


悠斗を見つめる、なんともいとおしそうな目がね〜〜〜。
この人はいつからこんなにやわらかさの中にせつなさを含んだ、複雑な
表情をこんなにもうまく表現できる俳優さんになってたんだろう。
ちょっとびっくりです

それにしても男と女の“会話”についての認識のズレ。これってある意味
超リアル


女は、「会話なんてほとんどありませんでした」
男は、「会話はそれなりにしてました」
これなんだな〜〜、ほんとにこのズレ。たかが“会話”と思うなかれ!
女性にとって、会話、すなわちコミュニケーションはカルシウム並みに
絶対必要なものなのだ。
一説によると、女性は「精神的なつながりをもちたがる生き物」で、
男性は「物理的(肉体等)なつながりをもちたがる生き物」だとか。
コミュニケーションとは、これすなわちこの、精神的なつながりを持つ
ために必須のものであり、女性が、一見どうでもいいような話を延々と
話すのは、すべては「話している」という行為そのもので満足感を得る
ためのこと。
つまり、パートナーとの間のコミュニケーションが足りていないと、
確実に飢餓状態に陥ってくる。
一方、男性にとっては、会話とは「必要なことを伝え合えればそれでOK」
という意識が強く、これによって、双方の「会話が足りているか」の
認識にズレが生じてくるのだ。
まあ、そんなこんなで、やっぱりといおうか、案の定といおうか、
亮平(竹野内豊)は、自分の何がそこまで悪かったのかのほんとのところが
イマイチわかってはいない。
だからこそ、2人で話し合って、理美も自分のほんとの気持ちをちゃんと
わかってもらえばいいのに、少なくても今ならそれが絶対に出来るはず
なのに、それをしようとしないで、第三者機関で決着をつけようとしてる
ところがなんともはがゆい

ところで、晋ちゃん(渡哲也)の方の、お話(急に星野真里登場)は、
もうこれで一件落着ってことなのかな?それともこれからこの人が何か
意味ある行動をするのでしょうか?次週予告には登場してなかったけど・・
なにはともあれ、悠斗(宇都秀星)が、この年にして、この気の使いよう。これって
相当、由々しき問題なことを、この2人はもっとしっかりとわかって欲しい。
あと2回でどんな決着を見せてくれるのか。とくと見届けるぞ〜!!
★公式サイト http://kazoku.asahi.co.jp/
-----------------------
視聴率 9.6%
-----------------------
津久野くん、「役者魂」のアント−ニオ的。
りんごの木の意味が気になるなか、もう和解しなさいよ!って感じ。
>星野真里...次週予告には登場してなかったけど・・
そうなんですか。まだ出て欲しいなぁ。一応キーパーソンっぽいし。
ところで、なぜプラレールが南海電車50000系(特急ラピート)なのだろうか... スタッフに鉄っちゃん有りとみた。
脈絡のないブログなし閲覧専門:シャブリより。
ます!
>な〜るほどドラマも後2回、
なんか8回ってかなり中途半端な気がしますし、このドラマ
とてもおもしろいだけに残念な気がするのですけども、もう
あまり引っ張ってもしょうがないですよね。
>亮平はフランスへ行けばドラマは終わり
行くんですかねえ、ほんとに?しかし、いわしハンバーグから
突然フランスってあまりの展開にびっくりしてしましたわ!
ところで、せっかくTBを張っていただいたのですが、コトーの
TBが飛んできてたので削除させていただきました。すみません。
お手数ですが、よろしければ家族の方のTBをもう一度送って
いただければ嬉しいです。
では、またよろしくお願いします〜!
--------------------------------------------------
お気楽さん、こんばんは!いつもこの記事にもコメント
くださりありがとうございますね!
悠斗、ほんとにめちゃくちゃかわいいですよね〜〜!
最近はだだをこねなくなったし。まあでも、だだをこねない
ことが良いこと ってわけじゃないんですけども。
>離婚したいのは会話だけの問題なのかなぁ?
まあ、会話が核ですよね。そこには、自分にまったく関心を
持ってくれない、パートナーとして見てくれない とか
そういうのも含まれますけども。
ええ?宿本のこと?まあ男の方はそれっぽいけど、理美に
その気はナッシングっぽいけどなあ。
いやいや、あくまでも悠斗の母は理美1人しかいないんだから
他の人ではだめですよ。3人が再生してこそ、「家族」って
もんだと思うんですけどね。
では、またよろしくお願いします〜!
ありがとうございます!
役者魂を見てないのでわからないのですが、似たシーン
だったということですか?まあ、つくのっちは全然悪気が
あるわけじゃないし〜 てところですよね。
>りんごの木の意味が気になるなか
そうですよね。あそこはどこだったんでしょう?しかも
なぜ断りもなく勝手にりんごをもいでいたのでしょう?
かなり謎です。あそこで理美が何を思ったのかも。。。
>一応キーパーソンっぽいし。
え?この人キーパーソンなんですか?これからどう関わって
いくのかが全然読めませんけど、意味もなく突然出てきて
あれで終わりってことはないですよね、いくらなんでも。
シャブリさん、電車にお詳しいんですか。私はさっぱり
わからないので気にもせずに見てたんですけども。
では、また機会がありましたらお越しくださいませ!
夫婦の会話ね〜。お互いに話しているようで一方的だったり
すれ違ってたりする時、あるかもですねー。
やっぱり離婚、になるんでしょうかね。
悠斗を抱きしめる亮平が何とも切なかったです。
私も最後まで見届けますよ〜。
どこを切り取ってもカッコ良い竹野内さまに、
もうメロメロで、理美を見ると、どうしても
まだ訳がわかりません。
>やっぱり離婚、になるんでしょうかね。
どうするんでしょうねえ?でも理美がりんご園に行って
何かを考えてるっぽかったので、何かが変わりだすかも?
って気もしないでもないですね。仕事の方もちょっと
疎外感を感じてるみたいだし。
仕事は自分じゃなくても出来るけど、亮平の妻&悠斗の
ママは自分しか出来ないから みたいなところにいくかも?
って気がしないでもないです。
>悠斗を抱きしめる亮平が何とも切なかったです。
ほんとにいい演技してましたよね〜。さすがに私も泣き
ましたわ〜。で、いいところで終わるんですよね〜、また。
私も最後まで見届けますよ!
どうぞまたよろしくお願いします〜!
----------------------------------------------------
ウルトラセブンさん、こんばんは!またまたのコメント
どうもありがとうございます!
TB送りなおしてくださったんですね。どうもお手数おかけ
しました。
>ブログ・サーバーの混み具合もあるのでしょう
まあ、たいていはこれなんですけど、今のシーサーの調子は
明らかにおかしいですねえ。gooブログからを一切はねてるし、
ココログとかジュゲムあたりもこちらから送れなかったりが
長すぎるんですよね〜。
今までこれほどまで ってのはなかったので、ほんとに
まいりますね。
>イメージがあいませんね!?
う〜〜〜ん、この人、基本的に演技が平べったくてあまり
うまくないですよね。女性的なやわらかさみたいなものも
あまりないし、まあ、これからなんでしょうけども。
では、またよろしくお願いします〜!
>どこを切り取ってもカッコ良い竹野内さまに、もうメロメロで
mariさ〜〜〜〜ん、なんだかちょっとわかってしまいます
よ〜、その気持ち。どんな俳優さん見てもまずぐらつく
ことのない私が、かなりやばい状態に入ってまいりました(笑)
スーツの時と、カジュアルの時の落差がまたいいじゃない
ですか〜。そして悠斗を見る目がね〜〜〜〜〜。
この人は、ボソボソ低い声でしゃべる役よりも、絶対に
こういう役の方がかっこいいですね。
あ、理美ね〜〜〜。まあ、私は気持ちがわかる部分は
あるけども、だからといってちょっと頑な過ぎじゃない?
とは思いますね。その頑なさの意味は不明です。
mariさんが、メロれる(笑)のもあと2回ですぞよ〜!
もっとやってくれると良いのにね。
では、またよろしくお願いします〜!
>それにしても男と女の“会話”についての認識のズレ。これってある意味超リアル
ホントにそうですよね〜
女の人って話しても話したりないってとこあるけど、
男の人にしてみたら、話すことなんて何かあるの?って
感じすかね〜?
あと二回じゃ終われなさそうだけど〜
晋ちゃんのエピソードも中途半端だし・・・
実家帰った時に親が録画していた最初の2話をようやく見ることができました。
亮平はもっととんでもない夫だったのかと思ってたんですが、そうでもないのが意外でした。
極端に悪い夫とかじゃない分、リアルな感じがしますね。
ちゃんと話し合ってさえいればこんな状態になってないんじゃないかなぁと。現在まで、この2人ってちゃんと向き合って会話したことないですもんね。
今回の会話に対する認識のズレはどこの家庭にもありえる話なので怖いですね(^^;
男は言葉じゃなく行動で示したがる生き物ですが、やっぱり会話って大切だなぁって感じます。
このドラマあと2話しかないんですか?短っ!
これは結末気になるので最後まで見ようかと思います。
>男の人にしてみたら、話すことなんて何かあるの?って
感じすかね〜?
そうですよね〜。しかも「話が長いんだけど〜」てあから
さまにうざがられるし(これ、私の体験談ね(笑))
「その話、長いの?」とか先にクギを刺されるし(これも
体験談(笑))
こっちは全然長いつもりじゃないんだけど、向こうにして
みたら意味ない話をダラダラ聞かされるのはたまらん て
感じらしいんですよね〜。
だから結局、女性が一生懸命話してても、男性の方は、
ちゃんと聞いてなくてあきらかに耳を素通りさせてる感じが
また女性にとってはショックなものがあるんですよね。
その繰り返しの日々の中で、女性はやがて「この人に
話してもムダ」ってあきらめの境地に入って話さなくなる。
でも、まあ必要なことだけは話してるので、男性側に
してみたら「会話はそれなりにしている」って感じで、
女性が話さなくなったことがちっともピンと来てないって
パターン多し ですよね。
>あと二回じゃ終われなさそうだけど〜
なんかほんとに?って感じがしますよね〜。晋ちゃんと
結局のところこの親子はどういう関係になって終わるのか
も気になるところだし。
ともかく上川家は元の鞘におさまっていただきたいです
けどもね〜。
では、またよろしくお願いします〜!
ありがとうございます!
お!Rangeさんのお母さんなのかな?録画されてるのって。
センスいいですね〜、このドラマを見るなんて!ブラボ〜!!
>そうでもないのが意外でした。
そうですね〜。まあでもやっぱりなんでもかんでも一人で
決められるってのはかなりキツいものありますよね。
たとえば、暴力ふるったり、お金を家に入れなかったり、
浮気ばかりしてるとか、そういういわゆるだめんずじゃ
ないけども、でも、女性からすると耐えられなくなるって
感覚は、確かにリアルかもですねえ。
>ちゃんと話し合ってさえいればこんな状態になってないんじゃないかなぁと
私もこれが核だと思ってます。特に専業主婦してたから、
奥さんは旦那さんが唯一の話し相手なわけだし、それが
ないとものすごい孤独感に陥るってのもわかる気はします。
>やっぱり会話って大切だなぁって感じます
ああ!!Rangeさん、よくぞ言いなすった!!(笑)男性で
あるあなたにそう言っていただけると、ほんとに嬉しく
思いますよ女性は。多少、「長い話がうざいな〜」と感じ
たら、「すいません、ちょっと短い目でお願いします」って
言って良いので(笑)、ともかく女性の話を聞いてあげる
ってのが「愛の証」ですのでね。
セーラーも終わったことですし、良かったらこちらの
記事のアップしていただければと楽しみにしておりますよ。
では、またよろしくお願いします〜!