2006年11月15日

14才の母 第6話 評価“・・で?・・ 星2.5”

なんか急速にこのドラマがつまらなく感じてしまった私です。
このドラマを見ている間は、心がまるで鋼(はがね)のように、
泣けもしなけりゃ、誰かに感情移入も出来ず、ただひたすらに、
リアリティというものから、確実に遠ざかっていく足音が聞こえたのみ耳足

毎回毎回、次週予告にまんまと煽られ、ドラマとしての盛り上がりを
期待してみるのに、実際見てみたらそうでもなくて、それでも今回は
さすがに週刊誌が世に出たことで、予告を見る限り弟はみんなから
ひどいいじめに会い、桐ちゃん(三浦春馬)もまた辛い目にあい、
未希(志田未来)は、そのことで苦しみぬいてそして「私、家を出ます」
て結論を出す

てな感じかと思いきや、実際は、弟のいじめってのもほとんどたいした
ことはないし、桐ちゃんだって耐えられないほどでもなく、何よりも
未希が「やっぱり産むべきじゃないんじゃないか」っていう葛藤を
ほとんど抱くこともなく、おまけに家族はみんなで一致団結。

って、なんだかぬる〜〜〜〜い展開へいい気分(温泉)

少なくても今回のを見る限りは、さっさと現実を受け入れて覚悟を決めた
方(田中美佐子・生瀬勝久)が善で、いつまでも受け入れられず抵抗し
続ける方(室井滋)が悪のような位置づけになっていて、そこには
さすがにあいた口がふさがらない状態がく〜(落胆した顔)

ドラマとしての盛り上がりも、今週は、室井ママが未希をなだめたり
すかしたりするシーンくらいかなあ。見所だったところは。

もしかしたら、来週からもう見ないかも が、今の感想です。

★公式サイト http://www.ntv.co.jp/14/

---------------------
視聴率 16.7%
---------------------
posted by まりりん at 23:40 | Comment(12) | TrackBack(13) | 『14才の母』
▲ページトップへ
この記事へのコメント
え〜(◎-◎)
止めちゃいますか!まりりんさん。
今期、唯一お会いできるドラマなのに〜。。。
と言いつつ、私もぬるすぎて見てるとイライラが募ります。
やっぱり予想通り、周りは見方だらけになってきました(-_-;)
こんなになってまで、「産んじゃいけない子を作ってしまった」
って一切思わない所が、ある意味すごい。
Posted by くう at 2006年11月15日 23:50
いや^^結構面白いかも?(笑)
きれいごと過ぎてーー見事!
面白い。愛を感じないトーーどんどんやってください。と無責任に勧めます!
「産んでね。手助けはしないし~~。応援もしないけど〜〜」と超無責任に見てます!軽!
Posted by マママゴ at 2006年11月15日 23:58
くうさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>今期、唯一お会いできるドラマなのに〜。。。
おわ〜〜〜〜っっっ!!!そうですよね〜〜〜!!!
思わず未希並みに自己中になってしまってました〜(笑)
確かにそうだな〜〜、くうさんや他の方も今期はこれだけって
方、何人かいらっしゃるので、そのみなさんと語れなくなる
のはやっぱり淋しすぎるな〜〜〜。

>と言いつつ、私もぬるすぎて見てるとイライラが募ります。
なんかね〜〜。展開がぬるくても、ドラマとしてもうちょっと
女優さんたちをしっかり絡ませるとかの見せ場がもう少し
あれば、それはそれで見る楽しみがあるんですけど、
今のところそれもほとんどなくて、ただつまんなく感じて
しまいました。

>こんなになってまで、「産んじゃいけない子を作ってしまった」って一切思わない所が、ある意味すごい。
結局、自分たち(企画側)でフォロー出来ないようなことは
全部スルーしてしまってる感じですよね。そういうのの
積み重ねが、ある意味単なるドラマとして見れる作り方では
あるのかもだけど、まだそこまでの境地にも至れずです。

では、またよろしくお願いします〜!
-----------------------------------------------------

マママゴさん、こんばんは!今週もコメントつけてくださり
ありがとうございます!マママゴさんは、ブログを書かれて
ないのですか?とてもおもしろそうな記事をお書きになる
感じがするのですが〜。

>いや^^結構面白いかも?(笑)
うわ〜〜〜、もうここまでの境地に達していらっしゃるの
ですね〜。そこまで行ければ返ってらくに見れますよね。
私は今、その一歩手前の一番モンモンしたところです(笑)

>「産んでね。手助けはしないし~~。応援もしないけど〜〜」と超無責任に見てます!軽!
それはすっごくわかりますよ〜。もうあんなにも一家が
産むことに嬉々とさえしてればねえ(笑)

この先、結局このドラマがほんとのところ何をやりたい
のか、それがちゃんとこちらに伝わってくるのか?
謎ですけどもね〜〜〜。

では、またよければお越しくださいませ!
Posted by まりりん at 2006年11月16日 00:50
あ、すごい。
つまらないとか、室井滋さんが悪になっているとか、ほぼ同じ感想だ!
今までは多少違ったりしていたものの、ここまでおんなじなのは初めてかな? かなり衝撃的でした(笑)
Posted by エデン at 2006年11月16日 01:01
こんばんは〜。
予告では「私、家を出る」なんて言っておきながら、忠彦が「この家で産みなさい!」で終わっちゃうんだもんね〜。ほんとに、今までの騒ぎは何だったの?てな感じで。私的には、そろそろ智志君にがんばって盛り上げて欲しいとおもってますが・・・。
Posted by yuko at 2006年11月16日 01:09
エデンさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>ほぼ同じ感想だ!
ええっっ??!!そうなんですか??!!そんなことも
あるんですねえ。やっぱもしかして、逆評価になるのって
土9だけだったりして(笑)こういう真面目ものは似てるの
かもですねえ。

>今までは多少違ったりしていたものの、ここまでおんなじなのは初めてかな?
ふむふむ、これからエデンさんの感想をじっくり読ませて
いただきますわ。エデンさんと私があまりにも一致するって
いうのは、ドラマ的にはどうなんでしょうねえ?と激しく
気になってしまいます(笑)

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月16日 01:09
yukoさん、こんばんは!いつもありがとうございます!

>予告では「私、家を出る」なんて言っておきながら、忠彦が「この家で産みなさい!」で終わっちゃうんだもんね〜。
なんかね〜〜〜。あの一致団結のシーンて、むしろ滑稽に
すら感じました。まあそりゃあ実際、親があそこまで腹を
くくれたら、それはそれで世間体とかも関係なくやれるから
ある意味、らくではあるでしょうけどねえ〜。

>ほんとに、今までの騒ぎは何だったの?てな感じで。
そうそう、ほんとに!なんか思いっきり、肩すかしを
くった感じですよね。

>そろそろ智志君にがんばって盛り上げて欲しいとおもってますが・・・。
う〜〜〜〜ん、この子に何か出来るんですかねえ?(笑)
なんかいつも無表情すぎて、この子の存在そのものが、
どっか遠くの方にいる感じがいつもしてるんですけど(笑)
とても当事者とは思えないんだけど、これから動きが
あるのかな?

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月16日 01:19
まりりんさん、おはようございます。
おお!次回、まりりんさんがフェードアウトするかもしれない!?

なんだか寂しいですよ!ということで、ほんとにいろんないみでヤバクなってきたこのドラマ、始めのころのほうが面白かったような気がしますよね。

進めば進むほどに違和感が(涙)
Posted by タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ at 2006年11月16日 06:57
こんにちは。
レビュー続行してくださいよ〜!。接点がなくなってしまうではないですか(涙)
今回は予告のわりには、葛藤のない展開でしたね。
産むか産まぬか葛藤があると思ったのに・・・。
世間ではいじめ問題が深刻化しているのに、ドラマでもたまたまこのタイミングで弟ちゃんと桐ちゃんがいじめにあってしまい微妙。未希へのクラスメイトたちの態度もいじめともとれるし。
14で産んだらいじめにあうぞ!ということがこのドラマの伝えたいことなのかと錯覚してしまいますね。
Posted by のぶひさ at 2006年11月16日 20:11
まりりんさん、こんばんは!
寒くなりました。風邪引いてないですか?

昨日のエントリーでTB送ってもやっぱり届かなくて参りました。ここずっとseesaaとはつながらないみたいです。

今回も私はけっこうかっかしてますね。
先週ぐらいまでは反対してたのに今週から洗脳されてる方もぼちぼちでています。命を大事にするというテーマだそうですが反対派は女性が多いらしいの。男性はわりと流れに任せてるというところでしょうか?実際の週刊誌の対談を見てもみな諦めて産ませていますね。こういう言い方は変ですが、そこから学校をやり直す余裕のある子はまずいないみたいでした。結局底辺層ということになってしまうの。やはり学校だけはきちんと出ないと将来苦しむのですね。そういう意味でもドラマは目の前の命を助けるのと将来を棒にふることとか、メルヘンにしないで厳しいくらいに描いて欲しいのですけどね。

記録をテープにとったということで未希が最終的に死ぬかもという方もいました。そういうのが一番困ります。キレイな終わり方はやめてほしいですね。

それじゃ、来週までCiao!
Posted by かりん at 2006年11月17日 18:25
タイガーさん、こんにちは!いつもありがとうございます!

>なんだか寂しいですよ!ということで、ほんとにいろんないみでヤバクなってきたこのドラマ
うっっ!!淋しいと言っていただけると、とってもとっても
後ろ髪引かれます〜〜!!タイガーさんとも今期はこれだけ
ですもんねえ。そう、お仲間のみなさんとはこれ1本だけ
って方が、考えてみれば多いですよね〜(まあ、私が
マニアックなのばっかりアップしてるからですが(笑))

でもお気持ちわかっていただけて何よりです。ほんとに
方向性が完全にヤバイよねえ。ほんとにこのまま行くの
かなあ?

2話が一番おもしろかったな、今考えれば。この後に起こる
波乱にちょっとワクワクさせられたものですよ(笑)
でもそれが今やどうだい、このていたらく!(超笑)
このドラマをこんだけなまぬるくしてどうする?!って
感じですよね〜。

>進めば進むほどに違和感が(涙)
その通り〜〜〜!!やっぱりタイガーさんとは感性が似て
ますね〜〜。

では、またよろしくお願いします〜!
-------------------------------------------------

のぶひささん、こんにちは!いつもありがとうございます!

>レビュー続行してくださいよ〜!。接点がなくなってしまうではないですか(涙)
ううううう〜〜〜、そのように言っていただけると、
ほんとに嬉しい限りですよ〜〜〜。心が揺れる乱れる
九十九折〜〜〜〜(ほぼ意味不明ですいません(笑))

>産むか産まぬか葛藤があると思ったのに・・・。
私もこれを一番期待してたのにがっかりでした。作り手が
一体何を見せたいのかが、なんか全然わからなくなって
きました。

>世間ではいじめ問題が深刻化しているのに、
だから弱い描写にしたんですかねえ?でもストーリー的には
それが返ってお話をぬるいものにしてて、なんだかね〜。

>14で産んだらいじめにあうぞ!ということがこのドラマの伝えたいことなのかと錯覚してしまいますね。
えええええ???!!!そういうことなんですか〜〜?!(笑)
じゃあ15才なら良いのかなあ?(笑)なににしても
命を大切にする ってこととはちょっと違う方向に行ってる
ことは間違いなしですよね。ふ〜〜〜む

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月18日 15:46
かりんさん、こんにちは!いつもありがとうございます!

ほんとに一気に寒くなりましたねえ。風邪は引きかけたけど
どうにか進まずにすみました。かりんさんも大丈夫ですか?
特に下半身は冷やさないようにしないとね、お互いに。

あ〜〜〜、TB〜〜〜〜!!!ほんとにごめんなさいね!!
もう〜〜、シーサーのバカバカバカ〜〜〜〜!!! って
怒っときますからね! 早く復旧して欲しいです。Gooブログ
のお仲間の方って結構多いし、みなさんにほんとに申し訳
ないです。

>先週ぐらいまでは反対してたのに今週から洗脳されてる方もぼちぼちでています。
ウソ〜〜??!!そうなんですか?!洗脳てのもちょっと
笑えますが(笑)ええ〜〜??!!ですねえ、それは!
それはなんでだろう?両親が認めたからかなあ?
もう私達が頑張るしかないのかしら?(笑)

>命を大事にするというテーマだそうですが反対派は女性が多いらしいの
そっか〜〜、まあ女性はより現実的だからねえ。実害を
こうむるのも圧倒的に女性の方だしね。
世の中に、なぜ堕胎という医療行為が認められているのか
そこのところをしっかりと考えて欲しいと思うわ。
最終的に産むという結論を出すにしても、そこまでしっかり
悩んで悩んで悩みまくって欲しい。それでこそ、命の大切さも
伝わるんじゃないかなあ。少なくても今の状況では全然
伝わってこないんだけど・・・

>結局底辺層ということになってしまうの
わかりますよ。だから東南アジアの某国は、カトリック信者が
多く、堕胎が許されていないために、日本人などとの間に
出来た父なし子が山のようにいて、その子達がまた同じ
ことを繰り返し、学校へも行けないから延々と貧しい暮らし
から脱出することが出来ずにいる。

日本人だって結局のところ、今の時代、中学しか出て
いないと、安定しない職業くらいしかないもんね。もちろん
みんなじゃないし、手に職をつける って道もあるけど、
一般的にいうと、圧倒的にそうだよね。
安定しない生活は、人の精神をなにがしかの形でむしばみ
やすいとも思うし。

>そういうのが一番困ります。キレイな終わり方はやめてほしいですね。
そういえば頭のところ「ハローベイビー」って、いかにも
子供に語りかける(それを後で聞かせる)みたいな感じ
だったですもんね。そんな結末最悪〜〜〜!!!
なんかでも既に今の流れが、最悪方向へ向かってる気が
するし、どうなんでしょうねえ、ほんとに。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2006年11月18日 16:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

14才の母 【第6話】 私にも母子手帳くれますか
Excerpt: 今回は未希の弟・健太(小清水一揮)のツッコミが冴えてたなぁ〜。 サブタイトルは「私にも母子手帳くれますか」 未希の方を一斉に振り向く役所の職員一同の顔が怖えーよ(笑) ■14才の母 「第..
Weblog: THE有頂天ブログ
Tracked: 2006-11-16 00:10

14才の母 第六話
Excerpt: ようやく話が動いた感じ?
Weblog: 特に個性の無いブログ
Tracked: 2006-11-16 00:55

14歳の母・第六回
Excerpt: 今日は、いよいよ二人のスキャンダルを掲載した週刊誌が発売になりました。 詳しくはこちら から。 週刊誌が出て、わぁ??!!っとなったのは、どうやら智志の母、静香一人のようで・・・。たったか..
Weblog: Yが来るまで待って・・・
Tracked: 2006-11-16 01:05

14才の母 家族っていいね…(ノ△T。)
Excerpt: 前回のラストで担任が立ち上がってくれた… 「まだ教えてないことがあると…」 果たして美希は学校に帰れるのか? そして… 週間誌の行方は!! 14才の母第6話!! 今..
Weblog: zenの日記
Tracked: 2006-11-16 01:53

14才の母 第6話 「私にも母子手帳くれますか」
Excerpt: いやーん!!津波は大事だろうけど、ずーっと表示は何とかして欲しいなぁ!!千島列島の東沖で強い地震があり、北海道太平洋沿岸東部とオホーツク海沿岸に津波警報がでています。 意味深発言をする遠藤先生(山口..
Weblog: テレビお気楽日記
Tracked: 2006-11-16 02:49

《14才の母》 第6話
Excerpt: だんだん書きたくないことの方へ話は進んでいきます。世間の常識とやらで、人の口に戸は立てられない。噂話に尾ひれが付きというところですが
Weblog: まぁ、お茶でも
Tracked: 2006-11-16 03:39

14才の母 第6話 私似も母子手帳くれますか
Excerpt: 普通ドラマって、話が進めば進むほど、主人公が苦悩すればするほどに、同情したくなるもんなんですが、この14才の母は話が進めば進むほどに、他人様のことに口出しするのが悪いような気持ちになってくるような感じ..
Weblog: レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ
Tracked: 2006-11-16 06:15

14才の母 第6話
Excerpt: なんか、だんだん冷めて見てしまっている自分が。
Weblog: まいにちおきらく!
Tracked: 2006-11-16 18:20

・日テレ「14才の母」第6話感想
Excerpt: 2006年11月15日(水)、日本テレビで「14才の母 」第6話「私にも母子手帳くれますか」が放送されました。第6話は、簡単感想をアップします! 手を怪我したので、長時間PCは、無理です! ..
Weblog: たまちゃんのドラマページ
Tracked: 2006-11-16 20:31

14才の母 第6話 感想
Excerpt: 『14才の母』今回は一ノ瀬未希(志田未来)の弟の健太(小清水一揮)が小学校でいじめられて、桐野智志(三浦春馬)も学校でいやがらせを受ける。 んー、それにしても父親側の桐野智志(三浦春馬)は学校で先生..
Weblog: Gecko's Cyber Cafe
Tracked: 2006-11-17 04:48

14才の母・第6話
Excerpt: Mr.Childrenによる主題歌「しるし」が、この第6話の放送日にリリースされました。
Weblog: あずスタ
Tracked: 2006-11-18 00:42

14歳の母 ~死ぬな!未希も子供も!!
Excerpt: テープに残すなんて、面倒くさいし、聞くほうが大変。 細かい突っ込みはおいておいて。 このドラマの副題 「愛するために 生まれてきた」 がどういう意味かを考えてみた。 結論から言うと、”誰が”..
Weblog: ドラマ!テレビ!言いたい放題
Tracked: 2006-11-19 23:50

14才の母 第6話
Excerpt: 津波情報の臨時ニュースで日曜日に放送が延期されたのを見ました。 これって北海道地方だけだったようですね(^_^;) 気持ちがついていかない内容のこのドラマ、先週で感想をリタイアしようかとも思っ..
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2006-11-20 10:28
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。