2007年06月08日

『わたしたちの教科書』第9話 評価星5つ

今期はドラマ感想を書かないつもりでいたんだけども
(なんせ、どれもこれもイマイチしまりがないっていうか・・ふらふら
が、しかし、But!!今日は、これ、会心の一撃をお見舞いされたぜ〜パンチ
てことで、リハビリがてらちょこっとアップグッド(上向き矢印)

このドラマは、はじめの頃あんまりおもしろくなくて、実は3話目から
リタイアしてたんですよね〜。でもまあ、先週から第二部開始って
いうので、先週からまた見始めました。でもって、先週のはイマイチ
つかめないことなんかもあって(え?加地先生(伊藤淳史)てなんで
こんなんなったの?とか、なんで大倉孝二が珠子さん(菅野美穂)
についてんの?とか、なんで珠子さんと谷原章介が敵対してんの?とか)
あんまり入れ込んで見てなかったんで、今日も流し見しようかなと
思ってたんですけど・・・

本日はもう完全に、後半法廷劇に思いっきり喰いつかされましたね〜がく〜(落胆した顔)
まあちょっと、『白い巨塔』の法廷劇に似てなくもない(てか、
似てる、うん!)けど、演じた菅野美穂VS佐藤二朗の緊迫した
やりとりと、佐藤二朗の良心の呵責にさいなまれた泣きの演技が
もう二重○をどどんと超えて、五重○〜〜〜!!!

体制に組み込まれた大人って、ほんに哀れやね〜〜〜もうやだ〜(悲しい顔)
いや、すべての大人がって意味じゃないけど、基本的にはとても
いい人なのに、体制の中に、無理やりに自分を押し込めてしまってる
大人って実は結構多かったりするんだと思うけど(加地先生も結局
その1人になってしまってるみたいですね)
結局は、そういう人たちが被害者でありながら、加害者になって
しまったりもするんだよね〜。

このドラマって、学園ものではあるけど、その枠を越えて、社会
全体のいじめとか、隠蔽問題を描こうとしてるみたいだけど、
落としどころをどう持っていくのかが、ものすごく気になるところ。
最後の最後に、救いがありつつ、でもきれいごとにはしない。
そういう結末は難しいとは思うけど、少し期待しています。


posted by まりりん at 00:44 | Comment(19) | TrackBack(14) | ドラマいろいろ
▲ページトップへ
この記事へのコメント
わーい\(^O^)/まりりんさんがドラマ記事を書いてる。
ちょ〜嬉しい♪

私もね、巨塔思い出してました。
巨塔を思い出させてくれるほど、秀逸な裁判シーンだった
と思います。
いや、まりりんさんもウチのコメント欄に書いてらしたけど、
あの脚本家で、よくもここまで。。。(; ;)

私は、このドラマ、最初からハマってるんだ。
題材が子供世代だからね〜。
でも、まりりんさんがおっしゃる通り、題材は子供だけど、
色々な問題を絡めていて、よく出来た社会派サスペンスだと
思います。
これから、まだまだドロドロしそうだけど〜。。。
結末はスッキリするんだ、と信じて見守ってます♪
Posted by くう at 2007年06月08日 01:09
くうさん
コメントありがとうございます!

私の方こそ、 うわ〜〜〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜!!!
またくうさんとこうやってドラマのお話が出来る。
夢のようやね〜〜〜〜!!! ほんとありがと!

>あの脚本家で、よくもここまで。。。(; ;)
あははは!(笑)ね〜〜〜!!今回のは、裁判の前に、
佐藤二朗の娘の話をうまく仕込んでたし、ポー様のいじめを
認めるのとかを前半に持ってきての、後半のあれ!
ほんとに、まったく無駄なしのすごい緻密な作りだったと
思うし、深いね、ほんと。

>私は、このドラマ、最初からハマってるんだ。
そっか〜〜〜、なんか2話目だったかな、伊藤と菅野の
シーンがやけに長くて、なんか暗いばっかりでダラダラ
してる印象を持ってしまってリタイアしてたのよ。
でも、二部構成にしてたので、入りやすかったわ。

ほんと、結末をお互い見守りましょうね〜!
では、またよろしくです〜!
Posted by まりりん at 2007年06月08日 01:25
まりりんさん、こんばんは。
保身術にばかり長けてしまう教師たちをみていると、かなりムカついていました。
自分に恥ずべき人にだけはなりたくないなぁと。
とっても難しいことなのでしょうね。
Posted by mari at 2007年06月08日 01:38
mariさん
こんばんは!コメントありがとうございます!
mariさんともまたこうして、ドラマのお話が出来る時がきて
ほんとに嬉しいっす!!

>かなりムカついていました。
ほんとにね〜〜、なんか真木よう子も結局どっちつかず
みたいになってて、あれはあれでムカつくし(笑)
でも実際、佐藤二朗くらいの年齢になってくると、もう
つぶしもきかないし、そこで頑張るしかない となると、
ああなってしまうのかなあ。せちがらいですよね。

>自分に恥ずべき人にだけはなりたくないなぁと。
ほんとですよね。「偉くなくとも正しく生きる」って、昔
元気が出るテレビで人気者になった吉田さんておじいさんの
名言なんだけど、いまだに思い出すことがたまにあります。
死ぬまでそうあれたら、人間はそれでよし なのかも。

では、またよろしくです〜!


Posted by まりりん at 2007年06月08日 01:59
いじめがあっても見て見ぬ振りする先生も多いんでしょうね。本当にイジメを認めて生徒全員の気持ちを入れ替えさせる事なんて出来ないもんね。裁判で勝ったところでイジメは続くんでしょうね・・・。
Posted by お気楽 at 2007年06月08日 02:12
おおお〜〜!
まりりんさんが、つひに・・ドラマ復帰!
待ってましたよ、この日が来るのを。
実はまだVTR見てませんが、この記事の雰囲気から、
相当「白い巨塔」を思わせるようですね。
最後は、雨木副校長(風吹ジュンさん)が、
「黄疸だ!」って倒れちゃうのかな。
そういえば、明日香の祖父・藍沢惣次郎の山本學さんは、
1978年の『白い巨塔』で、内科医・里見先生役だったし!!
おおお!いいじゃないかな〜。なんて・・

では、無理をなさいませんよう・・
I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis
Posted by シャブリ at 2007年06月08日 02:15
キャアー!!,,,((*≧∇)乂(∇≦*)),,,オヒサー♪
リハビリに佐藤二朗を選ぶなんてしゅてき(ぇ
視聴率が低い割には、満足度は高いですね。
結末はどうなるのぉo(><;)(;><)o
Posted by あんぱんち at 2007年06月08日 15:26
こんばんは!
おお〜まりりんさん、レビューしてくれたのね。そうかそうかあ。。途中からやめちゃったんだ。
でも第2部でこんがりながらもわかったのね。
私は菅野が好きなんですよ。
そういう縁もあってずっとはらはら見ています。
逆転劇のような今週は鮮やかに着地したようですが
またおこちゃまで苦しむかも・・・
個人的には珠子と瀬里が昔にもどってくれたら言う事なしですがこの法廷の戦い方を見ていたらそれは無理かもと思っちゃった・・・。
Posted by かりん at 2007年06月08日 20:20
お気楽さん
コメントありがとうございます!

>本当にイジメを認めて生徒全員の気持ちを入れ替えさせる事なんて出来ないもんね
ほんと! 無理っっ!!いじめは根本原因を直さない限り
なくならないもんね。自分が幸せだったら、誰もそんなこと
やらないよ。これはもう理屈じゃないもんね。お説教でも
ない。ハートの問題だもんね。

あの裁判の意味は、勝ち負けよりも、先生1人1人が、
生徒との向き合い方を変えるきっかけになるかどうかなので
しょうね。でもそれも、全員てわけにもいかないと思うけど・・

では、またよろしくです〜!
-------------------------------------------------

シャブリさん
コメントありがとうございます!

>待ってましたよ、この日が来るのを。
いっや〜〜〜、もう、そんなふうにいっていただけて、
はなはだ恐縮でございますよ〜〜。ありがとうございますね。

>〜「黄疸だ!」って倒れちゃうのかな。
ぎゃははは!(笑)もうここまでパクるんなら、そこまで
していただいても良いかも〜〜(笑)
でもほんとに、風吹ジュンがああいう役のまま終わるってのは
ちょっと考えづらいし、たとえば息子に刺されて死ぬとか
とか、ふと思ったりもしましたけど、ほんとに読めませんねえ、先が。

これから、ビデオをご覧になるのなら、ともかく佐藤二朗を
がっつりご覧くださいませ。
では、またよろしくです〜!
Posted by まりりん at 2007年06月08日 22:38
あんぱんちさん
コメントありがとうございます!

おお〜〜!!あんぱんちさん、その節はお見舞いコメント
いただきましてありがとうございました〜!嬉しかったです。
はい、なんとか帰ってまいりましたです。

>リハビリに佐藤二朗を選ぶなんてしゅてき(ぇ
いやいや、もうね〜〜〜、あんぱんちさんのあの名言を
パクって、「二朗が〜〜〜!二朗が〜〜〜!!」って
どんだけ書きたかったか〜〜〜〜(超笑)
でもまあ、私も人の子ですからねえ、さすがにそれは
出来なくて、ぐっと抑えて書いてしまいましたが、思わず
リハビリやる気が出ましたわ、この人!はい!

ほんとにどんな結末になるのか、まったく読めませんねえ。
では、またよろしくです〜!
-----------------------------------------------

かりんさん
コメントありがとうございます!

はい、「あなたに〜、逢いたくて〜♪」来期まで待ちきれず
レビューさせていただきましたのよん! てへっ!!

>私は菅野が好きなんですよ
え?そうなんですか〜〜〜、へぇ〜〜〜〜。私はその逆だった
ので、今まではこの人が出るドラマはちょっと避けてたんです
けども、学園ものは、私の中では絶対はずせないもので、
それで初回は見たんですけどね。あとは記事に書いたような
状態で。でも二部構成にしてたのはある意味正解かもですね。
私みたいな人が結構いるからか、先週から視聴率上がった
もんねえ。

>個人的には珠子と瀬里が昔にもどってくれたら言う事なしですが
なんか、珠子さんにも幸せになって欲しいなって思うわ、
私も。この人の生い立ちは語られてないのかな?今まで。
なんかそれなりに不幸そうな雰囲気あるし、幸せになって
欲しいと思う。てか、このドラマに出てる人、みんな不幸
なんだもん。なんか悲しすぎる。一人でも多く幸せになって
終わって欲しいなと思うわ。

では、またよろしくです〜!
Posted by まりりん at 2007年06月08日 22:51
まりりんさん、お久しぶりです。
裁判編はやっぱり白い巨塔思い出しますね。
佐藤二朗があそこまで活躍するとは思っていなかったのですが、後半惹きつけられました。裁判は一転して積木有利になった気はしますが、最後どうなるのか気になります。
Posted by スペードのA at 2007年06月09日 00:06
スペードのAさん
コメントありがとうございます!

ほんとにお久しぶりです。またお会い出来てとても嬉しいです♪

>裁判編はやっぱり白い巨塔思い出しますね。
ね〜〜!なんか流れがあまりにまんまって感じで、まあ、
証人が堰を切ってしゃべりだすところは大分違ってたけど
(そのくらいは変えないとねえ(笑))

>最後どうなるのか気になります。
あの先生は精神的にちょっと〜とかにもっていくのか、
どうなんでしょうねえ。来週は生徒を証人尋問だし、まだ
まだ予断を許さないってところですかね。
楽しみです。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2007年06月09日 01:16
まりりんさん
 usshy3321です。
 コメント&TB、ありがとうございます。
 私の期待とは違う方向に迷走している感のあるこのドラマです。
>誰のための、何の裁判なのか?
 確かにそのとおりです。イジメによる自殺を立証して、珠子はどうしたいのか。 学校は単なる偶発的事故として処理して、イジメ隠ぺいにこだわる理由はどこにあるのか。そこを明らかにしてもらわないと。
それと、志田ちゃんをもっと出せ〜! という感じですけど。
 まあ、ここまで見たので、最後まで見ます。
Posted by usshy3321 at 2007年06月11日 02:02
こんにちは。
私もこのドラマ見てますよ〜。
同じく途中リタイアしようかな…?と思いながらも
今まで見続けています(^^;)
私が感想を書くのは最終回になりそうかな。

ところでバトンをお持ちしたんですが
まりりんさんにお渡ししてもよろしいでしょうか?
アドレスに記事のURL貼っておきますので
もし、よろしかったら…でいいですのでお願いいたします〜。
Posted by ミマム at 2007年06月11日 17:05
usshy3321さん
はじめまして!こちらこそ、TB&コメントどうもありがとう
ございます!

>〜そこを明らかにしてもらわないと
ほんとですよね〜。話を広げるだけ広げておいて、最後に
畳み込むような結末のつけかただけはやめて欲しいなと
思います。

>それと、志田ちゃんをもっと出せ〜! という感じですけど
あはは!(笑)もう死んでしまってますからね〜。まあ、
志田未来ちゃんは来期の日テレ火10で存分にお楽しみ
くださいってことで(笑)

どうぞ、またよろしくお願いします〜!
------------------------------------------------

ミマムさん
コメントありがたとうございます!

そっか〜〜〜、頑張って見続けてるって偉いですね〜。
私は相変わらず我慢のきかない子なんです。お恥ずかしい。。

>私が感想を書くのは最終回になりそうかな。
そうなんですか♪私は最後見て、もしかしたらまた書くかも
です。セクロゴは最後に書きたいとは思ってるんですけどね。

バトンね!かしこまり〜〜〜!! て、これからミマムさん
とこに伺って拝見いたしますね!

では、またよろしくです〜!
Posted by まりりん at 2007年06月12日 23:21
まりりんさん、お久しぶりです。

会社組織など、体制の中に組み込まれてしまった大人はあまりに悲しすぎますよね。
自分は上の人に「NO!」と言いたい、本当は上の人をぶっ飛ばしたい(← これは「ハケンの品格」でも大泉 洋さんが言ってました。)と思っているのにそんな事を考えることができない、というのはとてもつらいです…。

「わたしたちの教科書」はいじめをベースに話が進んでいっていますが、最後にどんな結末が待っているのか、今から楽しみです。
Posted by 鉄火丼 at 2007年06月14日 01:25
鉄火丼さん
コメントありがとうございます!

ほんとにお久しぶりです。鉄火丼さんは全然お変わりなくて
ほんとに何よりです。

>〜そんな事を考えることができない、というのはとてもつらいです…。
まあ、考えることだけはきっと脳内でやってるんだとは
思うんですけど(笑)、実際にはそんなことおくびにも
出せないから、みんなせめてお酒でごまかしたりとかして
どうにか持ちこたえてるんでしょうね。

最後、今のところは想像もつきませんよね。私も最後まで
見守りたいと思います。

では、またよろしくお願いします〜!
Posted by まりりん at 2007年06月14日 19:23
やっと追いつきましたぞ! TB to you !!!
Posted by シャブリ at 2007年06月27日 18:23
シャブリさん
お返事が大変遅くなりすみません!

終わってみれば一番群を抜いておもしろかったこの回、
私は結局この回のみで十分て感じでした。

では、またよろしくお願いします。
Posted by まりりん at 2007年07月01日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

わたしたちの教科書 第9回
Excerpt: すごい怒涛の展開!! とうとう山田加寿子がいじめられている事を認めた。明日香が
Weblog: せるふぉん☆こだわりの日記
Tracked: 2007-06-08 00:59

【わたしたちの教科書】第9話
Excerpt: 黒い物を黒いと言えなくなる。白い物を白いと言えなくなる。それが大人だ。それが俺だ。上下関係、しがらみ。。。そういう物の中で、臭い物に蓋をするように痛い物には触れないようにそんな風に、息を殺して生きてい..
Weblog: 見取り八段・実0段
Tracked: 2007-06-08 01:04

わたしたちの教科書 第9話 「大逆転の重要証人」
Excerpt: なんとかポー(鈴木かすみ)と携帯がつながり、仔猫の飼い主を捜してあげると飛び降りを阻止する珠子(菅野美穂)。
Weblog: テレビお気楽日記
Tracked: 2007-06-08 01:05

『わたしたちの教科書』 第9話 「大逆転の重要証人」メモ
Excerpt: 今回、ラストの証人喚問はかなりよかったと思います。
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2007-06-08 01:08

《わたしたちの教科書》◇#09
Excerpt: 「いじめられるのって、恥ずかしいことでしょう?」ビルの屋上で躊躇していたポーこと山田和子は、自分がいじめられていることを認めようとしなかった。あぁ、でも飛び降りなくて、良かった!
Weblog: まぁ、お茶でも
Tracked: 2007-06-08 01:42

ジョーカー熊沢の告白(わたしたちの教科書#9)
Excerpt: 『わたしたちの教科書』佐藤二朗38歳、俳優、劇団ちからわざ主宰。あなたは目撃しただろうか? (;>_<;)ビェェン「いじめを見過ごして参りました事をここでお詫び申し上げます」と涙を流しながら、人殺しの..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-06-08 15:29

わたしたちの教科書〜第9話・ジョーカー!
Excerpt: わたしたちの教科書ですが、屋上に上ったポー様に積木珠子(菅野美穂)が電話をかけるところから始まります。積木がどこまで現状を把握していたかは分かりませんが、いじめを匂わせる詩集を渡されているので慎重に対..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2007-06-08 16:07

わたしたちの教科書 第9話
Excerpt: 当校に、いじめはございます。 今日まで私は教師としてそれを見過ごしてまいりました。 申し訳ございません。心よりお詫びいたします。
Weblog: くつろぎ日記
Tracked: 2007-06-08 19:43

わたしたちの教科書 第九話
Excerpt: 大逆転の重要証人
Weblog: 特に個性の無いブログ
Tracked: 2007-06-08 22:00

「わたしたちの教科書」第9話 評価3.0(5段階)
Excerpt:  前回、明日香(志田未来)の一年生のときの担任、三澤と、事件当時(二年生)の担任、加地(伊藤)の二人が原告側証人として出廷したが、被告側弁護人:瀬里(谷原)によって撃破され、完敗となった積木珠子(菅野..
Weblog: 追憶
Tracked: 2007-06-10 15:18

「わたしたちの教科書」第9話
Excerpt: 『大逆転の重要証人』
Weblog: 気ままにいきましょう!
Tracked: 2007-06-10 19:48

「わたしたちの教科書」(第9話:「大逆転の重要証人」)
Excerpt: 今回の「わたしたちの教科書」は、珠子(菅野美穂)がポー様(山田かすみ)に電話をする、というところから話は始まる。今回のエピソードの中盤で、ポー様は珠子に明日香(志田未来)がいじめられている時に見て見ぬ..
Weblog: 鉄火丼のつれづれ日記
Tracked: 2007-06-13 01:05

「わたしたちの教科書」の話9
Excerpt: 木曜劇場「わたしたちの教科書」 {オフィシャルサイト} 第九話・「大逆転の重要証人」(視聴率11.9%、平均視聴率10.98%)山田加寿子(鈴木かすみ)「バカにしてるでしょ!そうだよ、そうでしょ。イジ..
Weblog: のらさんのうだうだ日和
Tracked: 2007-06-14 13:07

わたしたちの教科書 第9話
Excerpt: わたしたちの教科書 第9話 フジテレビ 2007/06/07 (木) 22:00〜 「大逆転の重要証人」 ★はじめに やっと11話を見た現在、やっと残すところ3話か。 どんな話だった..
Weblog: シャブリの気になったもの
Tracked: 2007-06-27 18:40
▲ページトップへ