
なんかいよいよかえで(夏川結衣)の自己中さというか、図太さ
みたいなものが前面に出てきて、ほとんどいいとこなし

前回祥子(青木さやか)から立木さん(堺正章)の気持ちを
聞かされて、それで「なんて私はいろいろと無神経なことを
言ったりしたりしてきたんだろう

「私、どうすればいいの?」とひたすら自分のことのみ

いくら母親(高畑淳子)にせがまれたからって、あの状態で、
ああいう電話を出来る神経が、正直信じられないっていうか、
相手が自分に恋してるとわかった上で、相手に頼みごとをするのは
それはその人を自分の都合で利用してるってことだということを
35歳にもなって気づきもしないかえでに、今回は誰も指摘して
あげれる人もいなくて、なんかちょっとムカムカときてしまいました

これじゃあ龍彦(徳井義実)とかえで2人して、人のいい立木さんに
ただ甘えてたかってるタチの悪いやからみたいじゃない?
って、ひたすらムカつきながら見てたら、後半のオーディションの
エピに入って一転

まだ1歳かそこらのほんとに小さい時に別れて以来、20年も
まったく会いもしなければ、姿を見たこともなかった娘と対面する
年取った父親の心情と、自分の記憶にも残っていなくて、今までは
会うことを避けてきた実の父親と会った時の娘の心情。
これをとても爽やかに、素敵に見せてくれました

自由と引き換えに捨てたものの大きさについて、やっと今ハッキリと
気づいたというところでしょうか。でももう遅いということも
ちゃんとわかってて、自分なりにそれも受け入れていての、静かな
涙(親子3人が仲良さそうに帰っていく姿を見ながらの)には
さすがにもらい泣きしてしまいました

で、ラストのかえで登場は一体何を意味しているのか?
立木さんの気持ちに応えられないなら、もう現れるべきじゃないと
思うのだけど・・・
いまいちな感じになってるよね〜
あんなに啖呵切って置いて、母親が来たからって
すぐ電話はできないよぉ〜
それと、龍彦に正午の気持ちをペラペラしゃべるのも
やな感じだと思ったわ〜
正午が思いつめるほどの女性なんだから、もっと考えて欲しいよなぁ・・って思いました。
ラストの、あくまで立木正午として朝子に接しようとする
態度には惚れましたよ〜
そして、仲良く3人が帰っていく姿を見送る正午の寂しさを思うと・・・泣けてきました〜うえ〜ん・・
(先週はこそこそアップしました、、笑)
>さすがにもらい泣きしてしまいました
うんうん、ワタシも泣けましたよ〜〜(´_`。)グスン
立木的には尾美父(役名をど忘れしちゃって)が娘を可愛がってくれてるのは安心したけど
一方で俺の娘なのに〜な寂しさと後悔も入り混じったような。ここからの一連の流れには
心が揺さぶられましたよ〜。。
自由と孤独ってまさに2つでセットですね〜。
(これはねぇ、まりやさんの歌詞にもあります、、笑)
かえでには呆れますね〜。
そして龍彦のおっちゃんとは対等や発言にも。
しかし、この男はこの晩、何所に泊まったのやら?
もしも、立木からお金をもらってたら
ワタシの頭の線がキレちゃうかも?(苦笑)
コメントありがとうございます!
>ホント、かえでのキャラがなんだか先週からいまいちな感じになってるよね〜
これは一体どうしたことでしょう〜〜?(ビフォーアフター風に(笑))
なんかさ〜〜、私は初回からこの人にずっと感情移入して
見てたから、今頃こういうキャラにされるとすっごい困って
しまうんですよね。そりゃあ、やれやれなところもあっても
いいけど、でもこういういいところもってのも見せてもらわ
ないと引く一方だし。。。
>それと、龍彦に正午の気持ちをペラペラしゃべるのもやな感じだと思ったわ〜
せいぜい律っちゃんで止めておくべきよね。いい大人の
することじゃないと思うわ。せめてもっと1人ですっごい
悩んでるような画を見せて欲しかったわ。あれじゃあ、
ともかく人にベラベラしゃべってるだけって感じだったし。
>そして、仲良く3人が帰っていく姿を見送る正午の寂しさを思うと・・・泣けてきました〜うえ〜ん・・
自分で選択してきたこととはいえ、やっぱり現実を見せられると
辛いよね〜〜。でもやっぱり “自業自得”
だからこそ泣くしかできないんだよね〜〜〜〜。ウックっ、、、
ではまたよろしくです〜!
---------------------------------------------------
こっちにもコメントありがとうございます!
今週はアップされなかったの?まあ、火曜は忙しいもんね〜。
>自由と孤独ってまさに2つでセットですね〜。
(これはねぇ、まりやさんの歌詞にもあります、、笑)
アラフォーね!でも、聡子さんは全然孤独に悲壮感なくて、
あの人はあれでいいんじゃないかって思ったりするんだけど、
やっぱり立木さんみたいに、60歳くらいになったら、
さすがに寂しいオーラが出てくるのかしらねえ?(でもまあ
女性は基本的に1人でも強いよね)
>そして龍彦のおっちゃんとは対等や発言にも。
ほぼ「盗人猛々しい」に相当する勘違いぶりよね〜〜。
おっちゃんは友達やから とか、かえでのためにオレを
置いてくれてるんちゃうやろ? とか、もうね〜〜、「どの口が
そういうことを言う?!」て、思いっきり口をねじって
やりたいわ(笑)あ、既にねじれてるか・・・(苦笑)
>もしも、立木からお金をもらってたらワタシの頭の線がキレちゃうかも?(苦笑)
もらったのかねえ?でも、出てった時もえらく余裕あるような
感じではあったもんねえ。でもルルさんの頭の線がキレちゃあ
大変なことになるので、もらってないことにさせますから!
はい!もう私の権限で!!(笑)
ではまたよろしくです〜!