この記事へのトラックバック
パパとムスメの7日間(最終回)
Excerpt: パパと小梅が崖からゴロゴロ落ちたら・・・
元に戻った!
パパの意識も戻りめでたし、めでたし。
小梅は健太先輩に告白され、パパも部長昇進で一層めでたい!
桃の伝説は、相手を助けたいと強く願う気持ち..
Weblog: のぶひさの日記
Tracked: 2007-08-19 23:15
パパと娘の7日間:最終回
Excerpt: 出演:パパ役舘ひろし/娘役:新垣結衣 ”パパと娘の7日間”の前におよそ20年
Weblog: ぶっちゃけしんどい
Tracked: 2007-08-19 23:19
パパとムスメの7日間 最終話 「7日間の秘密」
Excerpt: 伝説の桃を譲ってくれないかとお願いするが走って逃げる和香子(佐田真由美)。
Weblog: テレビお気楽日記
Tracked: 2007-08-19 23:31
『パパとムスメの7日間』最終回「7日間の秘密」
Excerpt: 大阪はえらい雷です。
これで涼しくなればいいですけど。
さて、早くも、7月ドラマの最終回です。来週からは世界陸上かな?
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2007-08-19 23:36
パパとムスメの7日間☆最終回
Excerpt: えーと、実は初回からずっと見ていて今まで全然レビューは書かなかったんですが、こ
Weblog: せるふぉん☆こだわりの日記
Tracked: 2007-08-19 23:37
・TBS「パパとムスメの7日間」第7話(最終回)
Excerpt: 2007年8月19日(日)21時20分から、TBSテレビで、「パパとムスメの7日間」第7話(最終回)(「7日間の秘密」)が、放送されました。(関東ローカル)
ドラマ終わりましたね。でも、、、最後ぐら..
Weblog: たまちゃんのドラマページ
Tracked: 2007-08-20 00:36
《パパとムスメの7日間》☆最終回
Excerpt: 「この桃で恭一郎さんの心が手に入るって信じているから」最大の難関西野が桃をガブットやりそうになった。「桃を手に入れれば、人の心も手に入るなんて、西野さんのそういう考え方良くないと思う。そういう考
Weblog: まぁ、お茶でも
Tracked: 2007-08-20 00:38
パパとムスメの7日間 最終回
Excerpt: 終わっちゃったぁ。。。舘さんの小梅ももう見れないのかぁ(笑)無事元に戻れて、お互いの気持ちを理解出来て、めでたしめでたし。何だかあったか〜い気持ちになれました。ムスメとうまくいってないパパは入れ替わる..
Weblog: アンナdiary
Tracked: 2007-08-20 01:21
生ガッキーと共に去りぬ(パパとムスメの7日間#7・最終回)
Excerpt: 5m前には生ガッキー!!!え〜行ってきました。おでこがハッキリ見えました(笑)『恋するマドリ』舞台挨拶@渋谷シネクイント裏の偽善番組w、24時間と銘打ってるのだから時間内に終わらせろや!延長戦なんてあ..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-08-20 01:44
パパとムスメの7日間 第7話(最終話)
Excerpt: パパとムスメの7日間 第7話(最終話)
TBS 2007/08/19 (日) 21:20〜 (バレーボール延長)
『「パパ、ありがとう…」―7日間の秘密!』
★はじめに
この..
Weblog: シャブリの気になったもの
Tracked: 2007-08-20 04:44
最終回!新垣結衣&舘ひろし パパとムスメの7日間 第7話 パパありがとう 7日間の秘密
Excerpt: 最終回!パパありがとう!7日間の秘密
もう!物凄い感動です! 久々にいいドラマを見たって感じです! 冒頭でついにパパとムスメが元通りに!元にもどっちゃうと、また違ったドラマになるのもこのドラマ..
Weblog: レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ
Tracked: 2007-08-20 06:33
日曜劇場『パパとムスメの7日間』最終回
Excerpt: さあ,2人は元に戻れるのか?!
という問題はザックリ解決!しかし元に戻った2人にも問題は山積!いったいどうなるパパムス最終回!
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2007-08-20 07:13
パパとムスメの7日間
Excerpt: 最終回の感想
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-08-20 10:13
パパとムスメの7日間 最終話
Excerpt: 「7日間の秘密」
Weblog: 特に個性の無いブログ
Tracked: 2007-08-20 13:28
パパとムスメの7日間〜最終回・パパとムスメ!
Excerpt: パパとムスメの7日間ですが、7回目にして最終回です。入れ替わりの秘密である桃を持って西野(佐田真由美)が逃走するのですが、それを追いかけたパパとムスメは坂道コロコロ転げ落ち、元に戻ることが出来たようで..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2007-08-20 16:18
パパとムスメの7日間 最終回
Excerpt: を見た。
いやぁ。思っていた通りの終わり方だったけど、本当に
楽しめるドラマでした。
最後の最後まで笑わせてもらった。
小梅が元に戻ってパパのことを避けるしぐさに笑って
しまったわ。
..
Weblog: Simple*Life
Tracked: 2007-08-20 17:58
パパとムスメの7日間7絵に描いたようなハッピーエンド!
Excerpt: いやぁー面白かった!なかなか見応えありました。
パパと小梅は最後の最後まで元に戻らないのかと思ってたら、意外に始めの段階であっさりと元に戻ってしまった。
元に戻ってからの、父と娘の絆というか親..
Weblog: ぱるぷんて海の家
Tracked: 2007-08-20 18:09
パパとムスメの7日間 (八嶋智人さん)
Excerpt:
◆八嶋智人さん(のつもり)
八嶋智人(やしま のりと)さんは、毎週日曜よる9時TBS系列にて放送されていた連続ドラマ、『パパとムスメの7日間』で中嶋耕介を演じました。
昨夜は『パパとムスメ..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2007-08-20 23:42
「パパとムスメの7日間」最終話
Excerpt: TBS日曜21:00〜のドラマ「パパとムスメの7日間」もついに終わってしまいましたね。
ぼくの中では、この夏のドラマのNo.1だったので、もう少し観ていたかった気もしてるんですよ〜(>_
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2007-08-21 00:29
パパとムスメの七日間 最終回 「俺と結衣は、『あぶない刑事』以来、最強のコンビ」
Excerpt: ちゃんとバレーの延長も考慮して録画。無事、最終回も見れました! 満足のいく
もので良かったです。七日間で元に戻るという意味ではなかったんですね。
もしかして・・・SPも可能な気もするし、三ツ矢サイ..
Weblog: The Glory Day
Tracked: 2007-08-21 08:16
オーシャン13&黒の契約者&パパとムスメ
Excerpt: 黒の契約者は束縛されたいミサキ死にウェ霊安から消え李カッコ良くて
パパとムスメは最終回で元に戻り商品も発売で違う果の部長に昇進して
内容に関しては舘さんと新垣結衣の入れ替わりは面白かったと思うけど..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2007-08-21 10:09
「パパとムスメの7日間」(最終話:「7日間の秘密」)
Excerpt: 8月19日に放送された「パパとムスメの7日間」は最終話で、恭一郎(舘 ひろし)と小梅(新垣結衣)が元の身体に戻る、という内容だ。鉄火丼はこのドラマを見終わった後、「自分もある体験をしてみたい…!」とい..
Weblog: 鉄火丼のつれづれ日記
Tracked: 2007-08-22 01:20
パパとムスメの7日間 最終回
Excerpt: 本当に最後までテンポ良くてすばらしい作品だった。 脚本・演出・キャストの3つの要素が、うまく絡み合っていたことが大きな要因。 脚本は、パパとムスメが入れ替わったことを丁寧に面白く描き、 その経験して..
Weblog: ドラマ!テレビ!言いたい放題
Tracked: 2007-08-27 02:18
例えば三ツ矢サイダーのCMがドラマのコラボ企画になってたり、前回紹介した20年前のドラマでパパ役で主演をしていた小野寺昭が専務役で登場していたりかなり凝った内容と言えます。
リーダーの部下である中島さんはひそかにリーダーの座を狙っていたのではないかと思います。ですが御前会議でプレゼンをしたときにリーダー不在で自分たちのできることをし、課が一丸となってやれたのもパパの姿をした小梅のお陰であると感じました。このプロジェクトは社長に直談判して成功しました。
―”子が親を思う気持ち”、”親が子を思う気持ち”が親子の体が入れ替わったことで気持ちも変わり成長する―
親子っていいですね。
<そういう比べるドラマがあると、返って、集中して見れなかった みたいなことはなかったですか
この質問にお答えします。僕の場合比較と言うか”参考資料”があるお陰ででブログのネタもできやすくなるので結構ブログの記事やりやすく且つドラマのストーリーも集中して楽しめました。
比較と言うか過去の作品は今回の参考資料程度の位置づけで見ていましたから何も問題ありません。
やっぱり舘さんって男ですね。
楽しみにしていた、コメディーが、そのまま終局に
なりましたが、なんか物足りなさがありましたね。
結果は満足なんですよ。でも、きっと来週から
見られないと思っているから期待が大きかった!
小梅(パパ)のしでかしたことが全然修復されず、
パパの手柄のほうが拡大されて、かわいそうにと
思ってしまった。
これで終わりはちょうど良いけど、寂しいですね。
来クールはいっぱいやってね。
7話で上手くまとめたかなぁ?
前がつまらなかったから満足!
復帰後のドラマリハビリも絶好調でしたね。
来期も楽しみにしております。宜しくお願いいたします。
>律子親子の乱入・・強引だったなあ
私もそう思いましたね。コラボCMが、律子親子との話しの後だったら、もっと生きたのになぁ・・
>そもそもなんで秘書だったあの人が・・・
恋の辛い過去も欲しかった。
見合いさせられただけでしたからね。
きっと、何か男女関係でもつれて、飛ばされたんですよ。
逃げてきたのかも・・ と言うことにしましょう。(ハハハ。。)
では・・
少なくとも0.5はアップするかと思いきや横ばいでしたか。
まりりんさん,mariさんともども女性陣は平穏なラストには
満足できないのかな?ていうか,完全に西野(佐田)さんアレルギーか?!
あの山で泣き出すシーンは
私も「うゎ!ダイコン!」と一瞬凍り付きましたから
(自ブログでは華麗にスルーしましたけど)前回のムードを
引きずってしまったのかも。
少なくともキーになる人物なんだから,あの不可解なほど幼稚な行動については
時間余り気味だった前回に,
ちゃんと説得力のある説明を入れてほしかったところですね。
西野がかなり変だった前半でしたが後半、普通にいい人になってしまいましたね。
エリ的には原作のように狂った西野で突っ走って欲しかったですが、ドラマですから多少毒を抜いたのでしょうか。
てか、原作の中の西野はあの狂った調子で周りを惑わしていたので手に負えないと悪評判であのプロジェクトに回されたのね。一見有能だけど、危ない人だったんです。
そういう説明が何もないので優秀そうにみえるしねえ・・
ちっ、しょうがないな(苦笑
パパと小梅は入れ替わったことでお互いの立場を理解して親子の絆が深まったということなんですね。
おばあちゃんは入れ替わったことを知ってたみたいでしたね。とにかく終わっちゃいましたね。
また次回にまりりんさんとお会いできますように♪
二度もコメント入れてくださりありがとうございます!
>今回のドラマは仕掛けやこだわりが随所に見られます
ドラマのはじめの頃は、舘さんのあぶ刑事仕様な姿なんかも
ありましたよね。基本的にスタッフがおもいっきり遊びごころ
全開だったってことでしょうねえ。わかる人にはほんとに
いろいろとたまらないものがあったんでしょうねえ。
>親子っていいですね。
通常は、親の心、子知らず 子の心、親知らず ですもんね。
まあ、実際は入れ替わることなんて出来ないけど、せめて
本気で相手の立場に立ってものごとを考えられると
どこの親子でも随分関係が変わるんだろうなとは思います。
>ドラマのストーリーも集中して楽しめました
へぇ〜〜〜〜、すごいですね。私なんかはどうも雑念が多いと
すぐに集中して見れなくなってしまうタイプなので、
原作も出来るだけあまり読まないようにしてます。
では、またよろしくです〜!
---------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>期待が大きかった!
そう!私もなんですよ。今までがほんとにクオリティが
高かったので、期待しすぎてしまいました。
まあ、終わり方としては実際それなりに良かったと思うし
私もmariさん同様、満足できてはいるんですけどもね。
>小梅(パパ)のしでかしたことが全然修復されず、
ほんとですよね。なんか、先週、西野さんのことをあれだけ
やるくらいなら、もうちょっとこっちでいい見せ場も
作ってあげれば良かったのにねえ。
終わってみれば、ちょっと時間足りなかったのかも。
来週から楽しみなものが何もなくなってしまってほんとに
淋しい限りです、ぐすん!
では、またよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
>やっぱり小梅が仕事した方がうまくいくのかなぁ?
今回は特に若い女の子がターゲットのものだったから、
特に良かったのかも。でも、パパもぶっちょさんになった
ことだし、コネ入社もありかも?(笑)
>でも戻ったとたんに心を開かなくなっちゃう小梅には・・・
前よりは全然開いてると思いますよ。ただ、照れ臭いし、
もう共同戦線の関係ではなくなったから余計にああなった
だけだと思うけどな。まあ、入れ替わるまでは2年まともに
口をきいてくれなかったわけですから(笑)
来期は少しはおもしろいのがありますかねえ?
書くとしても2本までになると思うけど、またかぶるのが
ありましたらよろしくです〜!
----------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>収まるところに収まって拍子抜け?(笑)
う〜〜〜むですねえ。最後、会社の人も、先輩も、りっちゃん
親子まで川原家で一同に会して〜 とか、ちょっと雑だった
気もしたし、、、まあ今までがすごくていねいだったので
今までと比べるとちょっとね〜 って感じがしました。
あんぱんちさんは満足で終われたのですね。良かった良かった。
では、またよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
>復帰後のドラマリハビリも絶好調でしたね。
来期も楽しみにしております。宜しくお願いいたします。
全然絶好調じゃないですよ〜〜〜!体調があまり良くない
ので、コメ&TB返しもめちゃくちゃ遅れ気味だし。。。
暑さで頭もぼ〜〜っとしてる状態で書いてるので、結構
書き忘れたことなんかもあって。
来期、せめて1本くらいは書きたいと思ってますので
またかぶるのがありましたら、こちらこそよろしくです。
>コラボCMが、律子親子との話しの後だったら
ああ、なるほどね〜。確かにそうかも。あそこで入れた
意味は何だったのでしょうね?
>と言うことにしましょう。(ハハハ。。)
最後の ハハハ。。 が、なんか山に淋しくこだましてる
感じ〜〜〜〜(笑)
では、またよろしくです〜!
---------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>少なくとも0.5はアップするかと思いきや横ばいでしたか
言われてみればそうですねえ〜(笑)まあ、先週は実質
星3つだったので(笑)、今週はほんとに星4つという
ことなんですけどもね。
>完全に西野(佐田)さんアレルギーか?!
アレルギーというか、描き方の問題かなあ。やるなら
徹底的に悪女にして欲しかったというか、かなり中途半端
だったのがどうにもモヤモヤしてしまいました。
>時間余り気味だった前回に,ちゃんと説得力のある説明を入れてほしかったところですね。
いやいやまったくもってです。下のエリさんのコメントを
拝見すると、原作では結構この人物背景が書かれてたみたい
だから、やっぱりドラマではそこを完全にはぶいてたので、
ただただ意味不明な人にしか見えませんでしたもんねえ。
前回、もうちょっとなんとかして欲しかったです。
では、またよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
ほんと、今期ほんとに楽しみで見てたのって、これだけ
だったので、また当分淋しいですよ〜。
>そういう説明が何もないので優秀そうにみえるしねえ・・
そっか〜〜〜!そうだったのか〜〜!!エリさん、そういえば
原作読破組だったのですねえ。そっかそっか!でもそれなら
納得だわ、ドラマの方は人物背景ゼロで、変な行動だけを
フューチャーしてるから、原作知らないこっちは、は?は?
って感じでどうにもモヤモヤしちまったよ〜〜〜!(笑)
やっぱりやつは悪女だったのね!それはほんとに納得だわ(笑)
>おばあちゃんは入れ替わったことを知ってたみたいでしたね
てか、おばあちゃん、何であんなに詳しく伝説の話を知って
たんでしょうねえ?でもって、それを知ってるなら、最初に
実家で桃を渡す時に言えよ って話ですよね(笑)
更におばあちゃん、もう氷山きよしショーも終わって、
娘は帰ってるのに、なぜゆえまだあの家にいたのか?
なかなか謎なばーさんでした(笑)
ほ〜〜〜んと〜!是非ともまたエリちゃんとご一緒したい
です!!
では、またよろしくです〜!
>やっぱし、先週の強引な展開がそのまま足を引っ張っていた部分も・・・
そうですよね〜。
ワタシも最終回にしては
盛り上がりに欠けてる感じがして
ちょっとアレでしたが(笑)
全話を通してだと、結構楽しめました〜。
また次のクールでも、ご一緒のドラマで
ワイワイ、ペチャクチャ出来るといいなぁ、と(^_-)vブイ
P.S.
以前、まりりんさんがドラマーさんとメールでも
出来たらいいなぁ、と言ってたのを思い出したので
ちょっとだけ。。
ワタシの使ってるウェブリブログは
相手も同じウェブリブログだと、メッセージを交換しあえるみたいで、中々いいようです〜(アドレスの交換は不要)
万能ではないですが、、、
実はワタシ自身、考えもしなかったのですが。(*^▽^*)ゞ
メッセージをくれた方が登録して下さったようで
なるほど〜と思ったので(お節介でスイマセン(^∧^))
暑さに負けずにお過ごしくださいね〜。
TBの件、当方の問題でした。
ちょっとスパムプロテクトかけ過ぎました。
解除しましたので、たぶん飛ぶと思います。
お手数をかけますが、宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
>全話を通してだと、結構楽しめました〜。
私もそうなんですよ〜。基本的にはほんとに楽しんで
見れたし、DVD−BOX買おうと思うくらい面白かったです。
まあ、最後はやっぱり舘さんがあまりにも早くに元に
戻ってしまったために、そこのところの楽しみが半減して
しまったのと、アルパチ先生にはもっと出て欲しかったなあ。 と。
はい、こちらこそ、また来期お会い出来るとほんとに嬉しい
です♪
>ワタシの使ってるウェブリブログは
ルルさ〜〜〜〜〜ん!!(大声で!)掲示板にチラッと
書いてたことを今も気にしてくださってたのね〜!!
ほんとにどうもありがとう!!嬉しいっす!!ウッ!ウッ!
(感涙)
そっか〜〜、ウェブリブログって名称自体は、たまに
みかけることがあったんだけどあまり気にもせず でした。
そういうしくみのだったのね。なんかおもしろそうですね。
あとでルルさんちにお邪魔して、ちょっと拝見してみます。
ほんとにどうもありがとう!!
ルルさんこそ、まだまだ残暑厳しき折、どうぞご自愛下さい
ませね!
では、またよろしくです〜!
----------------------------------------------------
コメントありがとうございます!敬礼!敬礼〜!
>DVD-BOXの広告が、某TV情報誌の見開きでUPされていた
ええ〜〜〜〜!!!そうなんですか〜〜〜!!うわ〜〜!!
見てみたいな〜!!何気にタイガーさんいつもめざといです
ねえ!!
>やっぱりこの二人、いい親子って感じかもしれないです!
ほんとですよね。ブランチでの番宣での2人のやりとり
見てても、ほんとに親子って感じでしたし、ことのほか、
舘さんがほんとに結衣ちゃんとのコンビを気に入ってる
みたいでしたし、今後もしかしてSPくらいはあるかも とか
思ってしまいました。なんかこれで終わりってもったいない
ですよね。
はい、また来期かぶるのありましたらよろしくです〜!
-----------------------------------------------------
わざわざありがとうございます。
改めてTB送信してみます。お手数おかけしました。
他人の親子が他所の家で喧嘩するなど、ところどころ強引な設定もありましたが、パパとムスメが分かり合うあたりはよかったです。最終回は本来の舘ひろしと新垣結衣の演技も見れたのですが、改めてすごいことをやっていた気はします。
エンペラー吉田懐かしいです。
コメントありがとうございます!
>改めてすごいことをやっていた気はします。
ほんとですよね〜。それは思います。特に舘さんは、
普通、男性が女性をやると絶対にオカマちっくになって
しまうのに、それをこの人は自然に女子高生っぽくしてた
ことはすごいことだと思います。見てて全然気持ち悪く
なかったですもんね。あっぱれでしたほんとに。
>エンペラー吉田懐かしいです。
きゃ〜〜〜〜!!!スペードのAさん、反応してくださり
ありがとうございま〜〜〜〜す!!!
いやもうさすがにみんな知らないかなとか思ってたので
お仲間がいてとっても嬉しいですよ♪
てか、吉田さんてそういえばそういう名前(エンペラー吉田)
つけてもらってましたわね、よくおぼえていらっしゃる。
いつもジャージを着て入れ歯かたんかたんしてましたよね(笑)
でも、記事に書いたこの人の名言は、結構何かの折りに
思い出すくらい好きな言葉なんですよ。
では、またよろしくです〜!
まりりんさんの文章、そういえばこんな感じだったなぁ、懐かしい〜。
私はドラマの感想書いてませんが、このドラマは見てました。
面白かったですよね。
終わり方はまぁ微妙でしたが、もう舘ひろしの演技が最高でした。あの歳であれだけ弾けた演技が出来るって凄いです。
YUKIの歌もドラマの雰囲気に合ってたし、新垣結衣がかわいかったので(結局そこかっ)楽しめました。^^v
お久しぶりのコメントありがとうございます!
私のとこにも寄っていただき嬉しい限りですよ〜!
そっか〜〜〜、このドラマご覧になってたのね。まあでも
Rangeさんの好みだろうな〜と思いますわ、うん!
>終わり方はまぁ微妙でしたが、もう舘ひろしの演技が最高でした
ほんっっとに最高でしたね〜。最終回は早い時間に元に
戻ったからあんまり舘女子の演技が見れなかったのも
ちょっとおもしろさがマイナスした要因だったと後で気づき
ました。
私、早々とDVD-BOXの予約を入れたので、特典映像でこの人が
ガッキーからしぐさとかを習得してるところとかを見るのを
今や楽しみにしてるんですよ〜♪
秋クールもこのくらいおもしろいのがあると良いですねえ。
Rangeさんはもう当分ドラマ感想は書かれないのでしょうか?
またドラマ話で盛り上がれる日を楽しみにしてますよ〜!
では、またよろしくです〜!