
きましたな〜!

内容がおもしろいかどうかは置いておいても

中では、今回が一番ストーリーの流れは見易かった。
6話までは、前半と後半を、コメディパート・シリアスパートに
完全に分けてしまっていたために、後半にメイン生徒の問題(事件)
発生→解決までの時間が短すぎて、こまかいとこ全部はしょってて、
結果、とりあえず乱闘シーンへ、ヤンクミが成敗&説教っていう、
骨組み頼りになってしまってて、そこがすごく「手抜き感」=
「もう飽き飽き感」になってたと思うんだけど、
今回は、コメディパートをかなり短くして、早いうちから問題発生
させたことで、それなりに敵対する相手との関係性とか、生徒達の
心理的な流れ&時間経過もスムーズに見ることが出来た。
その分、笑えるシーンが減ったし、内容的におもしろかったかと
聞かれるとう〜〜〜〜むなんだけど


でも、少なくてもぼ〜〜っと見るには悪くなかったな

それにしてもヤンクミ(仲間由紀恵)、あんだけ走ってきても、
倉庫についた時にはまったく息が切れてない!

たまげた29歳女性だわね〜〜〜!!

ツッコミをしてたらきりがないんだけどね、このドラマ



ただ、最後のデコレーションケーキが飛んでつぶれてヤンクミが
「ひゃっ!」のオチはどういう意味だったんでしょうか?
それがいくら考えてもわからないのですが・・・
そもそも、あのケーキは何のために廉(三浦春馬)が持ってたの?
う〜〜〜〜ん、不思議なラストシーンでした・・・
意外だ〜。だから「ROOKIES」を書いてないのか〜。
私はこのドラマには笑いしか求めていないので、
ストーリーはあまりどうでもいいんですよね。
その意味で、今回は笑いが少なかったです。
でも、ちょっと本気で感動しました♪
突っ込み所は相変わらず満載だけどね(^.^;)
ケーキは景気がいいから。
これから、13時間のボランティアが始まるから、
ゆっくり出来るのは早朝だけです。
ごくせんも、やんくみの感動台詞だけ載せたい(笑)
イケメンの6人が早い時期に改心してから仲良しクラブになってますね。
やんくみは、走るのが遅いから、いつも間に合うのかとはらはらします。
そうか、今回は構成が変わったのね。
何かいつもと違うと思ったのはそのせいね。
まりりんさんの鋭い分析に敬服します!
思い出のない子って本当にいるのかも?と思った次第です。
白けた子はどんな場所にもいつの時代にも存在するもんね。
やっぱりたくさん思い出があるって幸せなことなんですわ〜
ということで、今週は少し上げて☆3つね!了解(笑
最後のケーキ?何でしょうね?
浮かれたらこういう目に遭うってこと?
ヤンクミにはお笑いのオチが合ってるのよね。
ということで、また来週。
コメントありがとうございます!
>意外だ〜。だから「ROOKIES」を書いてないのか〜。
どうしても9時以降のじゃないと書けないんですよね〜。
ルーキーズがその時間だったらな〜〜〜 なんて言っても
しょうがないんですけどね。ごくせんはほんと、毎回
笑っちゃうくらい書くことないのに書いてる(笑)自分でも
おっ!まだどうにか書けてるじゃん て感じ(笑)
くうさんは、来週はまたルーキーズ戻りなのね。
>私はこのドラマには笑いしか求めていないので、ストーリーはあまりどうでもいいんですよね。
そういう心づもりで見れたらいいんだけど、どうもついつい
ストーリー性を求めてしまってます(無駄なあがきかな?(笑))
今回はほんと笑いどころが少なかったですね〜。大江戸一家の
シーンてあったっけ?メイドカフェのシーンはおもしろかった
けど、それ以外がね〜〜。
笑いがよければ流れが悪く、流れがよければ笑いが悪い
なかなか難しいもんですね。
ではまたよろしくです〜!
--------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>みんなよけて最後、猿渡の顔に当たるくらいじゃないとオチてないよね。
あははは!(笑)それなら笑えたのに、当たったのがボードて!
おい! て感じでしたよね〜。でもやっぱりなぜあそこに
突如あのケーキが?ほんとに謎でした。
と思ったら、
>ケーキは景気がいいから。
ぶはははは!(超笑)お気楽さ〜〜〜〜〜ん!!真顔で
そういうおかしいことを!!(笑)
ではまたよろしくです〜!
コメントありがとうございます!
え〜〜〜!なんか定期的にそのボランティアされてますねえ!
ほんとにご苦労様です。でも、早朝なのに時間を有効活用
されてるってmariさんほんとに偉いわ!!私だったら、
間違いなくギリギリまでグータラ寝てる(笑)
>イケメンの6人が早い時期に改心してから仲良しクラブになってますね。
ほんとですよね〜。なんか全然緊張感がなくていつも
楽しそうで。これじゃあヤンクミもたいして「まだまだ
未熟なこいつらに教えることはいっぱいある」って頑張る
必要ないのでは?(笑)
ではまたよろしくです〜!
---------------------------------------------------
コメントありがとうございます!
>そうか、今回は構成が変わったのね。
なんかあんまり見るとこないから、ついつい変な方向から
見てしまってます(笑)だってあまりにも中身スカスカで
さすがに先週、こりゃあおかしいって!ってじっくり
考えてみたわけです。
>思い出のない子って本当にいるのかも?と思った次第です。
ああいう子とは対照的に、勉強ばっかりしてた子も、
思い出がないとかよくいいますよね。
私などは、ふと思い出すと、冬の寒い日、授業をサボって
学校の隣の暖房のきいた公民館でココア飲んで物思いに
ふけってたな〜とか、授業中にその頃はやってた飴を
みんなでまわして先生にみつからないように食べてたな〜
とか(笑)
ものすっごいくだらないことばかりを思い出しますけど、
やっぱり高校時代にしか出来なかったことばかりだから
自分の中ではある種の宝物のような思い出になってるから、
まあきっとあの子たちも、大人になった時にはそれなりに
いろいろと思い出せるのかもですね。それもこれも
ヤンクミのお陰よね。
>最後のケーキ?何でしょうね?
私はそもそも、あんなバースデーケーキみたいなのを
なんで廉が持ってるのか?からして謎だったので、結局
最後までほんと ????? でした。
>浮かれたらこういう目に遭うってこと?
そうなの?だからあの2人の方向へ飛んだのかな?
あんな意味不明なラストって気持ち悪いよね〜〜。
ではまたよろしくです〜!