2006年10月27日

家族 第2話 評価“いいですね〜!星4.5”

夫婦が1度掛け違えたボタンを元の場所に戻すのは、ほんとに
難しいことだけど、出来ないことじゃない気がするんだけどな〜ー(長音記号1)
というか、子供をもうけたからには、お互い子供の為にきっともっと
出来ることがあるはずなんだけど なんてことをしみじみ感じた第2回。
評価が前回よりも0.5マイナスだったのは、感動ポイントが前回よりも
ちょっと弱めだったためで、全体的には今回もすっごく満足でしたわーい(嬉しい顔)

それにしても

ああ、悠斗(宇都秀星)!わずか5歳にして、健気なお子やね〜〜もうやだ〜(悲しい顔)
友達にお弁当のことでからかわれても、ママ(石田ゆり子)に対して
パパのことを一生懸命かばってねえ〜〜、ほんと、泣けましたよもうやだ〜(悲しい顔)

だけでもやっぱり、お腹は正直っていうか、食べ物の問題は大きいのも
確かよねえ。思わず「ママの作ったご飯が食べたい」なんていう
カウンターパンチ、くらわしてしまうのも無理はないと思います。

前回、最初にママのところにいた時に仕事が忙しいからと、夜の本読みを
拒否された悠斗。そして、今回はパパにも同じように拒否されたけど、
結局パパの方はその後読んでくれた。
これね!これだったのね!悠斗がママよりもパパを選んだ理由exclamation
悠斗はちゃんと2人の人間性の違いを見抜いていたんですよね、きっと。
もちろんほんとはママにも帰ってきてもらって、3人で一緒が一番に
決まっているけど、ともかく今一緒にいたい相手はパパなんだかわいい
子供の人を見抜く力は神業だわね、ほんとにぴかぴか(新しい)

ただ、夫として妻の立場から見た場合は、残念だけど、妻の言う
「私が何を考えているのか、どんなことに興味があるのか、全然頭に
ないの」
これが致命的だわね失恋女性にとって一番大事なことは、パートナーが
ちゃんと自分と向き合ってくれてるかどうか。向き合ってくれてるって
いう実感は、正面から見てくれてる っていう実感でもある。
つまり、正面きって自分のことをちゃんと見てくれてるか、見ようとして
くれてるか これがある意味すべてなのよね。

もしも相手がちゃんと見てくれてれば、おのずと、「君はどう思うの?」
「なんでそう思うの?」みたいなセリフが出てくるし、女性の長い話だって
ちゃんと聞いてくれる。はっきり言って、女性が相手に満足できるかどうかは
ほとんどこれが実感出来てるかどうかでもある。
そして、悲しいけど、女性の場合、ここがまったく実感出来なければ
だいたいもうダメでしょうね。

それでも、晋ちゃん(渡哲也)との触れ合いの中で、きっと亮平(竹野内豊)は
変わっていくんじゃないか って気がするんだけどな。親を早くに亡くした
亮平にとって、晋ちゃんから少しづつ父親のような愛情をもらい、そして
聞かせてもらういろんな体験話からいろんなことを学んでゆくんだろう。

竹野内豊がこの役で、益々かっこ良くなることは間違いなさそうだ手(チョキ)

★公式サイト http://kazoku.asahi.co.jp/

---------------------
視聴率 11.4%
---------------------
posted by まりりん at 22:37 | Comment(7) | TrackBack(12) | 『家族』
▲ページトップへ
この記事へのコメント
先週感動ポイントが多かったのもマイナスに影響したかな。先週と比べるとマイナスかもしれないけど、やっぱり良い作品ですよね♪
Posted by エデン at 2006年10月28日 16:50
エデンさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

あらららら〜〜〜〜、なんかまたまた同じ評価かしら?
ほんと、今期は一体どうしたことでしょうねえ?
やっぱり、コメディものじゃないのは似てるってことで
しょうかねえ?視点が。

>やっぱり良い作品ですよね♪
ほんと、良い作品だと思います。私は熟年離婚よりも
こっちの方が全然見やすくていい(あれはなんだか
堅苦しかったわ〜)って思うし、エンディングですっごく
さわやかな気持ちにもなれるから見終わった後、すごく
いい気持ちになれるんですよね。

最後までこの調子でいって欲しいですね。
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年10月28日 23:24
こんばんは。まりりんさん

今回もほんと良かったですね。
真っ黒になったお弁当をこっそり捨てるしぐさ
パパをかばう悠斗くんにうるうるでした。
何だかパパの竹野内さんより悠斗くんの方が可愛いくて気になります♪

離婚したい気持ちを戻すのは難しいでしょうけど
何とか上手く行って欲しいですね☆
Posted by miki at 2006年10月29日 00:04
まりりんさん、おはよう〜!
竹野内ファンとしては、悠斗を思いやる、パパの顔をみせられると、得点が甘くなりますね。
これから、離婚訴訟に向かう前に、もっと話し合いをして欲しかった。
Posted by mari at 2006年10月29日 05:52
>女性にとって一番大事なことは、パートナーが
ちゃんと自分と向き合ってくれてるかどうか。
そうですよね〜
だから、家事が大変とか子育てが大変だからっていう理由で
戻ってくれっていうのはね〜理美には通じんでしょ〜
「オマエじゃなきゃだめなんだ!」ぐらい言わないとね〜(笑
何か、2人の間の溝は深くなるばかり・・・来週はさら試練が・・?
Posted by きこり at 2006年10月29日 18:45
mikiさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>真っ黒になったお弁当をこっそり捨てるしぐさパパをかばう悠斗くんにうるうるでした。
やっぱり子役には勝てません て感じですよね。これからも
毎週、この子には泣かされるんだろうな〜

>離婚したい気持ちを戻すのは難しいでしょうけど何とか上手く行って欲しいですね☆
きっと、竹ノ内の方は晋ちゃんのお陰でどんどんと成長
していくと思うので、理美の方にも誰かそういう大人の
女性とかが現れて欲しいですけどねえ。きっと最後はうまく
行くと信じてるんですけどね。

では、またよろしくお願いします〜!
----------------------------------------------------

mariさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

え?!お?!何々?!mariさんて竹ノ内ファンだったの?
始めて知りました〜〜〜!!!そっか〜〜〜〜。でも
この人、なんか全然昔から劣化しないですよね〜。さすがに
最近江口とか反町なんかもみんな劣化してきてる(まあ
当たり前なんだけど)からほんとにすごいと思ったわ。
それでもって、こういうかっこいい役どころだもんね。
ファンにとってはたまらないでしょうね〜。

>これから、離婚訴訟に向かう前に、もっと話し合いをして欲しかった。
うん、ほんと!!弁護士なんかに頼まずに、とことん2人で
話して話して話しぬかないとねえ。お互いに自分の中に
あるものをぜ〜〜んぶ吐き出して、そこから見えてくる
ものとか、反省すべきものとかを見つけ出していけば、
まだまだ修復可能だと思うんだけどねえ。

ともかく次回も見なきゃね!
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年10月29日 23:01
きこりさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>だから、家事が大変とか子育てが大変だからっていう理由で戻ってくれっていうのはね〜理美には通じんでしょ〜
通じない通じない。まあでも、理美の方もそういう自分の
気持ちを、ちゃんとわかりやすく説明してあげないとね。
男性は女性のそういうの察することが出来ないんだから、
話して聞かせるしかないよね。

>「オマエじゃなきゃだめなんだ!」ぐらい言わないとね〜(笑
きゃ〜〜〜〜〜!!!究極の殺し文句〜〜〜!!!
せめて死ぬまでに1度くらいは言われてみたいセリフだわね(笑)
まあでも今となっては、ほんとその心意気は必要よね。
母親としてじゃなく、女性として、人間として、あなたが
必要です っていうメッセージを伝えないとね。

来週ね〜〜〜、ほんと、どんどんと離れる方向に向かってて
悲しいけど、見なくちゃね!
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年10月29日 23:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

家族 第2話
Excerpt: どっちもどっち…なんていったら身も蓋もないんだろうが(笑)
Weblog: まいにちおきらく!
Tracked: 2006-10-27 23:35

「家族〜妻の不在・夫の存在〜」第2回
Excerpt: 『仕事と子育て妻と別れた男の涙…』
Weblog: 気ままにいきましょう!
Tracked: 2006-10-27 23:43

家族??悠斗くんのお弁当作り♪
Excerpt: 亮平は悠斗くんをずっと幼稚園に通わせる事にしました。 そして朝からお弁当を作る
Weblog: piano lesson
Tracked: 2006-10-27 23:53

家族☆第2回
Excerpt: 理美に悠斗は自分が育てる、と告げた亮平。 一生懸命がんばっているものの、今まで仕
Weblog: せるふぉん☆こだわりの日記
Tracked: 2006-10-28 01:31

家族〜妻の不在・夫の存在〜 第2話
Excerpt: このドラマ面白いんですけど〜(^^) 今回は亮平パパの奮闘ぶりが描かれてました。 自分は亮平パパは単純に凄いなって、1人の男として思う。 仕事は忙しいけど、子供の要望にちゃんと答えてる。..
Weblog: Kのドラマ依存症的ぶろぐ
Tracked: 2006-10-28 02:05

家族??妻の存在・夫の存在??第2回
Excerpt: 仕事と子育て妻と別れた男の涙・・・:息子の悠斗(ユウト)
Weblog: 日々雑用
Tracked: 2006-10-28 11:26

家族 第2話
Excerpt: 幼稚園にお弁当がいると知って亮平がお弁当を作ってくれましたが その出来は… 他の園児たちに冷やかされてしまって花壇の中に埋めちゃう悠斗くん。 可哀想でしたね コンビニ弁当の夕食を終えて仕事..
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2006-10-28 11:29

家族〜妻の不在・夫の存在〜 第2話
Excerpt: 初回を観てハマりそうな予感はしてたんですが、ハマりです(笑) 初回を観る前は、期待してなかったんで、何回か観て終了かもとか思ってたんですけどねぇ・・・。 その目論見はもろくも崩れました。 ..
Weblog: ドラマの話をしてみよう
Tracked: 2006-10-28 12:21

家族~妻の不在・夫の存在~ 第二話
Excerpt: 悠斗のお弁当。 くーっ、名作だわね。 思い出しても泣ける、悠斗の幼いながらも思いやりのある心。
Weblog: 特に個性の無いブログ
Tracked: 2006-10-28 16:33

『家族』 第2回 「仕事と子育て妻と別れた男の涙…」 感想?
Excerpt: たんたんと進んでますねぇ。 そんな感じで行くんでしょう。 弁当って中学になってからなんだよなぁ。小学校は給食だったし。 なんで、あんまりああいう弁当は記憶にない。 ただ、悠斗(宇都秀星くん)の気持ち..
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-10-28 23:43

《家族??妻の不在・夫の存在》 #02
Excerpt: 家事全般、子育て全般に参加したことの無い父親にとっては、悠斗のお弁当や、夕飯に、まともな献立ができる筈もなかった。毎日からかわれる悠斗のお弁当を覗いた佐伯は、絶句。悠斗に弁当を花壇に埋められてしまうの..
Weblog: まぁ、お茶でも
Tracked: 2006-10-29 06:08

「家族」第二回
Excerpt:  今回は、亮平(竹野内豊)お弁当作りに奮闘する!の巻でした。 「お弁当作り」が子育ての大変さの象徴のようになってました。 まずは、第一段階、何とかクリアー? 亮平も、ちょっとは理美の苦労がわかっ..
Weblog: トリ猫家族
Tracked: 2006-10-29 18:46
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。