2006年11月02日

14才の母 第4話 評価“スピード落ちて星3.5”

今回は、好みで評価は分かれるところでしょうけど、
私はどうも終始ちょっとグダグダした印象だったので、星は3.5右斜め下

なんかね〜〜、やっぱり未希(志田未来)が子供を何が何でも産みたい!
と思う気持ちの基になるものが、「この子に会いたいから」ってのは
ちょっと弱いですよね〜、説得力がたらーっ(汗)

それと、堕ろしたくないという未希を、なんとか説得するために
生まれたばかりの赤ちゃんを見せて説明するシーンも、弱いなあ〜ふらふら
あそこで、「赤ちゃんは顔にかかったタオルも自分で取れないし、
ずっとついてて世話をしないといけないの」って言う母(田中美佐子)の
説明は、現実的じゃないっていうか、だからといって、それを聞かされても
正直想像つかないと思う。たった14才の子供には。

どんだけ「私達が納得のいく産みたいっていう動機を言いなさい!!」って
言っても、本人だってそれはうまく説明出来ない。それは当たり前で、
むしろ、その気持ちを諦めさせるための説得があまりにも弱いから、
そっちにリアリティを感じなくて、ただ、自分のお腹の中にある命にしか
リアリティがもてないと思う。

もっと現実的な話で詰め寄らないと、いつまでたってもこの子はほんとの
意味で、現実をみつめることが出来ずに、理想の世界にしか目を向けられ
ないと思う。
現実的な話、たとえば
「子供を産んだその時から、ミルクをあげなきゃいけないけど、
そのミルクは一体どこからもってくるの?」
「毎日何枚も使うおしめは、どうやって買うの?」
「赤ちゃんに着せる服は、どうやって用意するの?」
って感じで、一つづつ、お金ってものを実感させて、自分にはそれを
自分の力で用意するのは無理。結局は親に頼らなければならない って
ことをしっかりと、自分で考えて答えさせないと、

今の状態のこの子には、「産む」ということしか結局見えてない。
このドラマは、このまま、この子のこの意志を誰も変えることが出来ずに
ほんとに、出産させてしまうのか?ってちょっと心配になってきた。ダッシュ(走り出すさま)

相変わらずお母さん役の田中美佐子の演技には、心打たれるものがあるし、
父親の生瀬勝久も出番が少なかったけど力のこもったいい演技してました。
ただやっぱり、桐ちゃんが無表情なのがね〜〜〜、いただけないわふらふら
誰を見るのも、何を見るのも、同じ目で見てるんですよね〜。
室井滋ママ〜〜〜〜、空き時間にでも、少し演技指導してやってもらえ
ないだろうか?余計なお世話だけどあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

そして次週はいよいよ、北村一輝編集長による記事が世に出てしまう
わけね。ママの手によって、海外逃避の方向に行こうとした桐ちゃんは
結局逃げることをやめて日本に残りそうだし、2人の身にいよいよ嵐が
吹きまくるのか?! ぼちぼち母親2人をまた絡ませて欲しいな。

★公式サイト http://www.ntv.co.jp/14/

--------------------------
視聴率 19.4%
--------------------------


posted by まりりん at 00:39 | Comment(21) | TrackBack(26) | 『14才の母』
▲ページトップへ
この記事へのコメント
まりりんさん こんばんは!

そうなのよ!
会いたいからって。。。説得力ないし。
どうしてそこまで産みたいかがよくわからない。
田中美佐子さんの母親役は素晴らしいけどね。
本当に苦悩しているし(苦笑)
見てる私も苦悩してます。。未希の気持ちがわからん。

Posted by アンナ at 2006年11月02日 01:19
こんばんは。今週は感想をアップしてみました、今週は後一日で仕事も終わりだし(笑)

私も未希の「おなかの中の子に会いたいから」という理由では弱いと思いました。
まりりんさんがおっしゃること、「どうやったら未希を説得させられるか」という意味で、わかりやすくまとめられてると思いました。私自身、出産の経験がないので、うまくまとめづらいところでしたから。
今の未希には「産む」という一直線しか頭にないと思います。

生瀬さんと田中さんの演技はいいですね。そこには素直に感動しました。
Posted by 愛梨 at 2006年11月02日 01:21
アンナさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>会いたいからって。。。説得力ないし。どうしてそこまで産みたいかがよくわからない。
ね〜〜〜〜!!そうよね〜〜〜!!ここの説得力が弱いから
なんか全体的に今日のは、絵空事的に感じられる部分が
多くて、どうもイマイチ感情移入とかも出来なかったわ。
ここって、このドラマのある意味核ともいうべき大事な
ところなのに、これかい?!って感じでちょっとガックシ

>本当に苦悩しているし(苦笑)
ほんとにね〜〜。うまいわ!やっぱりこの人に一番気持ちが
入るよねえ、見てて。この人も実際娘を持ってるから、
ある種役に入りやすいのかもね。

未希の気持ちね、私もわからんわ〜!(笑)脚本家は
ちゃんとわかって書いてるのかしらね?(苦笑)

では、またよろしくお願いします〜!
--------------------------------------------------

愛梨さん、こんばんは!ありがとうございます!
お久しぶりですね〜!

お〜〜〜!!アップされたのね、やっと一つかぶるものが
出来て嬉しいです!お仕事忙しい中ご苦労さまです!

>私も未希の「おなかの中の子に会いたいから」という理由では弱いと思いました。
やっぱり愛梨さんもですか〜。初回の2人が結ばれたことの
動機づけといい、なんか肝心なところで納得させてもらえて
ない気がします。このドラマ。

>私自身、出産の経験がないので、うまくまとめづらいところでしたから
い、いや、私もまだ未婚、未出産でございますのよ(笑)
ただやっぱり、想像させやすいことと、させにくいことって
ありますよね〜。生まれたばかりの子供を見せるなんて、
「やっぱりかわいい〜〜〜」「私にもこんなかわいい赤ちゃん
が〜〜」て、余計に思わせるのが関の山で、連れていくなら
赤ちゃん用品コーナーにでも連れていって、おむつがいくら
でベビーフードがいくらで〜とかを計算させた方がよっぽど
いいと思ったわ。でそれを計算させてのオチは
「で、それだけのものを買うお金がなかったら、あんた
また万引きするの?」とかねえ(苦笑)

なんかどんどんと理想郷みたいなものを見せられるのは
いやだなあと思います。このドラマにはね。

では、また書いた時はよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月02日 01:56
今どきの子は産んでも、ご飯あげなかったり、上から落としたりする親が多いもんね。旦那も中学生なんて・・・。やっぱり無理だよね!!
Posted by お気楽 at 2006年11月02日 03:07
こんにちわ〜
どのブログでも、けっこうみんな未希の事でエキサイトしてるから、書きづらいよ〜
多分、このドラマは14歳っていう年齢の未希が
決めた事(幼くて無鉄砲な考えではあるんだけど)
それに対して大人はどうするかってことを描きたかったのではないかしらん・・・
>ただやっぱり、桐ちゃんが無表情なのがね〜〜〜
そうだよね〜!
やっぱ、かわいいだけじゃ・・ね・・
Posted by きこり at 2006年11月02日 15:19
まりりんさん、こんにちは〜。
昼間と朝晩の気温差にお互いやられっぱなしのようですね。
さてさて、未希の「会いたいから」発言にはみなさん拍子抜けの感じで(苦笑)
この部分ってこのドラマにとって核心のはずなのに、これでいいのか!?って思ってしまいました。
大人が納得できる理由を無意識に期待してる自分がすでにNGなのかとも思いましたが・・・。
大人の考えと子どもの考え。そのどちらもが、「なるほど」と視聴者を納得させるものであって欲しいですね。
Posted by のぶひさ at 2006年11月02日 18:24
こんばんわ♪

今日、職場で聞いた話なんですが、このドラマ、
中高生が結構見てるみたいなんですよ。
未希に同情して泣きながら見てるんだって。。。
親側としては、とんでもない話ですが。。。
こんなのがこのドラマのせいで当たり前になったら、
いったいどうなるんでしょ。
未希が中高生のカリスマみたいに思われたら、この先、
同じような事を当たり前にする子が出てくるんじゃないかしら。

この親の対応が世間の当たり前だと思われたら
やってられませ〜ん。
クラスで爪弾きに会うから、とか世間の目が冷たくなるからとか
そういう事ではなくて、根本的に間違った事だと言う事を、
ドラマの中でちゃんと解らせてほしいです(−_−;)
Posted by くう at 2006年11月02日 21:30
お気楽さん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>今どきの子は産んでも、ご飯あげなかったり、上から落としたりする親が多いもんね。
こないだも買い物行ったスーパーで子供が尋常じゃない
泣き方してるわけよ、で、子供が泣きながらお母さんに
言ってる言葉が「お母さん、笑って〜」なのよ〜〜〜。
なんかこの親、日頃虐待してないか〜?ってちょっと
心配してしまったわ。

たとえ2人が運命の相手であったとしても、それでも
やっぱり未成年のうちはいろんな意味で、自分達だけで
家庭を築けるわけじゃないし、他のこととはわけが違うよ
ねえ。私は断固として反対するわ。

では、またよろしくお願いします〜!
----------------------------------------------

きこりさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>どのブログでも、けっこうみんな未希の事でエキサイトしてるから、書きづらいよ〜
あははは!エキサイト(笑)確かにねえ。今回はみんな
かなり怒りを持って書いてるもんねえ、私もだけど。

>それに対して大人はどうするかってことを描きたかったのではないかしらん・・・
う〜む、さすがきこりさんだわね、ちょっと客観的に
見ていらっしゃる。うん。大人がどうするか。要はそれです
わねえ。大人がものすごいメッセージ性あるセリフを
しっかりと今後言って欲しいと思うわ。子供でも納得
出来るような言葉でもって。

桐ちゃんね〜〜。なんでこの子にしたんだろうねえ?
この子はこの先も、この程度の出番とかで、実際は
あんまりすごい演技力を必要とされてないのかしらねえ?
まあ、演技でやってるのかもしれないけど。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月02日 22:10
のぶひささん、こんばんは!いつもありがとうございます!

そっか〜〜、やっぱりのぶひささんも体調不良状態なのね。
なんか、コメント返し読ませてもらったけど、状態がすごく
似てるわ〜。私も午後になってどうにか動けるような状態。
でもちょっと動くとすぐに疲れて、身体中の痛みも出るしで、
夕方くらいにまた少し寝て って感じ。結局1日ほぼ
寝てるような状態です。まあ、お互いほんと、ぼちぼち
やらないとね。

>この部分ってこのドラマにとって核心のはずなのに、これでいいのか!?って思ってしまいました。
やっぱりそうですよね〜。私もほんと、なんじゃそりゃ?
って感じで、がっくりしてしまいました。

>大人が納得できる理由を無意識に期待してる自分がすでにNGなのかとも思いましたが・・・。
なるほどね〜。確かに、子供の発想ではあるわね。
まあ、だからこそ、大人がしっかりとあの子に現実を
教えないといけないし、納得させないとね。今のままじゃあ
ちょっと負けてるもんね、大人の方が。

大人と子供の両方が納得 ってのは、まさに脚本家の
力量が問われるところだと思いますけど、是非とも見せて
欲しいですね。
では、またよろしくお願いします〜!
-------------------------------------------------

くうさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>中高生が結構見てるみたいなんですよ。
なんか、ネット上でもそういう情報を見た気がします。
こんな重いのを へぇ〜〜〜 って感じではありますけどね。

>未希に同情して泣きながら見てるんだって。。。
う〜〜〜む、まあ、子供には、1人の人間がこの世に
存在するということの重大さ、子供を育てることの大変さ
そういうのは、絶対に想像出来ないでしょうし、単に
桐ちゃんからも逃げられて、みんなから反対されてかわいそう
って感じなんでしょうねえ。

>未希が中高生のカリスマみたいに思われたら、この先、
同じような事を当たり前にする子が出てくるんじゃないかしら。
テレビの影響って大きいですもんねえ。だからこそ、
製作者側は、ことの重大さとか、根本の間違いとか、
そういうのをしっかりと子供が見ても納得いくように
作って欲しいですね。

なんか、今のままではほんとに、未希の強い決意に結局
大人が押し切られて終わり みたいになりそうで怖いわ。
親の保護下にある子供が、そもそもこんなことを自分だけの
意志で決意するもんじゃない ってことをしっかりと
メッセージとして発して欲しいと願ってるんですけどね。

ともかく次回も見るしかないですよね。
では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月02日 22:26
うーん、言うならば中絶=殺人なわけで、
「赤ちゃんに会いたいから」という理由は、
もし自分が親なら納得すると思います。

確かに赤ちゃんを育てるのは大変だと思うけど、
いくつで産んでも赤ちゃんに手がかかることは
変わりないし、夫婦と子供だけで毎日赤ちゃんと
向き合って育児ノイローゼになるよりも、
お父さんお母さんと同居してる今の状態の方が
むしろ、好むと好まざるとに関わらず、お母さんに
育児を手伝ってもらえるはずだし、逆に良いかも
しれない気がします。
まぁ、それぞれの家庭環境や親の考え方によっても
違ってくるとは思いますが……。
Posted by Gecko at 2006年11月02日 22:43
ほんとに力の抜けるような弱い理由で、14才に産みたい産みたい言われてもねえ。脚本弱いですねえ。「赤ちゃんに会いたいから」って理由で、納得する親がいます?だって、母子ともに、すごい危険なんですよー、15才以下の出産て。子育てはままごとじゃないんだからね。ほんと腹立つドラマになってきた。
もう見ません。
Posted by なつ at 2006年11月03日 02:43
Geckoさん、こんにちは!いつもありがとうございます!

この問題はほんとに難しい問題で、是非の答えは永久に
出ないというか、個々の結果論でしかないようにも思います。

中絶=殺人 つまり、それを罪と考えるならば、こういう
形で出産して、関係者に長年に渡って多大な負担や迷惑を
かけることもまたある種の罪とも言えないでしょうか?
もちろん、中絶は出来るだけしない方がいいけれど、
必要な場合もある という風に考えられるかどうかで、
その先の展開に対しての見方はおのずと変わってきますよね。

あくまでも中絶は殺人行為で絶対にNO!と考えるならば、
未希の言うことは理解出来るだろうし、親が全面的にサポート
してやればよし という結論にもなると思いますし、実際
そういう判断をする親もいらっしゃることだと思います。

うちの近所に、女の子は17歳で、男の子は19歳で
できちゃった結婚をして、結局男の子の親と同居して、
子供は親に完全に投げてて、本人達はいつまでたっても
自立できずに、いまだに遊びまわってて、親は、早く
出て行って欲しいと何度も言ってるのに聞く耳もたず で
親が大変苦労している という家族があります。
本人達はらくちんだろうけど、これではいつまでたっても
大人になれず、そして親はしんどいばかりで悲鳴を上げて
います。

もちろん、これは一つのケースであり、若くして産んでも
ほんとにしっかりして 産んで良かった というケースも
あるでしょうし、やっぱり個々にいろんなケースがあると
思うのだけど、

大事なのは、基本的には中学生で妊娠してしまうような
行為は、すべきではない ってことをたくさんの中高生に
感じてもらえるようなドラマにすべきなんじゃないかなと
思うんですけど、このまま、ただ産む、産まないの是非の
方向に行ってしまうのかな? せっかくのこういう題材を
いい形でいかして欲しいと願うばかりです。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月03日 15:29
なつさん、こんばんは!コメントどうもありがとうございます!

>脚本弱いですねえ。
私も、現実問題として考えつつも、あくまでもドラマなので
なんか「やられた〜!」と思えるくらいのすごい理由を
言ってくれるのかと、期待してたのでがっくりきました。
お母さん達の説得の仕方といい、子供の心理描写といい、
なんか綺麗なものを前面に出すばかりで、肝心な部分の
リアリティが弱いように感じてしまいます。

といっても、14才くらいだったら、いろんな問題を
はっきりと感知できないので、ただただ、私の赤ちゃんに
会ってみたい って思うのはある意味リアルなのかも
だけど、問題は親から突きつけられてる現実問題には
全然見向きもせずに、ひたすらメルヘンに入ってしまってる
ところかなと思ったりします。普通は、会ってみたいという
思いはあっても、親の苦悩とか見たり、反対理由聞いたり
したらそっちに負けてしまうものだと思うので。

>子育てはままごとじゃないんだからね。ほんと腹立つドラマになってきた。
未希の中では、ほんとにままごと的にしか描けてないのが
腹の立つところですよね。私もさすがに今回はおいおい!
って思いました。

え?もうほんとに見ないんですか?もう少し展開をみても
いいような気もするので、気が向いたら次回もご覧に
なってみてください(て、宣伝マンみたいですが(苦笑))

では、また機会がありましたらお越しくださいませ!
Posted by まりりん at 2006年11月03日 15:45
こんにちは!三連休いかがお過ごしでしょう??
そしてお具合はいかがですか?

今週も厳しい評価ですね。やはり同じような印象でしたね。

>自分の力で用意するのは無理。結局は親に頼らなければならないってことをしっかりと、自分で考えて答えさせないと

ほんとその通り。今まで、そういう話がちょっとしか出てないですね。お父さんが智志に働けないからもう二度と会わないでくれというシーンと。先週、オムツも自分で買えないというシーンがありましたよね。
でも、未希には全然届いてなかった・・・
勝手に「産む」とヒロインになって宣言してしまったわ。
別にそういう人生を選択するのは他人のことだから構わないけれど、なんていうのか・・今頼るべき人に「お願いします」の気持ちが欠けているというのが気になるんです。
「会いたいから産む」のはメルヘンでファンタジーであり、
下駄箱のところで美佐子ママが感動してるのも大きな勘違いって感じでした。そんなガキっぽいことにしちゃだめだと思うのですが。
根本的に義務教育期間というのは受ける権利ではあるけれど
うけさせる義務でもあるわけで法律的にもまずいのではないですか?
ただ、もろもろの条件が整えられたら、もうこれで腹をくくり子育てに援助をもらい、その代わりにある程度時間を置いたら未希が自立して返すということなど中高生が見ても、厳しい解決を提示してほしいですね・・。
できた命が大事だから産むだけで絶対に許されません。

ということでまた来週までお元気で!
Posted by かりん at 2006年11月03日 17:03
>本人達はらくちんだろうけど、これではいつまでたっても
>大人になれず、そして親はしんどいばかりで悲鳴を上げて
>います。

子供を産んでも虐待する親というのは、年齢には関係ないように思います。
上記の二人も、20歳を過ぎて子供を作ればしっかり育てるというものでもなく、もしこの二人が20歳を過ぎて子供を作ったとしても炎天下のパチンコ屋の駐車場の車の中に子供を置き去りにして殺してしまう様な親になったのではないでしょうか?
20歳を過ぎたからといって、人生の転機になるような大きなイベントが用意されているわけではないし、たとえば2年間・子育ての学校に通うことが義務化されてるわけではないし、結婚の資格試験や子供を作るための資格試験があるわけでもありません。

結婚や子育てについて、親と学校と両面から、普段のしつけや教育が必要なのでしょうけど、今はほとんどそれがない状態なのが問題の原点だと思います。

ドラマは、これから雑誌記事になったりして、赤ちゃんを作ることがいかに大変かということを見ている視聴者に訴えかければ、中高生も自覚して暴走に歯止めがかかるのではないか?と期待して見てます(^◇^)
Posted by Gecko at 2006年11月03日 18:25
かりんさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

またお会い出来て嬉しいわ!3連休なんて私にはまったく
関係ない世界なのよ(苦笑)いつも私の身体の心配をして
くださりほんとにどうもありがとう!
今はかんばしくないため、TBを貼っていただいている
みなさんのとこにもなかなかすぐにお邪魔出来ない状態で
ごめんなさい!今ちょっと寝てることが多くてねえ。出来るだけ
早めに伺いますね。

>でも、未希には全然届いてなかった・・・
うん、やっぱり大事なのは「〜なのよ!」っていう形じゃなく
「〜はどうするの?」っていう問いかけにしてちゃんと
考えて答えさせるようにしないと、今回みたいに赤ちゃんを
ただ見せられて 〜なのよ 〜なのよ って言われても
聞かされてる方はなかなか引っかからないと思う。

>なんていうのか・・今頼るべき人に「お願いします」の気持ちが欠けているというのが気になるんです。
そもそも、頼らなきゃいけないってこと自体、ほんとに
ちゃんとわかってないんじゃないか って感じがします。
“産む”というその事しか見えてない感じがする。

>下駄箱のところで美佐子ママが感動してるのも大きな勘違いって感じでした。
これにはまいったわ、ほんとに。あんたが納得させられて
どうする?って感じよね。そもそもそれほどに説得力のある
話だったと全然思えなかったんだけどな〜。

>うけさせる義務でもあるわけで法律的にもまずいのではないですか?
なんか、何歳未満は性行為をしてはいけない みたいな
条例出来たんじゃなかったっけ?議論になってる って段階
だっけ?そもそも、法律もだけど、臓器がまだちゃんと
出来上がってないこの年齢で性行為をすると、女性の場合は
子宮ガンにあとあとかかる可能性があるらしいよ。
性交渉による病気の問題だってあるし、産む、産まないの
議論以前に、中学生がそういうことをするべきではない
ってのをもっと明確に打ち出して欲しかったわ。

>中高生が見ても、厳しい解決を提示してほしいですね・・。
ほんとにね〜。大人よりもこのドラマを見てる中高生に
向けて、抑止になるようなきっぱりとしたメッセージを
織り込んで欲しいと思います。

は〜〜い!また来週お会いしましょう〜!
Posted by まりりん at 2006年11月03日 20:51
Geckoさん、こんばんは!たびたびのコメントありがとう
ございます!

乳幼児虐待の話になると、更に複雑になってしまうと
思うのですが、基本的に男女が夫婦になり、子供をもうけ
家庭、家族を作っていくためには、やっぱりまず生活の
基盤になる「安定した収入源」てものがすごく大事に
思うんですよね。Geckoさんのおっしゃるとおり年齢では
ないと思います。

山ほどある虐待のニュースを見てると、親が定職について
ない、あるいはしょっちゅう職を変わっている といった
不安定な夫婦(特に父親ですよね)がものすごく多い。
まあ、100%ってわけじゃないけど、でも圧倒的に多い。

ちなみにね、うちの近所に同じく19歳でできちゃった結婚
した男の子がいて、こちらは親元ではなく、ちゃんと3人で
生活してます。で、この2人は2人ともちゃんとした定職に
ついてて、安定した生活を送ってて、若くても頑張って
生活してるんですよ。

この2例はあくまでも2つのケースの話ですけども、
私は基本的にはやっぱり子供を育てるためにはまず
「生活基盤」だろう というのが結論で、親にほとんど
全面的に面倒見てもらわなければないないような状態は
けして良い とは思えない ってのが持論ですけど、
もちろん、親がサポートするから産んでいいよ と言って
くれるならそれはそれでいいとは思いますよ私も。

>赤ちゃんを作ることがいかに大変かということを見ている視聴者に訴えかければ、中高生も自覚して暴走に歯止めがかかるのではないか?と期待して見てます(^◇^)
ほんとほんと!まったくもって同感です。ともかく問題は
中高生の意識への訴えかけですよね。そこんとこよろしく
お願いします という感じです。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月03日 21:09
ご丁寧にコメントをいただきありがとうございます。

褒めていただき本当に嬉しいです。僕は母と一緒に見ています。母といろいろ話をしながら見ていて未希の母の意見未希の意見両方わかるような気がします。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by doramazuki18 at 2006年11月06日 22:54
doramazuki18さん、こんばんは!こちらこそありがとう
ございます!

>僕は母と一緒に見ています
へぇ〜〜〜、そうなんですか〜。それって親側からすると
とても理想的ですねえ。こういうことをきちんと話せる
とても良い機会だと思うし、ドラマで説得力を倍増させ
られるし、おかあさん、ナイスですねえ。
doramazuki18さんにとっても、すごくいい機会ができて
良かったですねえ。

しっかり、お母さんのお話も聞いて、doramazuki18さんの
今後の人生にいかせると良いですね。doramazuki18さんの
ような若者が1人でも多く増えると、このドラマも放送
したかいがあったということだと思います。
お互い、今後を見守りたいですね。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月06日 23:19
このドラマ(14歳の母)をみて、皆さんが仰ってるように納得のいかない部分も多くありますね。子供を生むって事は本当に大変な事ですし、ましてや14歳で生みそして子育てをするなんて正直無理に等しいのが現実です。成人女性でさえ母子で子供を育てるってことは大変な事ですから・・・ペットを飼うのと訳が違います。もしこのドラマの影響で現在の女子中学生達が妊娠が発覚した時にこのドラマの影響が大きく関わるのではないかと思います。だから私としては、このドラマのクライマックスには幸せになってほしい気持ちもありますが、現在の中高生達がこのドラマをみて『やっぱり、この歳で出産するのはやめよう!!気をつけよう!!』と思えるような内容が必要ではないかと思いました。
Posted by サキ at 2006年11月21日 13:11
サキさん、はじめまして。コメントどうもありがとう
ございます!

>ましてや14歳で生みそして子育てをするなんて正直無理に等しいのが現実です。
ほんとですよね。大人だってまともに子育てできない人が
多いくらい大変なことなのに、正しい判断力を持つための
脳がまだまだ形成されている途中の子供に、子供を育てる
上での一つ一つの親としての判断を、することすら無理が
あるし。

>もしこのドラマの影響で現在の女子中学生達が妊娠が発覚した時にこのドラマの影響が大きく関わるのではないかと思います
少なくても、ほんとに妊娠してしまって、産みたいと安易に
考えたときには、このドラマのように押し通せば、親が
面倒見てくれるから大丈夫。とか思いそうですよね。
いや、そもそも、「未希ちゃんのおなかの大きい姿も
かわいい!」から私も〜〜!! とか変な影響受けることも
あるかも。なにしろまだほんとに子供ですからねえ。

>現在の中高生達がこのドラマをみて『やっぱり、この歳で出産するのはやめよう!!気をつけよう!!』と思えるような内容が必要ではないかと思いました
それが一番望ましいですよね。でも今の流れだと、結局
母体の危険性をそこにもっていこうとしてる感じですよね。
それはほんとにやめて欲しいところなんですけどねえ。

どうぞ、また機会がありましたらお越しくださいませ!
Posted by まりりん at 2006年11月23日 00:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

14才の母 もう迷わない(`・ω・´)シャキーン
Excerpt: 前回見逃しちゃった管理人… σ(・´ω・`*)ヨワッタ…コマッタ… しかし今回はバッチリです(=ΦωΦ=)キリャーン☆ 前回のラストは やっぱり中絶は嫌と逃げ出した未希… ..
Weblog: zenの日記
Tracked: 2006-11-02 00:51

【14才の母】第4話
Excerpt: まず、見る前に一呼吸。。。落ち着け。私よ。これは、ドラマの中の話である。これは、お余所のお宅の話なんだよ〜。私は、どうも二次元の世界に入り込みすぎる傾向がある。だから。。。とにかく。。。落ち着くんだ。..
Weblog: 見取り八段・実0段
Tracked: 2006-11-02 01:03

「14才の母」を4話まで見て…。
Excerpt:  「14才の母」の感想は今まで1話だけしか書いていませんが、毎回視聴はしています。  14才での妊娠・出産ということ以外に、色々と考えさせられるドラマであるということと、ミスチルの「しるし」が好..
Weblog: あいりぶろぐ
Tracked: 2006-11-02 01:10

14才の母 4話〜旅立ち私はもう泣かないよ〜
Excerpt: 毎度のことながら1時間があっと言う間で「え!?もう終わり?」みたいな。 それだけ見入っているってことだよね。 冒頭の母・加奈子(田中美佐子)のセリフにしみじみ。
Weblog: アンナdiary
Tracked: 2006-11-02 01:12

『14才の母』 第4回 「旅立ち私はもう泣かないよ」 感想?
Excerpt: まぁ、相変わらずまったりとしてるというか、重いというか。 このドラマだけは軽いノリってのはありえんからな。
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-11-02 01:36

14才の母 第4話 「約束…私は、もう泣かない」
Excerpt: 忠彦(生瀬勝久)に説教される桐ちゃん(三浦春馬)。忠彦の説明で未希(志田未来)は中絶したと聞かされるのでした。その会話の一部始終を波多野(北村一輝)に聞かれてしまう。
Weblog: テレビお気楽日記
Tracked: 2006-11-02 01:52

14才の母 第四話
Excerpt: 展開の遅さにモヤモヤする。
Weblog: 特に個性の無いブログ
Tracked: 2006-11-02 02:21

14才の母 第4話
Excerpt: いやだなー、女子学生。こういうイメージってありますな。いざとなると薄情、みたいな。お嬢な学校だからな
Weblog: まいにちおきらく!
Tracked: 2006-11-02 02:28

14才の母 第4話
Excerpt: 10月25日の『14才の母』の視聴率は18.3%と好調です。 なんというか女性脚本家ならではというか、ハードな台詞のやりとりとか少し金八先生とダブるところもあり。 未希(志田未来)に産婦人科で赤..
Weblog: Gecko's Cyber Cafe
Tracked: 2006-11-02 04:29

14才の母 第4話「旅立ち私もう泣かないよ」
Excerpt: 先週から展開が急変? いや予想通りに産む事を決意した未希ちゃん。 周りの反対を押し切ってまで産もうと決意した未希ちゃん。 私も人の親としての意見ならば、絶対に14才で産む事は大反対でございます。 ..
Weblog: レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ
Tracked: 2006-11-02 06:25

14才の母 【第4話】 旅立ち私はもう泣かないよ
Excerpt: 忠彦(生瀬勝久)と智志(三浦春馬)の二人、 土砂降りの雨の中びしょ濡れになってたはずなのに、 喫茶店に入った二人は全然濡れてないんだね〜(笑) 重いドラマで感想が書き辛いので、とりあえず..
Weblog: THE有頂天ブログ
Tracked: 2006-11-02 08:21

14才の母 第4話「旅立ち わたしはもう泣かないよ」
Excerpt: 第4話「旅立ち わたしはもう泣かないよ」
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2006-11-02 08:23

14才の母 第4話
Excerpt: 今まで未希を傷つけまいとして言わなかったけど、と言いながら 加奈子は未希の出産を初めて全力で反対しましたね。 ようやく言ってくれましたかという感じでスッキリもしましたが 未希の心は産むほうに進ん..
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2006-11-02 09:17

14才の母(第4話)
Excerpt: 第4話「旅立ち私はもう泣かないよ」。 桐ちゃん(三浦春馬)が何を考えているのやら・・・。 よくわかんないね。 先週、室井ママに反発したわりには、あっさり海外逃亡の決心。 自分の気持ちは自分で伝えない..
Weblog: のぶひさの日記
Tracked: 2006-11-02 11:25

「14才の母」の話4
Excerpt: 「14才の母 愛するために 生まれてきた」 [OFFICIAL SITE] 第四話・「旅立ち 私はもう泣かないよ」(視聴率19.4%、平均視聴率18.55%)桐野智志(三浦春馬)「ごめん、でも、逢えて..
Weblog: のらさんのうだうだ日和
Tracked: 2006-11-02 12:31

14才の母 第4話
Excerpt: ますます子供を産む方向に進んだかぁ・・・。 まぁそういうタイトルですからねぇ。分かっちゃいるんだけど、それだけこのドラマに入ってるということですねぇ(^^ゞ 智志(三浦春馬)と未希(志田未..
Weblog: ドラマの話をしてみよう
Tracked: 2006-11-02 12:41

14才の母 第4話 〜志田未来 強い母となるために〜
Excerpt: お母さんがあたしに会うために生まれてきたって思ってくれたように私も・・・だから会 いたいの。
Weblog: くつろぎ日記
Tracked: 2006-11-02 15:02

「十四歳の母」第四回
Excerpt:  病院から走り出した未希(志田未来)を追いかける加奈子(田中美佐子) 『雨の中、何度もあなたの名前を呼びながらお母さんは気づきました。 もう、あなたは小さな子供ではないことを・・ そして、お母さ..
Weblog: トリ猫家族
Tracked: 2006-11-02 15:22

「14才の母」第4回
Excerpt: 『旅立ち私はもう泣かないよ』
Weblog: 気ままにいきましょう!
Tracked: 2006-11-02 17:28

14才の母 第4話 『旅立ち私はもう泣かないよ』
Excerpt: 未希は強いのか…、それともただの無知なのか分からなくなってきた(苦笑) 最初の加奈子ママの、鬼のような反対っぷりシーン。 つかみOKって感じ、美佐子さんさすが。 てか、遅いよ言うの。 ..
Weblog: Kのドラマ依存症的ぶろぐ
Tracked: 2006-11-02 18:34

・日テレ「14才の母」第4話
Excerpt: 2006年11月1日(水)、日本テレビで「14才の母 」第4話「旅立ち私はもう泣かないよ」が放送されました。第4話は、簡単あらすじ&簡単感想をアップします! 時間が無いので、ご了承を♪ ◇..
Weblog: たまちゃんのドラマページ
Tracked: 2006-11-02 19:53

ほころび(14才の母#4)
Excerpt: 『14才の母』大事なものがあれば、がんばれちゃえますよね?決めたの、学校を辞めて子供を産むよ。私、会いたいの。ただこのお腹の赤ちゃんに会いたいの。どんなに苦しい事があっても、もう泣かない。
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2006-11-03 02:06

14才の母・第4話
Excerpt: 妙な所で思い悩むドラマだなあ・・・。
Weblog: あずスタ
Tracked: 2006-11-05 02:12

14歳の母 ~未希が生みたい根拠が希薄~
Excerpt: だんだんと未希を応援できなくなってきた。 ”子供を堕胎してはいけない”という点以外、何ひとつ共感できない。 学校に行ってみんなの前で発表するなんて、うざすぎる。 やはり、初期設定に大きな間違いが..
Weblog: ドラマ!テレビ!言いたい放題
Tracked: 2006-11-05 04:17

「14歳の母」第4話
Excerpt: 「14歳の母」第4話を終えて doramazuki18のコメント 第4話終了しました。 未希は結局手術はできないと病院を逃げ出した。 一方お父さんは未希のお腹の中のお父..
Weblog: doramazuki18??テレビマニア??のブログ
Tracked: 2006-11-06 00:37

14才の母 第四回
Excerpt: いろんな意味でありえないと感じてしまいました。志田未来さんの奮闘ぶり に心痛むし、応援したいけれどどうしてもドラマの内容に共感出来ませんね。
Weblog: The Glory Day
Tracked: 2006-11-06 00:51
▲ページトップへ