
て、エレナ様、意味不明なギャグはもしやアドリブ?

やっぱりこの人おもしろいわ!!毎度毎度、期待をはずれないのは
素晴らしいとしかいいようがない

で、お話の方ですが、前回に続き、今回も心太(塚本高史)とアカネ(堀北真希)の
ツーショットのまじめなシーンが多く、お陰でかなり集中して見れました。
つまり、お話にそれなりに筋が通っていたように感じました。
そして今回も、正真正銘現地でのロケ敢行!!なもんだから、もう
これでもかってくらい中華街のいろんなところを映してて、もうほんと
これで誰も文句言わないだろ っていう安堵感が画面いっぱいに漂って
ました〜〜〜


そして今回は、伊勢海老対決ってことですが、審査するのはアカネ達が
捜し求めていた、父親の鉄馬ってことで、父親に会うためにその対決に
勝たなきゃいけないっていうのが、ほんと意味がよくわかりませんけども
対決相手であるエレナ様側の料理人、それはなんと「心太」だった〜!

て、これがプロデューサーの言うどんでん返しのまず最初なわけね。
まあこれには、当然黒金もからんでそうだし、そこにはエレナ様も。
てことで、ここからはまったく予想不能の展開が始まるってことですね。
まあこの際、かなりひっちゃかめっちゃかでもいいから、思いっきり
予想外な展開にしていただけたらとか思います。
ところで、今回、両親に捨てられたと話した心太さんだけど、前から
思ってたんだけど、この人一体、何をやって食べていってるの?
1人暮らしなの?激しく謎ですけど、最後までにはわかるんでしょうか?
ともかくもあと3回それなりに楽しみにしております!
公式サイト http://www.tbs.co.jp/teppangirl/
------------------
視聴率 8.4%
------------------
>「えびはいいけど、伊勢はダメ〜〜っっ」
しょっぱなから、笑わせていただきました。
今回かなり話が動きましたねぇ...面白くなってきた。
最後はまるで"心太"さんは"伴忠太"みたい。"心太"、"忠太"似てるなぁ... "鉄馬":"飛雄馬"、"一徹":"一鐵"似てるなぁ...
あっ、すでに気づいておられましたよね。失礼いたしました。
CastをCheckしていて気が付いたのですけど、牟田浩二さんは今7話だけでなく、第一話もクレジットに名があるのです。今回ではそれらしい人の顔がなかった。第一話でそんな人物はというと..."神楽鉄馬"。あのシルエット風の俳優さんなのかなぁ。来週はっきりするかも、と期待しています。
P.S:最近「こんばんは」と「こんばんわ」を意識せず両方使うことが多く、「これじゃイカン」と考え検索してみました。
そうしたら「『こんにちわ』撲滅委員会」というものあり。これからは「こんばんは」に統一したい今日この頃です。
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/why.html
また来ましたよ〜♪ちょっと体調悪くて感想が遅くなりました。
まさかこう来るとは思ってなかったなー。
予想できなくてちょっと悔しいわ。
>前から思ってたんだけど、この人一体、何をやって食べていってるの?
私も思ってました(笑)
どこから来てどこに帰るの、この人?!
でも今回は塚本くんがすごく可愛かったのでOK!
(<何がや…?)
今回の息子ツッコミは、
一生懸命に伊勢エビ料理してるアカネを見て
「…生が一番美味いのに…」
って、アンタ焼かんかったら話にならんでしょーが!
でも楽しみながら見てるようです(笑)
あと少し、お互い頑張って見守り続けましょうね♪
それでは、また〜!
ありがとうございます!
>あっ、すでに気づいておられましたよね。
いえ、全然気づいておりませんでした。なるほど〜!
確かに偶然というにはちょっと って感じですね。意識的に
つけたんですかねえ?だったらいっそ登場人物全員そういう
名前をつけても良かったのに、なんか微妙に中途半端です
ねえ(笑)
>CastをCheckしていて気が付いたのですけど
へぇ〜〜〜、すごい凝った見方をされているのですねえ。
シルエットだけでも名前って出るものなのですか?
エキストラもどこまでだと名前が出るんでしょうねえ。
名前が出たらさすがに嬉しいでしょうね〜、本人も。
あ〜〜〜、こんにちは等の「は」は、私も昔は「わ」を
使ってたんですけど、「は」が正式な使い方と聞いてからは
「は」で統一してます。確か、携帯メールをやるように
なって友達から指摘されて知ったと記憶してます。
「わ」は、基本的に頭にしか使わないものなのかもですね。
では、またよければお越しくださいませ!
--------------------------------------------------
夕来さん、こんばんは!いつもありがとうございます!
>ちょっと体調悪くて感想が遅くなりました
あららら〜〜、大丈夫ですか?もう良くなられたのでしょうか?
無理なさらずに〜 と思います。
>予想できなくてちょっと悔しいわ。
あははは!(笑)確かにまったく予想外!でしたもんね。
まあ何か理由がありそうだけど、それにしても心太は
料理人じゃないし〜 て感じだし。
>どこから来てどこに帰るの、この人?!
ね〜〜〜!初回に突然出てきたところからして、どこから
来たの?って感じだったし、それに時代錯誤的なあの服の
センスもどうなんでしょう?(関係ないけど(笑))
確かに、塚本君だから許せるんだけどね(笑)
>「…生が一番美味いのに…」
息子さん、ツッコミ上手やね〜〜〜(笑)なにしろ
料理があんまりおいしそうに見えないもんね。それもまた
生の方がおいしい って言わせる要素ではあると思います。
はい、お互い最後まではりきって見守りましょう〜!
では、またよろしくお願いします〜!
来週審査する時、別室に駆け込んで鉄馬に逢っちゃえばいいのに!!
黒金との関係も知りたいし、見逃せませんね!!
毎回エレナさまが楽しみです。
この呆け具合が本格的になってきて、もっと壊れても
いいですね♪
赤ねは少し古い時代の子!見たいな感じで垢抜けないか
ら、期待はしません。
やっとこさ、書き終わりました(笑)。
今回も、心太&アカネの演技、良かったですね。
次回予告の、アカネの姿を見て「可愛い!!」と、思った、けが人でした(笑)
無理せず、ゆっくり書いてます。
ご心配おかけして、申し訳ないです。
>結構良かったですね
おお〜〜〜っっっ!!!こ、このドラマにおいてこの言葉が
お気楽さんから聞ける時が来るとはっっ!!嬉しいっす!!
感無量っすよ〜〜!!!(感涙)
真希ちゃん頑張ってきた甲斐があったと今頃泣いてる頃だと
思いますよ〜〜〜〜!!(笑)
>来週審査する時、別室に駆け込んで鉄馬に逢っちゃえばいいのに!!
あははは!(笑)そりゃそうだ!!(笑)しかしなぜか
試食テーブルにエレナ様も座ってたけど、意味わかんないよ
ね〜〜〜。まあこのドラマってこんなもんだけど(笑)
はい、次回もとっても楽しみですね!
では、またよろしくお願いします〜!
------------------------------------------------
mariさん、こんばんは!いつもありがとうございます!
>毎回エレナさまが楽しみです
やっぱりmariさんも〜?ね〜〜〜!!エレナ様ほんとに
回を追うごとに片瀬本人のアドリブ性みたいなのが出てて
演出以上のものを見せてくれてる感じがするし、ほんとに
この人最高ですよね!もっともっと激しく壊れて欲しい〜!(笑)
>垢抜けないから、期待はしません。
ぷっっ(笑)まあ確かにあの告白も今時どうしたぁ〜?!
て感じでしたけど、このドラマってこういうとんでもな
コテコテベタがお好きみたいだし、あえてこうしてるんだ
ろうなあと。まあ真希ちゃん頑張ってるしこらえてやって
ください〜(笑)
では、またよろしくお願いします〜!
>やっとこさ、書き終わりました(笑)。
ほんとにお疲れ様でございます。ギブスはいつ取れるので
しょうか?1日も早く取れるようになるためにも、出来るだけ
休めてくださいね。
>次回予告の、アカネの姿を見て「可愛い!!」と、思った、
髪の毛おろしてたシーンですよね?ほんとかわいかった
ですね。女の私から見ても、この子はほんとにかわいいなあ
と思いますよ。ぷくぷくしてて、一昔前っぽい女の子っぽさが
いいですよね。好感持てます。
>ご心配おかけして、申し訳ないです。
ほんとですよ〜〜〜!!無理は、メッ!メッ!です(笑)
まあ、日にちが薬だとは思いますが、ともかく無理されま
せんように。
では、またよろしくお願いします〜!
新パソコンへの乗り換え作業で遅くなってすみません。
またしばらくTB先行になることをご報告しておきます。
ああ、今日はもうアカネの日だ(笑)。
以前教えてもらった通りで、
少しひねった展開になってきましたね。
今回はラストで予想外の事実が。
しかも勝負が次回へ持ち越されるという構成に。
なかなか面白くなってきましたよ!
というわけで・・・。
うちのレビューで分かってもらえたと思うけど、
今回は舞台の中華街に憧れました(笑)。
“中華娘さん”に是非案内してもらいたいね〜。^^
>新パソコンへの乗り換え作業で遅くなってすみません。
え?てことは新しいパソを買われたのですか?もしや
新OSのビスタじゃないですよねえ?でもそっか〜〜、乗り換え
作業はしばらくはほんとにいろいろとめんどくさいですよ
ね〜。ご苦労さまです。
>なかなか面白くなってきましたよ!
なんか少しづつ、ストーリーがしっかりとしてきましたよ
ねえ。シリアスとコメディのバランスも良くなってきたし。
>今回は舞台の中華街に憧れました(笑)。
ほんとに独特の雰囲気がなんともいえないものがあります
ねえ、あそこは。
中華娘は、まあ実際、中華おばばの書き間違いって噂も
ありますけどね(笑)
では、またよろしくお願いします〜!