2006年08月15日

AVEXのCDについてる自動再生プレイヤーにはやられました!

みなさん、こんばんは!暑い毎日ですね。
このブログ、ほんとは私がハマッてるもののご紹介なんですけど、
今日はちょっと番外編で、愚痴らせてくださいませ!

タイトル見て「ん?」て感じかもと思うのですが、
要はAVEX(エイベックス)のCCCD(コピーコントロールCD)をパソコンで
再生しようとした時に、WMP(ウインドウズメディアプレイヤー)では
ちゃんと再生出来ず、代わりにCCCD内に入っている自動再生ソフトが
勝手にインストールされて、そのプレイヤーで再生されるようになると
いうのはご存知かと思うのですが、

この自動再生ソフトがくせものというか、それ以来、私のパソコンは
常にじゃないけど、たまに、そう、特にドライブを使った時とかには
パソコンを終了する時に、まずログオフし、次に設定を保存になり、
そして最後にシャットダウンして完全に終了になるわけですが、
このシャットダウン後に、ブルースクリーンに白字で、英語の
エラーメッセージが表示されるようになり、内容は新たにインストール
したハードかソフトの問題のような文が表示され、結局はそこで強制終了
しなければならない常態。

最初は何がなんだかわからなかったんだけど、じっくり考えると、
他にインストールしたものなどないし、どう考えてもそのプレイヤーしか
ない。

っていうんで、ネットでいろいろ調べてみると、エイベックスで
アンインストーラーをダウンロード出来る
ということで、早速DLして
アンインストールしましたが

問題なのは、元々インストールする時に、同時にこのアンインストーラーが
ついていないということですよね。レジストリ内で調べたくても、
どのファイルがそうなのかわからないし、自分じゃ手の打ちようがない。
AVEXでアンインストーラーを配布してるかどうかまで、考えが及ばない
人だっていると思うし、ほんと考えて欲しいよ。

それに更に言うなら、自動再生ソフトのお陰で勝手にパソコンの音量が
変わってしまってるし、いいことなしなんですけど。
噂では(あくまでも噂ですが)、ドライブにとっても良くない という
ことだし。
こんなんじゃあ、今後出来るだけ同社のCDは避けたくなってしまいますね。
他社はそんな問題があって結局どこも以前のに戻したんだから、エイベックス
も意地を張ってないで(まあ、最初に導入したというプライドはあると
思うのでね)普通のCDに戻していただけたらと思うのは私だけか?

----------------------------------------------------------
【追記】(8/16)
このCCCDの問題に関して興味深いページを見つけたのでご紹介します。

★C堂CCCD特集★

ここにはいろんな音楽関係の方などのCCCDに対しての意見が紹介
されているのですが、中でも「SF作家高千穂遥氏が自身のサイトでCCCDに
言及した部分」というのが私が書いたこととリンクしているので、
その部分だけここに転記させていただきますと


>「ワンピース」のエンディング、Ruppinaの歌う「Free Will」が好みに合っていたので、CDを買おうと思ったが、問題が生じた。300円という画期的な値段で売りだされたシングル盤は、コピーコントロールCDになっている。これは、まったく買う気にならない。ネットで情報をチェックすればわかるが、AVEXのコピーコントロールCDはひどく評判が悪い。低い音質。勝手にインストールして、アンインストール不可能になる専用Player。悪評山積である。わたしは、正当に購入し、合法的に使用しようとする者の権利を一方的に縛るという思いあがったやり方がいやだ。ファイル交換に使うわけでなし、他人に配布するわけでなし、ただ、自分がいつでもどこでもその曲を聴きたいからファイル化しているだけなのに、それを許さない。まったく不遜な方法である。こういう傲岸な方式に消費者が対抗する手段はただひとつ。不買のみである。わたしはコピーコントロールCDは金輪際買わないと決めた。気に入った曲でも無視することにした。

>とはいえ、ほしい曲はほしい。そこで、1月16日発売予定のアルバム「Ruppina(2000円)」のほうがどうなっているのかを山野楽器に行って調べてきた。シングルはコピーコントロールされていても、アルバムのほうは違っているかもしれない。そう思ったからだ。しかし、あてはあっさりと外れた。アルバムもまた、コピーコントロールCDであった。あかんね、もうAVEXのCDは。最初から存在しないことにしよう。

>で、帰宅してから、今度はネットでの購入を試みてみた。AVEXは新曲をAC3とWMA形式のファイルでネット販売している。値段は1曲200円(税別)。この値段なら、とんでもない代物であっても、とりあえず我慢できる金額だ。ダウンロードし、代金をクレジットカードで支払った(支払い手続きは、けっこう面倒だった)。形式はWMAだが、これはプロテクトのかかったWMDファイルである。再生は基本的にWindows Media Playerでしかできない。しかも、再生できるのは、プロテクトキーを受け取るのに用いたそのパソコンだけ。他のパソコンで再生するときは、またお金を支払わなくてはならない。また、パソコンがクラッシュしてHDDを替えたり、OSを再インストールしたときは、プロテクトキーが無効になり、やはり買い直さなくてはならなくなる。げろげろですな。おまけに、再生するたび、ファイルのあるフォルダに勝手にサブフォルダをつくる。いちいち邪魔でしょうがない。使い勝手は最悪の部類と言っていいだろう。ファイルのほうの曲も、2度と買わない。わたしは、そう結論した。これは、まともな商品じゃないよ。いやがらせの親戚だ。こういうものにお金を払っちゃだめだね。深く反省した。いい経験は、いい経験だったけど。


長い文になりましたけど、いろんな意味ですごく参考になりましたので
ご紹介しました。
posted by まりりん at 23:02 | Comment(18) | TrackBack(1) | 雑多日記
▲ページトップへ
この記事へのコメント
わぁ、それは厄介ですねぇ。
これはCD売り上げダウンにも寄与しているのでは?
Posted by おそめ at 2006年08月16日 04:24
 いつもお世話になります。
 CCCDはホント厄介ですね。この自動再生用ソフトがインストールされるのがイヤなので、シフトキーを押しながらドライブに入れて、Exact Audio Copyというソフトを使って、リッピングして聴いたり、MP3にしたりしています。
 また、よろしくお願いします。

 ttp://www.exactaudiocopy.org/
Posted by bose at 2006年08月16日 08:58
>代わりにCCCD内に入っている自動再生ソフトが
>勝手にインストールされて、そのプレイヤーで再生されるようになると
>いうのはご存知かと思うのですが、

知らなかった!Σ( ̄□ ̄;
時々エイベックスのCDもレンタルしてきてデータ落としてるんですが、気づいてませんでした。
いつの間にかインストールされてるのかな?再生しようとしなければ大丈夫なのかな?PCによってエラーでないのもあるんですかね?
CCCDにはそんな問題もあったんですね。
Posted by Range at 2006年08月16日 12:56
そうそう!ムカつきますよね。
愚痴りたくなるお気持よくわかります。
エイベックスのCDはいつもLGのドライブで読み込ませてリッピングしてから聴いてます。
今のところこの方法で問題ないけど、実はインストールされてるんですかね?
Posted by のぶひさ at 2006年08月16日 14:46
そうなんだ・・・。それってCDセットすると勝手にダウンロードされて自分の口座から、よその口座に全額振り込まれちゃうって詐欺に似てるねぇ・・・。CD売れない訳だなぁ!!ネットでダウンロードする方が安いんだっけ?
Posted by お気楽 at 2006年08月16日 18:50
おそめさん、こんばんは!お久しぶりですね〜!コメント
どうもありがとうございます!

ほんとにね〜。確か最初はあゆのCDがコピーされるのを
防ぐ目的で導入されたと記憶してるんだけど、こんな
問題の多いもの やっぱりダメでしょ。
プレイヤーが壊れても自己責任で〜 とかって免責事項を
書いてさえいればいいってものじゃないと思う。

当然売り上げは落ちてるでしょうね〜。なんか社内で
ゴタゴタもあったりして、何やってんだかって感じですね。

では、またよろしくお願いしますね〜!
Posted by まりりん at 2006年08月16日 21:12
boseさん、こんばんは!コメントありがとうございます!

うわっ!boseさんはお詳しいんですね〜!

>シフトキーを押しながらドライブに入れて
え?そうすると自動再生にならないんだ?!そっか〜〜!
初めて知りました。これからはそうします。
わざわざソフトのところのURLも入れてくださりありがとう
ございます。

リッピングはライティングソフトで出来るようになってる
んで、私も通常はリッピングしてたんですけど、ちょっと
今回、知らない曲だったので、とりあえずどんなものか
聴いてみてそれから〜〜〜 と思ったのが間違いでした。

なんかいろいろネットで調べてると、プレイヤーとか
ドライブに相当負担になるからよくないとかって出てた
んですけど、再生でなくリッピングだけなら負担には
ならないものなんでしょうかねえ?なんかもう、今は、
そういうのをあちこちで読むと、ともかくドライブに乗せる
こともしたくなくなってきたんですけどねえ。

どうぞまたよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月16日 21:19
Rangeさん、こんばんは!コメントありがとうございます!
無事に帰られたのですね。何よりです。

>いつの間にかインストールされてるのかな?
インストールされてれば即開いてると思うので、ソフトの
画面を見てないなら大丈夫と思いますよ。
もし気になるようなら、Cのすぐ下にUNWISE.EXE(つまり
C\:UNWISE.EXEね)というファイルがないか調べてみて
ください。これって実は自動再生ソフトがインストール
される時に同時にインストールされているアンインストール
ソフトらしいんですけど(これは実際には役立たずらしい)
このファイルがなければ大丈夫です。まあ多分リッピング
だけしてたなら大丈夫だとは思いますよ。

>PCによってエラーでないのもあるんですかね?
どうなんでしょうねえ?ただ私のPCってちょっとマイナー
なやつ(汗)なんで、こんなことになったのかもですね(笑)
でも、ネットで調べてたら、カーオーディオが壊れた
とかって人もいたし、オーディオプレイヤーも壊れる
危険性があるってことなので、ともかく直接再生はしないに
越したことはない気がしますね。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月16日 21:27
のぶひささん、こんばんは!コメントどうもありがとう
ございます!

>実はインストールされてるんですかね?
↑のRangeさんへのお返事にも書いているのですが、たぶん
大丈夫だと思いますよ。

でも普通、こういうソフトってインストールされると、
プログラムファイルズの中に入るじゃないですか。でも
これってそこにはなくて一体どこに入ってたのやら で
気味悪いったらありゃしない(笑)
インストールするかどうかのアラートくらい出すのが
礼儀ってものですよね。

なんかでも意地でもこの先もここままいきそうな感じが
しますけど。。。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月16日 21:35
お気楽さん、こんばんは!コメントどうもありがとうござい
ます!

>それってCDセットすると勝手にダウンロードされて自分の口座から、よその口座に全額振り込まれちゃうって詐欺に似てるねぇ・・・
ええ???!!!そんなのがあるんですか〜?!それって
どんなCDよ?怖〜〜〜〜〜っっ!!!

まあ、でもプレイヤーが壊れるとかって実害は出てる
みたいだからやっぱり問題ありますね〜。どんなプレイヤー
も基本的にCCCDに対応したものは作ってないみたいだから
頑張ってそれを再生しようとするとすごい負担がかかる
らしい。私のカーオーディオも調子悪い時があるから、
EXILEのCDよくかけたりしてたのでそれでか?とか思って
みたり。

>ネットでダウンロードする方が安いんだっけ?
そりゃあ全然安いですよね。でもやっぱりファンはほら!
歌詞カードブックがちゃんとついてるやつが欲しいじゃ
ないですか。それに最近はDVDが付属でついてるのとかも
多いし。

でも怖すぎてもうCCCDにはほんと触れたくない感じ。
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月16日 21:42
まりりんさんこんばんはー
CCCD…
勝手にインストールするのに
PCを不安定にするなんてひどいですね…
これでPC壊れたら保証?
いやいや、たぶんどこかに小さく書いてあるんでしょうね…
私はCDの置き場所がないから
データをダウンロードして買うのは
いいなって思っていたのですが
パソコンでしか聴けないんじゃ…

ファイルの共有で
利益が損なわれるのはわかりますが
そのしわ寄せを正規ユーザに押しつけるのはどうかと…
この作家さんの意見に賛成です。
Posted by リョウ@トレイン at 2006年08月16日 23:40
>シフトキーを押しながらドライブに入れて
>え?そうすると自動再生にならないんだ?!そっか〜〜!
>初めて知りました。これからはそうします。

 ちょっと補足しますね。シフトキーを押しながらCDを入れると、ドライブが「キュイーン」と動く音がしますので、それが止まったら、シフトキーから放して下さいね。

>リッピングはライティングソフトで出来るようになってる
>んで、私も通常はリッピングしてたんですけど、

 普通のライティングソフトですとリッピングに失敗することはありませんでしたか?わざと読み込みを失敗する細工がCCCDに施されているはずです。それが影響してか普通のCDプレイヤーでも再生できないって事も起こったみたいです。

 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccduninst.html

 も参考にしてみて下さい。また、よろしくお願いします。
Posted by bose at 2006年08月17日 18:04
リョウ@トレインさん、こんばんは!コメントありがとう
ございます。

えっと〜〜、リョウ@トレインさんはいつもお世話に
なっているリョウさんですよね?もし違ってたらごめんな
さいね。

>パソコンでしか聴けないんじゃ…
えっと〜〜〜、この記事って2003年とかのだと思う
ので、もしかしたら今は違ってるのかもしれないですので。

>これでPC壊れたら保証?
いやいや、PCだろうとどんなプレイヤーだろうと一切保証
などないですよ。すべては自己責任においてご購入、ご使用
ください ときたもんですよ。そして返品も受け付けないと
いうことです。

なんかネットで調べれば調べるほどほんとに怖くなって
きますね。
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月20日 01:10
boseさん、たびたびのコメントどうもありがとうございます!

>それが止まったら、シフトキーから放して下さいね。
そっか〜〜、わかりました。詳しく教えてくださりほんとに
どうもありがとうございます。

>普通のライティングソフトですとリッピングに失敗することはありませんでしたか?
私のは今のところ大丈夫ですね。でもさすがに一番最初は
怖くてネットで調べましたわ。そしたら、私のパソに入ってる
ドライブとライティングソフトはどちらもOKということ
だったので使ってみたらほんとに大丈夫ではあったんです
けども、でもリッピングすること自体、ドライブに対して
負担にはならないのかが不安なので、今後はちょっと
控えたいなとは思います。

アンインストールのURLも入れてくださりどうもありがとう
ございました。参考にさせていただきました。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月20日 01:15
まりりんさんこんばんはー

そうですー、毎度のリョウです!
あの時は電車の中だったので・・・

あー今は変わってるかもしれないんですね!
じゃあちょっと調べてみようかなー。
しっかし2003年からデータ配信やっていたんですね〜
それすら知らなかったです・・・

PCは保障なしですよねー
保障してたらそれこそ揉めそうですものね・・・
CDは買いたいけどCCCDは買いたく無い
ってことは実際には売上が下がっているのでは!?
Posted by リョウ at 2006年08月20日 19:23
リョウさん、再度のコメントどうもありがとうございます!

あ〜〜、なるほどね〜、電車内だったからトレインなん
ですね(笑)ともかく違ってなくてよかったです。
でもわざわざ電車内からコメントしてくださりほんと
どうもありがとうございますね。

>ってことは実際には売上が下がっているのでは!?
今AVEXで一番売ってるアーティストって誰だろう?倖田か
なあ?でもAVEXのアーティストで最近ミリオン出たって
話は聞かない気もします。いや、よくわからないけど。
去年なんかは売り上げかなり落ちてた記憶あります。
株も下がったよね、確か。まあでも、若年層はきっと
まったく意に介さずなんでしょうけどね。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年08月20日 23:56
まりりんさんはじめまして。
一言自分が知っていることを。CCCDはCDではないです。実はCDには規格があります。規格通り作られているCDにはコンパクトディスクというマークが書かれているので今度探してみてはいかがでしょう?
ちなみにCCCDには絶対ついてないので購入・再生を避けるのが最善です。
Posted by ノッキー at 2006年08月29日 06:18
ノッキーさん、はじめまして。コメントどうもありがとう
ございます!

>CCCDはCDではないです。
私も今回これがらみのいろんなページを見てこのことを
知りました。ただ、CDショップではどちらも一緒に置いて
あるし、違いを説明してるわけでもないし、やっぱり
わかりませんよね。

>購入・再生を避けるのが最善です。
ほんとですね。私もほんと肝に銘じました(笑)

わざわざ教えていただきほんとにありがとうございました。
またよろしければお越しくださいませ!
Posted by まりりん at 2006年08月29日 11:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

当ブログ訪問者の3割が女性だそうで。
Excerpt: ※無差別的でございますが,以前当ブログにTBいただいた方に飛ばさせていただいております。 「大西宏のマーケティングエッセンス」経由(8/16の記事)で サイトやキーワードに対する訪問者の男女比率、..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2006-08-17 21:21
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。