-HEIGHT:180%;"><a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/012ae567.ad9c30ff/?url=http://item.rakuten.co.jp/book/1794434/" target="_blank">
Weblog: コトノハヒロイ
Tracked: 2006-05-01 11:53
ギャルサー 3話
Excerpt: 今回のテーマは、食べ物を粗末にしてはいけない。。。
それにしても、レミとナギサは、きれいで、スタイルも抜群だね
レミのキャラがいいね。義理人情に厚く、頭にふさわしい性格。すべてのことを知りつつ、許..
Weblog: 読んでるあなたはだーれ?
Tracked: 2006-05-01 16:17
ギャルサー 【3】
Excerpt: リンク: ギャルサー. 日本テレビ 2006/04/29 21:00?? 第3話「
Weblog: トシのTV観賞日記
Tracked: 2006-05-02 09:05
ギャルサー・第3話
Excerpt: これまで「ギャルサーのギャルズには特に興味無し」と書いてきたけど、
Weblog: あずスタ
Tracked: 2006-05-04 02:05
毎回監督が違ったんですか。なるほど納得。
今回ハチャメチャはあまりなかったですが、ストーリーとしてはよかったですね。
「ありがとう大地、ありがとう太陽、命をありがとう」
第1話から言ってるセリフですが、今回はこのセリフがすごく心に響きました。
ダイエットに限らず、食べ物を大切にする、食べ物に感謝する心って現代人は忘れがちですからね。
ジェロニモは毎回いいですねぇ。最後はどんな話でもブーメランなんですね(笑)
私も今回と前回のギャルサーは初回に比べてちょっと…
という感じだったのですが、監督さんが違っていたのですね〜。
シンノスケの「ホワット」と「シット」、来週は聞きたいですね。
トラックバックさせていただきました。
確かに、ちょっと普通になってきましたかね。。。
でも、まだまだ小ネタを楽しんでいる私です♪
シンノスケのワナにハンバーガーが掛かった時は
笑いました(^▽^
ます〜!
>今回はこのセリフがすごく心に響きました
第1話から言ってましたっけ?(汗)でも今回はほんとに
良かった。なんか、みんながおなかが空いてるシーンが
多くて、しかもなかなか食べ物を口に出来ない なんて
ほんと今の若い子にはピンとこないかもだけど、こういう
形で食べ物のありがたみを伝えるっていいですね。
う〜〜ん、こうなったら最後までジェロニモブーメラン
使うんだろうな〜〜、しかしそれだけ思いつくのかな?(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
---------------------------------------
ミマムさん、こんばんは!TB&コメントどうもありがとう
ございます〜!
まあ実際にそういう仕事のことを知ってるわけでもない
のですが、編集も監督さんがするみたいで、つまり
脚本のどこを使う使わないってのは監督が決めるってのは
間違いないと思うんですね。そうすると笑いの部分を
多めに〜とか、ギャルの部分を長めに〜とかは結局
監督次第のように思うんですよね。あと、どの程度
役者さんのアドリブを使うのか とか。コメディものは
結構そのあたりで違いが出そうに思うんですよね。
では、またよろしくお願いします〜!
----------------------------------------
くうさん、こんばんは!いつもありがとうございます〜!
シンノスケのわな。あれはほんと毎回何かがかかり、
そして必ず笑わせてくれる貴重なアイテムですよね(笑)
一ノ瀬も、こんなところに作るなとかいいながら埋める
様子もないし。
それにしてもあの穴。どっからどう見ても重機で掘った
としか思えない綺麗な四角形なんですけど、それは
黙っておいた方がいいかな(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
そうなの、そうなの、そうなのよ←しつこい
初回のぶっとんだ面白さが、どんどん減っていくー!
私が見慣れてきたからなのかな?って思ったりもしたけど
やっぱり、面白さがフツウになってきてるよね?
だから、昨夜はあまり笑えなくて。。。残念。
正直、ストーリーとセリフを拾う私としてはいいセリフを
出してくる監督が一番良かったりします。
だけど、私は監督というより古田さんにがっつりつかまれていますね。
あの風貌は素敵過ぎのセンスです。
今週は喰いタンでしたね。見ていてすっかり東野を思い出し、藤木と重ねていました。
似てるよね?
最後もまたブーメランで終わりました。
このままブーメランでいくのかな?
今回は笑いという要素とよりもお話を綺麗にまとめてきたという感じですかね。
常時接続をジョージ雪辱と勘違いするネタはちょっとあれはないよなぁ〜。
それにしても過度なダイエットは危ないですねぇ〜。
あんなにギャルを毛嫌いしていた商店街の人たちが、
体調の悪そうなナギサに対しては優しく接していたのがよかったです。
まぁそのあとナギサは大暴れしましたが、
ご飯を食べないとやっぱりストレスも溜まりますよね。
シンノスケはちょっとずつJAPANに染まりつつある感じですね。
「タダ飯」なんて言葉とか普通に使ってたし。
シンノスケらしい言葉遣いが戻ってきてほしいものですね。
まったくもってですよね!アンナさんの記事読ませて
いただいて、おんなじおんなじ!と思いました。
なんかお陰でシンノスケがただのその辺のお兄さん
とあんまり変わりなくなってしまいましたよね。
でも、ここまで来てしまうと、今更元にも戻せない
だろうし〜〜。だからもう藤木はいいから、ジェロニモを
もっと出せ〜〜!って感じだな(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
-----------------------------------------
かりんさん、こんばんは!いつもありがとうございます!
昨日のクロサギで、これでしばらくお別れ〜と書いたけど
よく考えたらまだこっちがあったわね!(笑)
古田新太ね〜〜、はっきり言って世間の評判は、主役より
古田の方が完全に上を言ってるというか、もっと出せコール
が起こってるもんね〜〜〜。まあ、1人でアドリブ頑張って
る感じするし、なんかどんどん顔のアップも増えてきました
よね(笑)
てことで、それではご一緒に!
「ジェロニモをもっと出せ〜〜!!」
てことで、今度はほんとにまたちょびっつお別れ〜!
またよろしくお願いしますね〜!
----------------------------------
くりばさん、こんばんは!いつもありがとうございます!
綺麗にまとめた 確かにそうですね。実際画的にも
あの穴の中に植物が育ってる姿ってなんか綺麗だったし、
エンジェルハートも綺麗にまとまったし(しかしこの
チーム、まとまったかと思ったらまた誰かをつまはじき)
シンノスケは、染まっちゃだめですよ〜〜。
昨日なんてみんなが言ってることほとんどもう理解し
ちゃってるし。それじゃあおもしろくないですよね。
はぁ〜〜〜、それにしてもほんと常時接続は、笑いの
センス疑っちゃいましたね(笑)誰か注意してやれよ!と
思ってしまいましたよ(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
今日から5月スタートですね〜
まりりんさんはビデオですか〜
DVDってまだまだ高いんですね!
電気屋最近観てないので値段がわからないです・・・
確か完全デジタル放送は2011年だから
先と言えば先ですよね・・・
その頃メチャクチャ安くなってたり・・・
んー前クールのドラマよりは観たいと思うのが多いのですが
やはり録画してまで・・・って感じですね〜
観たいと思うなら録画しますし・・・
そうなんですよね〜
信じるしかないのですが、前にテレビで
コエンザイムQ10が入っていると謳っている商品の
成分をしらべたら全く入っていない!とかやってました・・・
んー、怖い・・・
まりりんさんは採ると効果が感じられてるみたいなんで
その商品は大丈夫そうですね!
寂しいです。
ジェローニモが百円ライタをつけていたのは気がつきませんでした。
ディティルでも楽しめる作品ですね。
そっか〜〜、リョウさんはそれほどドラマずきって訳では
ないってことですね。それより飲み会?(笑)
あ、ぼちぼち沖縄旅行ですよね?楽しんで行ってきて
くださいね。無事に帰れるように祈ってます。
食品にしても化粧品などにしても、成分はほんと基本的には
買うときには信じて買いますもんね。
まあ、長く売られてるものなら安心てことかも。
疑うこともこれまた大事。ですよね。
リョウさん、すみません、勝手なお願いなんですけど、
コメントをくださる時に、記事内容と関係ない場合は、
掲示板の方に入れてくださると嬉しいです。お手数ですけど
よろしくお願いします。
では、またよろしくお願いします。
----------------------------------
コウジさん、こんにちは!いつもTBありがとうございます。
今日はコメントもくださり、どうもありがとうございます。
シンノスケがもうほとんどの日本語を理解できてしまってて
なんかつまんないですよね。
このドラマ、探せば結構ありそうなんですよね、そういう
アホな小ネタ(笑)。なので今回初めてビデオに撮って
みました。やっぱ特に古田新太のとこは要注意で見て
みますね。
では、またよろしくお願いします〜〜!
私も同感です〜。今回、やたら、流暢に話すしんのすけに違和感がありました。まだ、3話目で、早すぎるやろ〜!って思っちゃいましたxxx
こちらの記事で監督さんが毎回違うのを知り、勉強になりました。まりりんさんの書かれているように、コメディ色が薄いと新之助がイタイ人になってしまうので、今回は若干きびしい部分もありました。また、ギャルサー総代のレミさんのギャグも寒くて^^個人的に楽しみなので、レミさんにはもっと活躍して欲しいと思ったりします。しかしパラパラってあんなに無表情に踊るものなんですか?謎^^。謎と云えば、イモコって一体誰だが?今後の展開が楽しみです^^。またお邪魔します。これからもよろしくお願いします。
ございます〜!
>まだ、3話目で、早すぎるやろ〜!
ほんまやほんまや、早すぎやで〜! てな感じですね。
このままいけば最後はモモちゃんみたいに(しかし
なぜにあの子の日本語は流暢なの?え?逆に子供なんで
片言でしゃべれない? う〜ん、なるほど〜〜 て
レミさんみたいなお寒い1人ボケツッコミやってみました(苦笑))
普通の日本人のしゃべりになるのか?シンノスケ って
感じですね。
では、またよろしくお願いします〜!
-------------------------------------
A・C・Oさん、こちらにもコメントどうもありがとう
ございました〜!
いやいや、勉強になったといってもらえるほどのことは
書いてないんです、しかも主観で書いてるし。
まあ、ともかく来週要チェックだなとは思ってるんです
けどね。
う〜〜ん、パラパラはああゆう表情やだるそうに踊る
踊りみたいですね。なんだろ?今時の退廃的な若者を
象徴してるのかな?よくわかりませんが。
イモコね〜〜、野ブタのノリでいくと、今まで全然
表に出てこなかった人になりますよね。それまでさんざん
視聴者にあの子じゃないかこの子じゃないかと推理させる
ところが今回も同じかなと思うけど結果はどうでしょうね?
はい、こちらこそこれからもよろしくお願いします〜!