今回の第3シリーズが一体どんな手法で来るのかってのが、一番
興味あったところなんだけど

いやもう、見事なまでのワンパターン戦法できましたね〜〜

このところ1と2の再放送も見たばかりだったし、さすがに
ウェップ


なるかと思ってたけど、
なんというか、私も米喰ってなんぼのニッポン人だったんだな〜と
申しましょうか(実はワンパターンな演歌系ドラマ好き?)、
頭の校門の画にかぶせた、聞きなれたBGMを聞いたら、なんか
まるで精神安定剤みたいに、妙な安心感がジワ〜〜〜っとひろがって
きまして

そこから、猿渡教頭(生瀬勝久)とヤンクミ(仲間由紀恵)との
息の合った掛け合いを堪能させていただきましたよ〜

で、前回からの引っ張りキャストである、東幹久も登場してきた
ところで、これは結構おもしろく見れるかも〜

って期待が高まってきたんだけど、
そこからがな〜〜〜〜・・・

なんか、これ、1時間ですむ話を、無理やり1時間半ものに
仕立て直したようなグズグズさが、中盤から10時過ぎの
緒方(高木雄也)が犯人探しを始めるあたりまで続いてしまってて
このドラマの売りの一つである、コメディなシーンすらほぼなくて、
一本調子でちょっと正直だるかったな〜〜

全体的に笑いの要素が今までに比べて少なめだったのはなぜ
なんだろう? てか、ワンパターンでも飽きずに見せるには
「思いっきり笑わせる」これしかないようにも思うんだけど。
仲間由紀恵は、30歳以下の女優さんの中で、「間の取り方」が
天才的にうまい稀有な人だからこそ、この人にとことん「笑わせ」に
徹して欲しい。
「それでこそ、土曜9時という時間帯に、な〜〜んにも
考えず、深読みする必要もなく、ひたすら画面から流れてくるものを
笑いながら、時に思わず涙したりもして、子供からお年寄りまで
見終わったあと、スッキリした気分で、家族で気持ちよ〜く
週末の夜を終えられるってもんだろうが?」
(↑この青字のとこ、ヤンクミ風に読んでね!

しかし、くどいようだが、私も胃腸の弱いニッポン人だ!
なんだかんだといいながら、間違いなく最後まで見るね、このドラマ。うん。
まさかまりりんさんがこのドラマをレビューするなんて
驚きモモの木ですよ。
米食ってナンボの日本人気質がこのドラマを見させるのね。
やっぱりね、黄門ドラマって安心感があるもんね。
最後の印籠ではは〜ってひれ伏すのを見たい。
ここだけで満足しちゃいますね。
内容は・・・もごもごですが、
今回もちゃんと見所をおさえてくれたし
楽しかったです。
それにしてもまりりんさん、すごいペースで書いてますね!
体調にお気をつけなさってくださいね。
コメントありがとうございます!
>中盤だらだらし過ぎ。40分で良かったよね
ね〜〜〜〜!!なんかひっさしぶりにお気楽さんと意見が
あった気がします(笑)中盤、どういう流れだったか
まったく思い出せないわ。
>でも根強いファンが一杯いることを知りました
まあそりゃあねえ、だって日本人のツボはとことん押さえて
あるもんね、このドラマ。土曜9時には、なんだかんだ
いっても丁度いいドラマだとも思うし。
まあ、内容は確かに断然ルーキーズの方が上ですけどねえ(笑)
では、またよろしくです〜!
-------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>まさかまりりんさんがこのドラマをレビューするなんて
そうですか?(笑)まあ、一つには土曜9時のドラマは
時間的に書くのに適してる(私の予定的にですが)てのが
ありまして、あとはやっぱり、そうですよ、日本人気質が
そうさせるのですよ!(笑)(笑)
>ここだけで満足しちゃいますね。
なんかね〜〜、1と2で散々見てるのに、やっぱりここは
胸のすくシーンですもんね。BGMがまたそれを増幅させて
くれますよね。
>体調にお気をつけなさってくださいね。
ぎゃはははは!(笑)エリさん、大江戸一家かよ! みたいな(笑)
でも、ご心配いただき、本当にどうもありがとうございます!
とっても嬉しいです。
なんか、自分でも、ふと気づいたら3本もだから、大丈夫か?
って感じですけど、まあラストフレンズ以外は、他の人が
あまり書かないと思うので、レビューだけアップすれば
あとはそんなに時間がかかるてこともないと思うので、
いけそうな感じですけど、ヤバかったら途中で突然パタっと
書かなくなるかもです(笑)
まあ、たぶん大丈夫だとは思います。ほんとありがと!!
ではまたよろしくです〜!
青字のところ、ヤンクミ風に読ませていただきやした〜(笑
ワンパターンでも、楽しめちゃうごくせんはやっぱ面白い!
ただ、ルーキーズからこちらに流れてきた人は前半入り込めなかったかも。今回は風間と緒方。どちらもソフト系で怖くも何ともない(^^;ルーキーズの面々が迫力あったので、子供っぽく見えてしまった。でも、ごくせんのメインは仲間さんなので後半は待ってました!って感じでしたね。
>見事なまでのワンパターン戦法できましたね〜〜
本当ですね〜。
それでも見入ってしまう私達、ニッポン人なんです(笑)
うんうん、このBGMにもヤラれちゃいます♪
猿渡教頭も居てもらわないと困りますからね。
生瀬さんのこういうキャラが大好き(人´∀`)
>「間の取り方」が天才的にうまい稀有な人だからこそ
そうかぁ。気づきませんでした(^_^;)
『トリック』もそうですが、よくぞこの真面目風仲間ちゃんを
発掘・開花させたもんだと思ってました。
見抜いてたんですね。本質を。。。まりりんさんも!
楽しみなんですけど…土曜日は大変ですよ〜。
もう「ごくせん」はどこまでもこのワンパターンで進むのね…と、
ニヤつきながら見てしまいました。
まぁ何も考えないで家族で見られるドラマはあっていいですよねっ!
私的には「ROOKIES」の方が迫力あって完成度は高いと思いますが、
暴力シーンでうちの次男坊は泣いてました。
子供にはやっぱり「ごくせん」かしら…。
この展開って!
生徒役に心惹かれないし、下手だなぁって子もいるのに、な。
私も毎週見続けそうです!
ヤンクミ(仲間)好きなんです^^
>いやもう、見事なまでのワンパターン戦法できましたね〜〜
なんというか、私も米喰ってなんぼのニッポン人だったんだな〜と
申しましょうか(実はワンパターンな演歌系ドラマ好き?)、
そうなんですよ〜〜お約束大好き ね^^
最初と最後がOK 中 中だるみでしたが
なんだか見てしまう≪ごくせん≫でした〜(笑)
私のジャッジ平均点ってとこですかね〜^^
コメントありがとうございます!
>ヤンクミ風に読ませていただきやした〜(笑
ありがとう!ありがとう!アンナさんはいつもしょうもなく
てもノッてくれるから大好きよ!!(笑)優しい子だね、
ほんとに。
>ルーキーズからこちらに流れてきた人は前半入り込めなかったかも
私はルーキーズは録画を翌日に見たので良かったんだけど
いっや〜〜〜、正直、先に見てたら、ほんとにごくせんの
前半はかったるいにもほどがある って感じだったと思うわ。
ほんと、よくぞ頑張って最後まで見続け&レビューも
両方とも書きましたね!偉いぞ〜〜〜!!(髪をグシャグシャ
←これもヤンクミ風に(笑))
>子供っぽく見えてしまった
2人ともかぼそいしね〜〜(笑)あと、私は頭の2人以外の
メインの子がどれかさっぱりわかりませんでした。
もうちょっと他の生徒と区別つけたげれば良かったのにね。
1も2も明らかにハッキリしてたのに、今回はどうしたんで
しょう?
それでもヤンクミはヤンクミだ!って感じですね!
ではまたよろしくです〜!
-------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>それでも見入ってしまう私達、ニッポン人なんです(笑)
なんですかね〜〜、まあ、理屈じゃない!それが大和魂だ!
みたいなもんですかね?(笑)違うか、へへ(笑)
>生瀬さんのこういうキャラが大好き(人´∀`)
この人はほんと、もうこういうの、自分でやってて楽しくて
しょうがない みたいな演技しますよね〜。しかも仲間さん
とはトリック以降の長い付き合い。余計に思いっきりやれる
んでしょうね〜。この先もガンガンこの2人の絡みを見せて
欲しいです。
>そうかぁ。気づきませんでした(^_^;)
「間の取り方」でお芝居って全然変わってくるっていうか、
役者さんが演技をする上においてもっとも大切なものの
一つらしいです。でも、これって持って生まれたセンスと
同じで、努力ではなかなか身につきにくいものらしいです。
30歳以上だと篠原涼子とか深津絵里とか夏川結衣、斉藤由貴
etc 何人かいるけど、以下はほんとにこの人くらいしか
今のところ見当たらないかも。
土曜日はほんとに大変ですね〜。見るだけでも一苦労。
まあ、ぜいたくな悩みかもですけど(笑)
では、またよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
>まぁ何も考えないで家族で見られるドラマはあっていいですよねっ!
ほんとにそうですよね。なんだかんだいって、圧倒的に
少ないですもんね。ガン見しなくてもながら見でも十分
話についていけるってのもいいし。そういうドラマって
やっぱり視聴率高いわ!
>私的には「ROOKIES」の方が迫力あって完成度は高いと思いますが
いや〜〜〜、私も録画してあるのを見て、あまりにも
良くてびっくりしました。もう3回も見ました。初回は
評価星5つですわ、私。引用がすっごく良かったし、
適度なコミカルさも良かった。そして繊細なカット割りも
良かった。泣けましたわほんと。「変わる」って、ほんとに
怖いことでもありますもんね。それぞれの子達の揺れ動く
心情の描き方もうまかったな〜〜〜
て、そんだけいいたいことあるから、レビューしなさい
って話ですよね、私(笑)
ではまたよろしくです〜!
---------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>なんとなく安心しちゃうんですよね^^;
ほんとですよね、私も自分でもびっくりするくらい、
安心感を感じました。
>生徒役に心惹かれないし、下手だなぁって子もいるのに、な。
あはははは!(笑)まさにまさに!!今後、出来るだけ
生徒のセリフとかは少ない目で、その分、生瀬さんや
東さんとの絡みを増やして欲しいですね、できたら。
>ヤンクミ(仲間)好きなんです^^
やっぱり、ハマリ役ですし、啖呵の切り方もうまいし、
見てて気持ちいいですもんね。私も最後までレビュー
しようと思っています。
ではまたよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
>最初と最後がOK 中 中だるみでしたが
中だるみがちょっとキツかったのは確かですね。私の
記憶をいくら掘り起こしても、中は何が起こってたか、
さっぱり思い出せないんですよ〜〜(笑)
>私のジャッジ平均点ってとこですかね〜^^
そうですよね〜。まあ私もそうですし。ブログのコメ辺
拝見しましたが、ルーキーズは4ですか。私は満点の
星5つでした。まあでも、この二つのドラマ、いつ、
どっちを先に見るか とかで結構違ってくるのかも。
どっちもリアルタイムで見てたら、なかなか評価するのも
難しかったかもですね。
ではまたよろしくです〜!
>なんというか、私も米喰ってなんぼのニッポン人だったんだな〜と
申しましょうか(実はワンパターンな演歌系ドラマ好き?)、
ヾ(>▽<)oきゃはははっ!
もう〜まりりんさん♪面白いですよ〜。
やっぱり米好き日本人(笑)
何度食べても飽きないのでしょうね〜。
>なんか、これ、1時間ですむ話を、無理やり1時間半ものに
仕立て直したようなグズグズさが、中盤から10時過ぎの
そうそう〜
ダラダラしてて、この辺りは飽きて来ちゃいましたよね。
白いご飯はもちろんいいけど
混ぜご飯に五穀米(マイ☆ブームになってます、、笑)と時には色々と変化を付けて
食いしん坊万歳に思うので(笑)
今後は一工夫が欲しいとこです。
今期は他に見たいモノが盛りだくさんで
ごくせんについては見るだけになりそうですが、、、
まりりんさんは書きますか?
毎週は大変にも思うので、、、
まりりんさんペースで行って下さいね〜。
アップされた時は
ワタシものんびりですが押し掛けますよぉ(^○^)
きゃ〜〜〜、ルルさん、ごめ〜〜〜ん、まことにすいまめ〜〜〜ん!!
(ちょっとジョイマンパクってみました(笑))
いやいや、ほんとに、ごめんなさい!!この記事にも
コメくださってたのね〜〜〜。今気がつきました。(もう
5日も経っている。。。)
>何度食べても飽きないのでしょうね〜。
そうそう、やっぱりおコメには、パンにはない、独特の
「粘り気」ってものがあって、単に主食だから飽きないって
だけじゃなくて、我慢強さももたらしてくれる!!
しかも、味覚障害を治す亜鉛も豊富だ!(これは関係
ないけどね(笑))
>混ぜご飯に五穀米(マイ☆ブームになってます、、笑)
たとえがうまいね!ルルさんに座布団2枚やってくれ〜!(笑)
て、五穀米、ず〜〜〜っと気になってるんだけど、味は
美味しいの?1度食べてみたいんだけどな〜。コンビニ
とかで五穀米のおにぎりかお弁当ないのかなあ?ともかく
まずは1度食べてみたい。ルルさんがはまってるなら、
私もハマるのかも?
>まりりんさんは書きますか?
たぶん、最後まで書くと思います。私の場合、メモとか
とるわけでもないので、見終わった後すぐにアップしないと
忘れてしまうので、時間的に 見る→アップする が
すぐに出来るものしか書けないんですよ〜〜〜。ほんとは
ルーキーズを書きたいんだけどな〜〜〜。もう、書きたい
ことが山ほどあるんだけど、時間的に書ける時がなくて・・・
あいあ〜〜〜い!!お互いぼちぼちやりましょうね〜!
ではまたよろしくです〜!
今頃、お座布団を取りに来ましたよぉ〜。
(/o^)/ °⊥ \(^o\)
いやはや〜(笑)
文才あるまりりんさんから
2枚もいただいて、嬉しいですヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
細かなお気遣いも
やっぱりまりりんさんならでは(嬉し涙)
それでですね〜
もしも、小腹が空いて
立ち寄るお時間がありましたら(笑)
自宅(ダイアリー☆カフェ、、ね♪)の方に
いらして下さいまし〜。
いつでもいいです〜〜♪
ルルさんこそ、ごていねいにどうもありがとうございます!
いや〜〜〜〜〜〜ん、ルルさんたら〜〜〜、この、誉め
殺し〜〜〜〜!!!(超笑)この程度で誉めていただけるん
ならもう座布団あと1万まいほど追加しようか?(笑)
ルルさんこそ、とっても気配り上手じゃないですか〜〜!!
(お互いに誉めあうって気持ちいいわ〜〜♪)
>いつでもいいです〜〜♪
あ〜〜〜〜〜い!!さっそくこれからバビュ〜ンとお伺い
しますよ〜〜〜ん!!
ではまたよろしくです〜!