この記事へのトラックバック
弁護士のくず 第9話
Excerpt: 「弁護士のくず」第9話を見ました。
今回のメインゲストは、前クールの同局ドラマ「輪舞曲」でも夫婦役で共演されていた塩見三省さん、岡本麗さん。今回もまた夫婦役で共演となります。
今回は..
Weblog: あいりぶろぐ
Tracked: 2006-06-09 00:55
ドラマレビュー 弁護士のくず 第9話
Excerpt: 今回は熟年離婚の話。ライブベンチャーっていうベタなIT企業の名前も出てきました。
加藤先生は美月ちゃんからくず先生と結婚してお母さんになって欲しいと言われた。加藤先生はくず先生とは絶対結婚しないと武..
Weblog: きまぐれぶろぐ
Tracked: 2006-06-09 01:18
弁護士のくず09 長い人生、男はいかにあるべきか
Excerpt: オリコンスタイルの調査で「『医龍』に人気集中!〜放送中間ドラマ満足度ランキング〜」なんて書かれてますけど、しっかり3位に入ってますよ、『弁護士のくず』(2位は深キョンの『富豪刑事デラックス』)。
週..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2006-06-09 01:40
・TBS「弁護士のくず」第9話
Excerpt: 昨夜放送のTBS系列「弁護士のくず」。(第9話「夫婦三十年の追憶」)。
さて、ゲストは、TBSのHPでも書いてあったけど(笑)、1月のドラマ「輪舞曲」でも夫婦役をやっていた「塩見三省」さんと、「岡本..
Weblog: たまちゃんのてーげー日記
Tracked: 2006-06-09 02:00
「弁護士のくず」第9回
Excerpt: 『夫婦三十年の追憶』
Weblog: 気ままにいきましょう!
Tracked: 2006-06-09 02:45
『弁護士のくず』 第9回感想?
Excerpt: 熟年離婚ですか・・・。あんまりみたくないテーマだなぁ。
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-06-09 08:23
弁護士のくず9雨降って地固まる
Excerpt: くずセンセーにしては珍しく
I'm serious!
熟年離婚というヘビーなテーマを勧善懲悪ストーリにしてしまうところはサスガというか何というか・・・。
大恋愛の末結婚したのに経営がうま..
Weblog: ぱるぷんて海の家
Tracked: 2006-06-09 10:56
弁護士のくず 第9話
Excerpt: プライドの高い旦那・鈴木克雄がリストラされて家でゴロゴロ。昼間からお酒を飲み始める。それに嫌気がさして嫁さんが離婚を切り出す。しかしリストラの裏には・・・ 今回の話はこんな感じ。でもこんな話は多そう。..
Weblog: 暇つぶしブログ
Tracked: 2006-06-09 14:32
「弁護士のくず」第九回
Excerpt: 今回くず(豊川悦司)と武田(伊藤英明)が扱うのは熟年離婚裁判。
夫・鈴木克雄(塩見三省)は、一年前ライブベンチャー社にヘッドハンティングされて、一流商社を辞めてライブベンチャー社に就職したが三ヶ月..
Weblog: トリ猫家族
Tracked: 2006-06-09 16:58
弁護士のくず 第9話
Excerpt: 輪舞曲の八百屋さん夫婦の30年愛ですね〜〜♪
あの時も真面目で人類愛に満ちた役だったけれど、今回の夫婦愛には
激しく涙を搾り取られました。
Weblog: くつろぎ日記
Tracked: 2006-06-09 18:42
弁護士のくず 第9話
Excerpt: 夫婦三十年の追憶:今夜のベストは岡本麗さん、塩見三省さん
Weblog: 日々雑用
Tracked: 2006-06-09 19:54
弁護士のくず 第9話
Excerpt: もはや熟年離婚ってのは避けて通れないテーマなんですかね。...
Weblog: まいにちおきらく!
Tracked: 2006-06-09 19:55
『弁護士のくず』case.9「夫婦三十年の追憶」の感想。
Excerpt: ◆TBさせていただきます◆『弁護士のくず』case.9「夫婦三十年の追憶」の感想です!
「僕が君の立場ならとっくに辞めてるけどね、ジョワッ!(と、ウルト○アイを目に当てる上司←コラコラ!)」
..
Weblog: まぜこぜてみよ〜う。by青いパン
Tracked: 2006-06-09 23:13
弁護士のくず case.9
Excerpt: 私、「弁護士のくず」のレビューをするときはビデオを再度見て、ノートに書き込んでしているんですね。
今日、「さぁ作業始めるかー」と思って、ビデオを見たら…(;゚д゚)ェ...何で衛星放送が流れ..
Weblog: 鬼でも負ける宗教勧誘
Tracked: 2006-06-10 14:50
弁護士のくず(9)
Excerpt:
「夫婦三十年の追憶」昔の洋画「追憶」と事務所の掛け軸"雨降って 地固まる"で鈴木夫婦を表現したのかな?
鈴木弘美(岡本麗)が結婚して30年になる夫と離婚したいと、事務所
Weblog: ドラ☆カフェ
Tracked: 2006-06-10 17:31
弁護士のくず・第9話
Excerpt: 現在の通勤経路で、某駅の改札を出た所の高い位置に
Weblog: あずスタ
Tracked: 2006-06-14 02:01
HPもおもしろい『弁護士のくず』
Excerpt: 「トヨエツのコメディ」ということで、食わず嫌いの人も世の中に多々あるであろう中、ドラマ低調の逆風をくぐりぬけて合格点の視聴率をキープ、オリコンスタイルの「放送中間ドラマ満足度ランキング」でも堂々3位に..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2006-06-14 20:49
ライブベンチャーに賠償を請求した後の展開がなかったので、その意味ではちょっとスッキリしませんでしたね。こっちに関してもオチをつけてくれればよかったですね。
>豊川悦司、パンツ姿であの手つき&セリフ遂にここまでやったかという感じ
あれはねぇー(笑)私も「ここまでやるー!?」と思いましたよ。エロ過ぎます。もうここまできたら何やってもって感じです(笑)
なんか愛梨さんと行き違いになっちゃいました〜。
なんかこの記事をアップする人も着実に減ってきてしまい
ましたね。この時間になってもアップしてる人が少なく
なってきたな〜。でも最後までなんとか頑張りたいとは
思うのですが。
>こっちに関してもオチをつけてくれればよかったですね
ナナちゃんと高井が結婚したってオチなんて正直全然
どうでもよくて、お金が取れたかどうかが知りたかった
のにね〜。
>もうここまできたら何やってもって感じです(笑)
これはきっと本人が一番思ってることでしょうね(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
おおっ!! やっぱり書きあがっていたんですねぇ。。。
お疲れ様でした!!
あー、ライブベンチャーとの決着はどうなったんだぁー!!ですね(笑)
では、おやすみなさい!!(笑)
日が変わって今日は金曜日かぁ。。。 頑張りましょう!!
岡本麗さんの演技サイコーにほろっとさせてくれましたね。
また愛を暖めていきましょうね。
>半年旦那さんが働かないからって即離婚てのもどうなんだろう?
この部分私もかなり疑問でした。あんなに激しく夫をかばえる人ですからね・・。相当ひどい無職半年間だったのかしら?それこそ、胸を叩いて怒りながら話を聞きだしだりするのがあのキャラではないでしょうかね?
そこまで性格をつっこまないか・・(苦笑)
美月ちゃんとくずが最高にいい親子になってきてますよね。
何気に美月の方が大人びているのがいい。
だけどちょっと今週は暴走してましたが、出た目がいまだよくわからないのよね。
あと2回?ここらあたりでくずは決めるかしら?ね?
ライブベンチャーとの決着は鈴木夫婦が勝ち取ったと僕の中ではそう思いたいです。
トヨエツのお笑いパートはもう何をやっても許されるってかんじですね。
ではまた〜!
彼女になにがあったのだろう?
いつもどうもです―☆
最後は中途半端に終わっちゃいましたね。
自分で想像してくれってことでしょうか(汗
九頭先生だけじゃなく、武田先生にもパンツ姿で同じことをやって欲しいです(笑
海猿のイメージはすでに壊れてるんで、どうせならそこまでいって欲しいなぁ(*^−^)
またまた週末となりましたね〜。たまちゃんさんのお手手が
心配な季節です。
私は今週頭にダウンしててちょっとエネルギー補給も出来た
のでこの週末はなんとか頑張れそうなんだけど、一番書きたい
と思ってる我輩は主婦であるが全然書けなくてすごく欲求
不満気味なんですよね(じゃあ、書けばいいじゃん て?(笑))
ライブベンチャーの決着も口頭でもいいから知らせて
欲しかったですね〜。
では、またよろしくお願いします〜!
--------------------------------------
ぱるぷんてさん、こんにちは!こちらこそいつもお世話に
なっており、ありがとうございます!
>岡本麗さんの演技サイコーにほろっとさせてくれましたね
高井につかみかかっていくとことかは、なんかかわいらし
かったですしね〜。この人ってあんまりいい役じゃない
ことも多いんだけど、今回は良かったですね。
では、またよろしくお願いします〜!
>また愛を暖めていきましょうね。
いきましょ!いきましょ!いきまくっちゃいましょ〜!(笑)
だって私たちは、“週末の織姫と彦星ものがたり”の
主人公なんですもの(え?物語のタイトル変わってるって?(笑))
>それこそ、胸を叩いて怒りながら話を聞きだしだりするのがあのキャラではないでしょうかね?
確かに!あのキャラはそうですよね〜〜!そもそも子供が
いない夫婦って、私の知る限りでは長く続いてるとこは
みんな仲がいいし、結局家の中ではお互いが向き合うしか
ないから、よく話しをするカップルがほとんどなんで、
むしろこの夫婦って子供が3人くらいいるけど、既に
独立してる って設定でも良かったんじゃないかと・・・
それこそ、そこまでつっこんじゃダメか(笑)
>何気に美月の方が大人びているのがいい。
美月ちゃんの描き方はほんとにパーフェクトだと思う。
武田を誘うときも、あきらかに武田よりも美月ちゃんの
方が上って感じだし(笑)
う〜〜〜ん、私は結局このままこの人たちの関係は
のらりくらりいくんじゃないかと思うんだけどね〜。
このドラマって、誰かがくっつくみたいなのが合わない
とも思うし。
では、またよろしくお願いします〜!
-------------------------------------
s2hさん、こんにちは!いつもありがとうございます!
>ライブベンチャーとの決着は鈴木夫婦が勝ち取ったと僕の中ではそう思いたいです。
ええ???そうなんですか〜〜??!!まあそれなら万事
丸くおさまりますねえ。あの奥さんも死んでも旦那さんと
復縁するでしょうし(笑)
そういえば、あの白石事務所の相談室。外に話してることが
筒抜けのお部屋だったのですね。何がびっくりしたって、
私は実はそれが一番びっくりだったんですけどね、あの
シーンを見て(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
>惑ったのは岡本さんが、小山のように太っていたこと。
mariさんは久々に見たのかな?私はこの人消臭源(だった
かな?)のCMでよく見てるので、太ってるのは100も
承知(この言い方も変だけど(笑))だったんですけどね(笑)
>彼女になにがあったのだろう?
さんまの御殿に出てる時なんかのこの人のキャラだと
太るのもうなずけるかも。なんかかなり食べてそうだもん(失礼(笑))
では、またよろしくお願いします〜!
------------------------------------------
いのきちさん、こんにちは!こちらこそいつもありがとう
ございます!
>自分で想像してくれってことでしょうか(汗
う〜〜〜ん、このドラマってちょっとこういうほったらかし
な部分がちょこちょこありますよね〜。結末は重要じゃない
ってことなんでしょうけど、こっちとしては、高井が
罰を受けてるシーンなり、そういう説明があってこそ
胸のすく思いが完結するのにね。
>九頭先生だけじゃなく、武田先生にもパンツ姿で同じことをやって欲しいです(笑
ええ??!!そ、それはちょっと、私は、どうも・・・
なんか変な生々しさがあるっていうか、今まで描かれてた
キャラ設定からいってもそれはやっぱり、ちょっとう〜〜ん
武田はあくまでも空気読めないキャラで壊してくれれば
それでいいです、私(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
オチはなかったですね〜。
"雨降って地固まる"なので、夫婦はヨリが戻る事が
予想されるけど、勝手に解釈してください、とも取れますよね。
私はね、あの映画の曲は
どーしても"ネスカフェ"なんです(笑)
それと、話は違いますが
「吾輩は」続けられそうにないです(苦笑)
まりりんさんは?
>私はね、あの映画の曲はどーしても"ネスカフェ"なんです(笑)
う〜〜〜ん、やっぱりあの映画を見てないと(私も見て
ませんが)セリフを言われてもシチュエーションもよく
わからないし、音楽流されてもピンとこないし、ルルさん
みたいにネスカフェの方にピンときてもしょうがないわね〜(笑)
>「吾輩は」続けられそうにないです(苦笑)
ええ??!!ど、どうしたの?おもしろくなくなった?
それとも物理的に無理ってことかな?それならわかるけど。
まあ、実際私も先週分まとめて週頭にアップしようと思ったら、
週頭に体調崩して結局アップできず、しかもお話はどんどん
毎日進んでいくので、結局アップできてません。
今週分も明日かあさってにでも〜とは思ってるんだけど、
実際できるかはわからないんですよね〜。やっぱり毎日の
ドラマってのは難しいものありますよね〜。めちゃくちゃ
おもしろいんだけどな〜。
まあ、ルルさんも無理されませんように。
では、またよろしくお願いします〜!
-----------------------------------------
ウルトラセブンさん、こんばんは!いつもありがとうござい
ます!
>夫婦そろってダウンしました
きゃ〜〜〜!仲良しさんっっ!!そういえばウルトラセブン
さんていつも奥さんのことを端々に書かれてますよね〜!
ほんと仲いいんですね。今回のくずの夫婦のエピより
よっぽどウルトラセブンさんの夫婦の方がいい感じ♪
ともかく良くなられて何よりです。でも油断は禁物。
しっかりお休みしてくださいね!
では、またよろしくお願いします〜!