ということで、いつもお世話になっている
『みんなのうた♪』のあいさん
から、青春の思い出を熱く語っておくれよ〜〜

バトンが回ってきましたので、いってみたいと思います


中学校かな。ソフトテニス部に入ってて、身体も弱く、あまり
運動好きでない私が、唯一3年間スポーツ部に所属し、
部活仲間とも出会えて、今もその時の友達が、結局
ずっと続いているともだち。

高校の時の物理担当のおじいちゃん先生。物理が大の苦手で、
赤点ばっかり取っていたので

進路指導でお世話になるようになって、大好きになった。
というのも、廊下とかですれ違うと必ずどんなときにも一声
かけてくれたんですよね。めっちゃいい先生だと思った。
やっぱり、子供への日常的な声かけってすごく大事だと思います。

一番が音楽、小学〜高校で、5を取らなかったことの記憶がない。
ピアノを習ってたわけでもないので、天性の素質?(自分で言うか

5科では、国語。基本的に右脳系。でも、家庭教師をする
ようになってからは、数学が一番おもしろいと感じるようになりました。


縦割りでチームを作ってて、憧れの先輩と同じ組だったので
めっちゃ良い思いでとして今も胸の中に


実験的に私服で修学旅行に行ったので、すごく楽しめた記憶あり。
次の年からは案の定また制服に逆戻りして、ほんとラッキーだった


すごく苦手で嫌いだったのに、なぜか中2の時にやったマラソン
大会では、完走&結構上位で、私的にものすごく嬉しかった


いつも必ず、最初はおとなしくまったく目立たない。なのに
2学期の終わり頃くらいから、気がついてみれば、クラスの
中心にいて、べらべらしゃべっている(あくまでもしゃべりにおいて
ですけどね





学生時代だけでなく、小さい時から一貫して、“まりちゃん”
まったく創意工夫のない呼び名


『ばんさんすう』もうこれしかない!!はるさめを使った酢の物ですね。
ネットで調べると今も結構給食で作られてるらしい。
んでもって、作り方がのってるので、やってみるのだが、どうも
私の舌に残っているあの『ばんさんすう』と同じ味にはならないのだ

あれが食べたい〜〜〜〜!!と今も切に願ってます。

なんですかね?もはや血のつながらない身内ですね。
ある種、ほんとの身内よりも私の歴史の細部にいたるまでを
よく知ってる身内ともいえる。

えっと〜〜〜、もしやご迷惑かもとは思うのですが、一応
回させていただきたいのは
★『塩ひとつまみ』のミマムさん
★『暇死人間ボヤキ日記』のくりばさん
★『暇つぶしブログ』のいのきちさん
以上のお3方、よければお受け取りお願いいたします。

バトンに答えてくれてありがとうです♪
まりりんさんは人見知りなんですね〜
でもだんだん、まりりんさんの本性が
分かってきてクラスの人気者になるんでしょうね!
あの春雨を使った酢の物って
『ばんさんすう』って言うんですね。
知らなかった〜!
おいしいですよね〜
これからもよろしくお願いしま〜す☆
バトンありがとうございます!
おいら早速記事にさせてもらいました。
今日の夜に回させていただきます♪
先生が生徒に声をかけるって大事ですよね!
殴られたり追いかけられてもそれは愛情があるからこそです。
家庭教師ってまりりんさん頭いいんですね。羨ましい(*^o^*)
おいら授業に出ても教科書開いたことないんであほでした。
まりりんさんみたいな家庭教師がいたら勉強したかも♪
給食っておいしいですよね(*^−^*)
仲の悪い奴の給食にハナクソ入れたりしませんでしたか?
これからもよろしくです―☆
いえいえ、大好きなあいさんからのバトンですもの(ハート)
>まりりんさんは人見知りなんですね〜
はい、奥ゆかしいんです(勝手に言い方変えるなって?(笑))
なんせ山羊座のA型ですから。うふっ(←恥じらいの一言)
>『ばんさんすう』って言うんですね
そうなんですよ〜〜。名前もちょっとへんてこなんで
逆にいつまでも忘れなかったんですよね。あの味、ほんと
家庭で出せないから不思議なんですよね〜〜。給食みたいに
たくさん作らないとダメなのかしら?
でもほんと、給食っておいしかったな♪
あいさん、こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします〜!
-----------------------------------
いのきちさん、こんばんは!コメントありがとうございます!
それとバトンを受け取っていただきほんとに感謝です!!
ほんとありがとうございますね〜〜!!とっても嬉しいです。
いやいや、私も謙遜でも何でもなくて全然頭は良くないし
学生の頃成績も悪かったですよ。赤点ボロボロ取ってたし(恥)
まあ、学生の頃はどうしてもなかなか勉強のほんとの意義が
わからず、ただしょうがなしにやってるって感じだから
きっといのきちさんも今はそうなのかも。
でも大人になって、勉強することの意義に気ずいたら、
信じられないくらい頭にも入ってくるようになるし、
勉強すること自体、すごくおもしろいと気ずけたりもします。
今は、病気療養中で家庭教師もお休み中なんですけどね、
かなりファンキーな教師かも?(超笑)
なんせ英単語で文字数の多い複雑な単語をおぼせさせる
時には、ラップでおぼえさせたりしてましたからねえ(笑)
でも平成になってから生まれた子にはしらけられる一方
なんですけどね(汗)やっぱ昭和生まれと平成生まれの
間には、かなり大きな壁がありますね〜。
こちらこそ、どうぞ今後ともよろしくお願いしますね〜!
お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ。
バトン、預かりました。
いつ記事にできるのかはわかりませんが…(汗)
ちなみに私も音楽“だけ”はいつも『5』でしたよ(^^ゞ
そしてそして、バトンをお預かりいただけるということ
ほんと感謝でございます〜〜〜!!!
ほんとありがとうございますね〜!!!嬉しいです。
>ちなみに私も音楽“だけ”はいつも『5』でしたよ(^^ゞ
おおっっ!!つうことは何ですか?私とミマムさんで
デュエットを組んでみ?「いよっ!女ケミストリー」とかって
思われちゃうじゃん(by レミさん)
(はい、ここ 思わね〜よ♪ってツッコんでね(笑))
なんか似てるね〜〜、私も『そして低血圧』なの(笑)
ドラマも好きだし、音楽も好き!似てますね〜〜!!
では、どうぞよろしくお願いします〜〜!
バトンやってみましたのでよかったら見に来てください♪
トラバ貼っときますね。
給食とか懐かしいですねぇ〜。
給食の味って結構忘れられないなぁ。
いつかもう一度給食食べたいなぁ。
給食のこと思いだしてたらお腹空いてきちゃいました(笑)
今回のバトン、お受け取りいただき、ほんとに感謝です!!
ほんとにありがとうございますね〜!とっても嬉しいです!
でもって、アップもしてくださったんですね!早速
これから行って拝見させていただきますね〜!
それにしても給食はほんとにおいしかったという記憶しか
ない。個人的に嫌いな食べ物は別として、あの味は
まずかった ってものがない気がするんですよね〜。
みんなはどうか知らないけど、私はそのくらい給食って
どれもおいしかった。
ほ〜〜〜〜んと、いつももう1度食べたいですね〜!
では、これからも変わりませずよろしくお願いします!
遅くなってしまいましたがようやく書いてみました。
よかったら覗きにきてみて下さいね♪
ございます!
今拝見してきました。素敵な青春の思い出でしたね〜!
やっぱ『先輩』がね〜〜〜〜(ウットリ(笑))
私も先輩のこと書けばよかったわ、キ〜〜〜!(なんで
キ〜〜〜なのか意味不明だけどね(笑))
青春の甘酸っぱい思い出は、先輩にあり って格言を
作ってみましたけどいかがでしょう?(笑)
ともかく、お受け取り&アップ、ほんとにどうもありがとう
ございました〜!ミマムさんに感謝です。
では、またよろしくお願いしますね〜!