2016年07月07日

新しいブログを立ち上げました。

こっちはすっかりとご無沙汰になっておりますが(;'∀')、新しいブログを立ち上げましたのでそのご紹介を。



その名の通り、私が実際に試してみてほんとにおススメしたいものを中心にいろいろとご紹介したりするブログです。
今まではアフィリエイトなんかも絶対にやらなかったんだけど、今回は、あえて、それもやってみようかなと。

ということで、今後はそちらでいろいろ書いていきたいと思いますので、よろしかったら覗いてみてください!
posted by まりりん at 15:53 | Comment(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2007年06月13日

ミマムさんよりバトンを頂きましたので。

いつもお世話になっている、大好きな『塩ひとつまみ』のミマムさんより
バトンをいただきましたので、さっそくやってみたいと思うのですが、

ほんとは、
これは次に回す方の名前をタイトルに入れるバトンで
自分の名前の由来を書くとのこと。

てことらしいのですが、ただ今リハビリ中のため、次に回す人が
ちょっと探せないので、いただくだけってことで今回はごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

【バトンのルール】
必ずバトンを回す5人の名前をタイトルに書いて驚かせて下さい。
回ってきた質問には素直に等身大の自分で答えましょう。
ルールは必ず記載しておいて下さい。


いきなりのルール違反でほんとにすみませんが、まあ自己紹介て
ことでお許しを!

-------------------------------------------
かわいい1.名前は?
『まりりん』 本名より。昔、一番の親友と、お互い名前に、りんを
つけて呼びあっていたので。

かわいい 2.おいくつですか?
答えられるわけないっつうの!!パンチ(笑) てか、この質問
考えた人、ちょっと顔貸しなさい、ここへ!!どんっ(衝撃) て感じですか(笑)

かわいい3.職業は?
今は病気療養中の身ゆえ、無職でございます。以前は家庭教師を
やってました(カリスマと呼んで! ←ウソウソ猫

かわいい4.資格は何か持ってる?
パソコン系のを2〜3(パソのインストラクターもちょっとやって
ましたので)

かわいい5.今、悩みはありますか?
先日失恋してしまったので、ただ今悩みの巨大ブラックホールの中を
さまよい中(マジ、辛いっす!たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)

かわいい6.誰かに似てると言われたことがある?
ありすぎる。ミマムさんじゃないけど、私も美保純てあったわダッシュ(走り出すさま)
あとは、伊藤蘭、山口智子、松下由樹、藤田朋子とか・・(あくまでも
系統がって意味ですが)
でも、いっちばん似てるってみんなから絶賛されたのは
『アリの顔』(みなしごハッチとかに出てくるやつね)

かわいい7.社交的?人見知りしちゃう?
私の場合、「場所」によります。自分が慣れた場所なら初めての人でも
ガンガン自分のペースで話すけど、慣れない場所だと借りてきた猫状態猫

かわいい 8.人の話に耳を傾ける?
聞きますよ。人の話ってやっぱりいろんな意味で“おもしろい”し、
ネタの宝庫ですもんね。

かわいい9.ギャンブルは好き?
基本的には嫌いじゃない。なので、毎週ロト6を一口だけ買ってます
(セコ〜〜〜〜〜ー(長音記号1)ふらふらー(長音記号1)

かわいい10.好きな食べ物&嫌いな食べ物は?
好きな食べ物は、クリームシチュー・コーン・かに かな。
嫌いな食べ物は、納豆・生のチーズ・メロン・すいか あたり。

かわいい11.彼氏(彼女)にするならこんな人が理想(5つ)
「野ブタ。を〜」の修二のお父さん。「あの人がこの世に存在して
くれてるだけで幸せ」みたいに思われたら、もうパラダイス(笑)黒ハート
あとは、自分の魂と呼応しあう人 
これが理想のすべてです。

かわいい12.親友と呼べる友達は何人いますか?
3人。いずれも、大人になってから出会った人たちだし、いずれも
遠距離に住んでいる人たち。

かわいい13.今までの経歴や自慢出来ることは?
流されずに生きてきた。自分の中の倫理にそむかずに生きてきた。
そのくらいかなあ。。。(自慢てものでもないか・・・)

かわいい14.コレの為なら1食抜ける?
たとえばホームページ作ったりとか、パソコンの何かに没頭してる
時には、2食でも抜ける!!(笑)

かわいい15.好きなブランドはある?
ブランドの部類に入るかどうかわからないけど、「KANGOL」と
「CONVERSE」

かわいい16.今、行きたい場所は?
世界一周の旅。くじが当たったら絶対に行ってやる!!

かわいい17.もし、自由に使えるなら10万円は何に使う?
新幹線に乗ってどこかに行きたい(のぞみのグリーン車って最高に
気分いいので、ともかくこれに乗りたいの新幹線

かわいい18.将来の夢は?
そりゃあもうあれですよあれ!! ロト61等当選〜〜〜〜!!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
(やっぱし、ギャンブラーあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
-------------------------------------------

ふぅ〜〜〜〜、結構質問が多かったですね。でも久しぶりのバトン
楽しかったです。ミマムさん、どうもありがとう!
こんなへんてこな私ですが、みなさんこれからも仲良くしてくださいね!
posted by まりりん at 00:47 | Comment(9) | TrackBack(1) | ブログ関連
▲ページトップへ

2007年06月03日

モンキーバナナを設置しました!

当ブログにモンキーバナナを設置いたしました手(チョキ)

左サイドバーの、「新着記事」と「カレンダー」の間の、
この画像→ monk.gif
をクリックしていただくと、「モンキーばなな」が開きます。

あなたのワードが、誰かのワードにつながってゆく!

是非遊んでいってくださいね!
posted by まりりん at 23:26 | Comment(2) | ブログ関連
▲ページトップへ

2007年05月19日

seesaaブログのカスタマイズ『コメントに一部タグを有効にする』

seesaaブログのテンプレートは、基本的にコメント内(投稿者名も
含めて)はタグの使用が出来ないようになっている。
でも、コメントを書いて下さった方へのお返事で、名前がわかり
やすいようにするためには、やっぱりタグを有効にしたい 
と考えた。
で、seesaaブログが採用しているタグに関連する関数は

  • tag_bleak
      b,i,img,aタグを許可し、その他のHTMLタグは無効
  • tag_strip
      HTMLタグはすべて無効
  • test_summary
      HTMLタグを有効にした上でテキスト部分を指定byte以降を表示しない


以上の3つ。本当は名前部分の色を変更したいと思ったんだけど、
そうなるとすべてのタグを有効にする必要がある。
しかし、BBSや、こういった誰でもが書き込める場所にタグを有効に
すると、悪意のあるタグを貼られるケースもあるらしく、それは
あまりよろしくないので、今回は、一番上の、一部のタグのみ有効
というのを設定することにした。

それによって、表示できるようになった状態がこちら↓

コメント欄

コメント本文のところと、投稿者のところと、二箇所を変更。
やりかたをご紹介。

1. まず自分で画像を用意する。
2. 「記事投稿」→「ファイルマネージャ」で、作った画像をアップロードしておく。
3. 「デザイン」→「コンテンツ」→「記事」→「コンテンツHTML編集」

編集画面内のだいたい真ん中あたりに、コメントに関する以下の
記述があります。
<div class="comments-head">この記事へのコメント</div>
<% loop:list_individual_article_children -%>
<div class="comments-body">
<div class="text"><% comment.body | tag_strip | nl2br | clickable('target="_blank" rel="nofollow"') %></div>
<div class="comments-post">Posted by <% if:comment.homepage %><a href="<% comment.homepage | tag_strip %>" target="_blank" rel="nofollow"><% comment.writer | tag_strip %></a><% else %><% comment.writer | tag_strip %><% /if %> at <% comment.createstamp | date_format('%Y年%m月%d日 %H:%M') %><br /></div>


変更するのは、この中の、赤字のところと紫字の後
この二箇所だけになります。

まずは、赤字のところ
ここでコメント本文のタグを有効にします。
つまり 
tag_strip | → tag_break | に変える

たったそれだけです。ただ、もしも私のように画像を使うので
あれば、このままだと画像のURLへリンクがつく形でテキスト表示
されてしまうので、その場合は、緑字の部分はばっさりカットしてください。
あとは保存をして、全ページの再構築をかけて完了。

で、自分がコメントを書く際に、私の場合は、ゲストさんのお名前の
前に画像のURL
お名前は太字お名前後にまた画像のURLを入力、
あとは普通にコメントを書いてます。

それから、投稿者名のところを、管理人だけ変えるバージョンは、
紫字の後に以下を挿入。
(投稿者名の前に画像をつけて、投稿者名は、他の投稿者に対し自分
だけ色を変えています。)

付け加えたところが、青字になっています(締めの、<% /if %> も忘れないでね)。
Posted by <%if:comment.writer eq 'まりりん' %><img src="画像のURL" border="0" align="middle"><span style="color:#B83D14;">まりりん</span><% else %><% if:comment.homepage %><a href="<% comment.homepage | tag_strip %>" target="_blank" rel="nofollow"><% comment.writer | tag_strip %></a><% else %><% comment.writer | tag_strip %><% /if %><% /if %> at


で、保存をかけて、全ページの再構築をして完了!
ただし、このやり方だと、投稿者名のところに、自分以外の人が、
まったく自分と同じ名前(私の場合、まりりん ね)を書かれて
しまっても、自分が書いた時と同じ表示が出てしまう という
デメリットがあるので、管理人独自の名前にした方がいいとは思い
ますけども。

とまあ、こんな感じです。あくまでも私のやり方ですけども、もしも
ご参考になれば。

---------------------------------------------------
え〜〜〜、『特に個性のないブログ』のエデンさんより、コメントで
「確認画面には反映されないの?」というご指摘をいただきまして、
よ〜〜〜〜く調べたら出来ましたので、追記ページに
記載しますので、ご参考になさりたい方はどうぞ!↓

続きを読む
posted by まりりん at 00:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年11月14日

実際、ナンバーポータビリティの影響ある?

再び携帯のお話なのですが、
ナンバーポータビリティになって、実際何か影響とかあった人って、
やっぱりそれなりにいらっしゃるんでしょうねえ。10万人前後の人が
移動したってことですから。

私の携帯のアドレス帳には、35件のアドレスが登録されてるのですが
(少ないでしょ〜〜〜、友達いないんですよ〜、私〜〜たらーっ(汗)ふらふらたらーっ(汗)
そのうち、DOCOMOユーザーが、33人で、auユーザー1人、SB(旧ボーダフォン)
ユーザー1人 なのですが、世間の比率に比べ圧倒的にDOCOMOユーザー多数で、
この制度になってから2週間が過ぎましたが、今のところ、誰1人移動
してません。

まあ、一般的に都会ではau優位で、田舎はDOCOMO優位だってことなので、
私の周囲では、私のアドレス帳内での比率が普通なんだと思います。

それにしても、近くのSBのショップ。初日あたりはそこのお店にしては
信じられないくらい人がいたのに、最近は人っこ1人いない状態なんです
けど。。。
ちなみに、土曜に私が行ったDOCOMOは、1時間くらい待たされました。
でも、以前行った時に比べて、信じられないくらいサービスが良くなって
ましたね〜。全部の手続きが終わったら、説明書等が入った袋を、対応
してくれたお姉さんが入り口のところまで持って行ってお見送りをして
くれて、ちょっとビックリがく〜(落胆した顔)

そして、auのショップ、たまたま車で通ってる時に見たのですが、
こちらは入り口から更に外まで出て、お客様の車が去るまでおじぎをして
お見送りしてましたあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
そこまでされるとちょっとこそばゆいすぎてどうかとも思うけど、
こういうライバル会社があってこそ、サービスも向上するってもんですよね。
posted by まりりん at 01:15 | Comment(10) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年09月01日

もしもバトン☆

やっぱり忘れた頃にやってくる ああ、それはバトンなり!
ってことで、いつもお世話になっている
のぶひさの日記ののぶひささんよりいただきました。
いただいてからだいぶん日にちがたってしまったのですが、
まったりといってみたいと思います。

 あなたの性別が今現在と逆だったら?

そっりゃあもう夏場家にいる時はパンツ一丁で過ごしますね(超笑)
あと、髪も坊主とか、ともかく少しでも涼しく過ごせることで、
男性だからこそ出来るあらゆることをしたい  と今年の夏も
強く思う私であった。

 あなたの余命があと一日だったら?

まず遺書を書く(財産はないのでそっち系じゃなくて、お葬式のやり方
とかそういうの(笑))。あとは静かにその時を待ちますね。
ちなみに誰にも連絡はしないと思う。

 隣の奥さん(旦那さん)が世界征服を企んでいたら?

う〜〜〜ん、この人そんなにすごいこと考える人だったんだ〜〜!!って
そこからじっくり人間観察させてもらいます。何がどうであれ、世界
レベルで物事を考えられる人なんてそうそうはいないと思うので。

 恋人と入れ替わってしまったら?

ともかく、相手(つまりは私ですよね)のことを誉めまくる!!!
「まりりんてほんと可愛いな〜!!ハートたち(複数ハート)」とか「まりりんほど
素敵な女性はこの世にはいないねぴかぴか(新しい)」とか。誉めて誉めて誉め
まくりわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 朝起きたら隣に見知らぬ人が寝ていたら?

え??!! てか、え??!! だから、は??!! てか は??!!
て、10分くらいはとりあえずこの独り言を繰り返す。
そしてその後、やっと我に返り、相手を起こしていろいろ質問します
よね、やっぱり。

 友達の背中にチャックがついてたら?

速攻で開ける!!しかも、がばっと開いてしっかり中を見る。

 殺人の濡れ衣を着せられたら?

そういう状況になってしまった理由をものすごく細かく自分なりに
分析するでしょうね〜。そしてひたすら疑いが晴れることを信じて
祈ります。

 会計のとき一円足りないと気付いたら?

連れがいればその人に借りる。一人なら、スーパーとかなら1品返す。
食べ物屋さんなら正直に話して帰って取ってきます と言いますね。
実際にこんなような経験(まあ、1円じゃないけど)ありなので。

 あなたが電車で座っていて、杖をついたおばあさんが乗ってきたら?

譲りますよ、もちろん。杖をついてなくてもお年寄りとか小さい子を
抱っこしたお母さんとかならね。

 コレを5人に送るとしたら?

すいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 今回はちょっと私で止めさせてください。
今回はちょっと回せそうな人が思いつかないゆえ・・・
posted by まりりん at 21:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年05月23日

『青春バトン』が回ってきました。

忘れた頃にやってくる、その名は『バトン』
ということで、いつもお世話になっている
『みんなのうた♪』のあいさん
から、青春の思い出を熱く語っておくれよ〜〜カラオケ
バトンが回ってきましたので、いってみたいと思いまするんるん

かわいい小・中・高の中で一番思い出深い時期は?
中学校かな。ソフトテニス部に入ってて、身体も弱く、あまり
運動好きでない私が、唯一3年間スポーツ部に所属し、
部活仲間とも出会えて、今もその時の友達が、結局
ずっと続いているともだち。


かわいい一番お世話になった先生はいつの時の先生ですか?
高校の時の物理担当のおじいちゃん先生。物理が大の苦手で、
赤点ばっかり取っていたのでもうやだ〜(悲しい顔)、習ってるときはなんとも思わなかったが、
進路指導でお世話になるようになって、大好きになった。
というのも、廊下とかですれ違うと必ずどんなときにも一声
かけてくれたんですよね。めっちゃいい先生だと思った。
やっぱり、子供への日常的な声かけってすごく大事だと思います。


かわいい得意だった科目は?
一番が音楽、小学〜高校で、5を取らなかったことの記憶がない。
ピアノを習ってたわけでもないので、天性の素質?(自分で言うかふらふら(笑))
5科では、国語。基本的に右脳系。でも、家庭教師をする
ようになってからは、数学が一番おもしろいと感じるようになりました。
  

かわいい思い出に残った学校行事を3つあげてください。
1 高校の学園祭。うちの学校は当時1年〜3年までの
  縦割りでチームを作ってて、憧れの先輩と同じ組だったので
  めっちゃ良い思いでとして今も胸の中に揺れるハート

2 高校の修学旅行。私の年だけ後にも先にも、なぜか
  実験的に私服で修学旅行に行ったので、すごく楽しめた記憶あり。
  次の年からは案の定また制服に逆戻りして、ほんとラッキーだったグッド(上向き矢印)

3 中学のマラソン大会。陸上ものは苦手で、特に長距離は
  すごく苦手で嫌いだったのに、なぜか中2の時にやったマラソン
  大会では、完走&結構上位で、私的にものすごく嬉しかったわーい(嬉しい顔)


かわいい学生時代はクラスではどんな存在でしたか?
いつも必ず、最初はおとなしくまったく目立たない。なのに
2学期の終わり頃くらいから、気がついてみれば、クラスの
中心にいて、べらべらしゃべっている(あくまでもしゃべりにおいて
ですけどねあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗))そんなタイプ(梨花をイメージしてくださいふらふら)。

かわいい学生時代の友達からの呼び名は?
学生時代だけでなく、小さい時から一貫して、“まりちゃん”
まったく創意工夫のない呼び名どんっ(衝撃)


かわいい好きな給食のメニューは?
『ばんさんすう』もうこれしかない!!はるさめを使った酢の物ですね。
ネットで調べると今も結構給食で作られてるらしい。
んでもって、作り方がのってるので、やってみるのだが、どうも
私の舌に残っているあの『ばんさんすう』と同じ味にはならないのだもうやだ〜(悲しい顔)
あれが食べたい〜〜〜〜!!と今も切に願ってます。


かわいい学生時代に出会った友人はあなたにとってどんな存在ですか?
なんですかね?もはや血のつながらない身内ですね。
ある種、ほんとの身内よりも私の歴史の細部にいたるまでを
よく知ってる身内ともいえる。


かわいい次に回す人は?
えっと〜〜〜、もしやご迷惑かもとは思うのですが、一応
回させていただきたいのは

『塩ひとつまみ』のミマムさん
『暇死人間ボヤキ日記』のくりばさん
『暇つぶしブログ』のいのきちさん

以上のお3方、よければお受け取りお願いいたします。ハートたち(複数ハート)
posted by まりりん at 23:52 | Comment(9) | TrackBack(2) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年05月21日

コメントをくださっている方々へお詫び

みなさん、いつもご愛顧いただきまして、ほんとにどうも
ありがとうございます!

ただ今、コメントをくださっている方々にお返事をしようとしたら
『書き込む』ボタンを押せども押せども、何度やっても、確認画面に
しかならず、どうやってもコメントが入らない状況になってしまって
いるのです。

数日前から、そもそもシーサーブログの具合が、どうも不安定に
なってて、メンテナンスをやったみたいなんですけど、それが
原因かと思うのですが、このような状態になってしまってます。

よって、すぐにはお返事のコメントがつけれないことをご了承ください。
また、コメントをつけてくださろうとして、同じように確認画面が
出た場合は、ほんとに申し訳ないですが、またの機会によろしく
お願いいたします。
明日にでもまたトライしてみますので、出来るだけ早く直っている
ことを願って。


------------------------------------
★5/22に一応問題なくコメントが付けられるようになりました。
 まだ不安定かもわからないのですが、一応ホッというところです。
 今後も、TBが送れない等ご迷惑をおかけすることもあるかもですが、
 よろしくご了承ください。
posted by まりりん at 22:01 | Comment(6) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年04月03日

seesaaBLOGアクセス解析の謎を追う

私の使っているseesaaブログは、元々アクセス解析機能が
ついていて便利だ。時間別・ページ別や、リファラ(リンク元URL)
検索エンジン別などいくつかの項目に別れて見れるように
なっている。

が、しかし、実はこの解析結果はイマイチよくわからない
こともあるのだ。
その一つが、リファラだと『ブックマーク(リンク元なし)』
OSまたはブラウザだと『不明』という項目。

ともかくここの数字が異常に多い。このアクセス解析の
謎を解くため、infoseekのアクセス解析と、アクセスカウンタを
設置して比較してみた結果がこれ↓

解析比較

そして、seesaaブログのこの日の
ブックマークは-------------- 466/632
OS(不明)------------------ 84/203
ブラウザ(不明)------------ 79/203

以上の結果が出ている。
ここで、個々に数字の差のわかっていることについて説明しときます。
まず、
[infoseekのトータルアクセスと、アクセスカウンタの差について]
infoseekの解析の方は、訪問者がブラウザの「戻る」で前画面を再び表示してもカウントされるようになっている。それに対して、アクセスカウンタの方は、前画面表示時の数字そのままが表示されるため(つまりカウントされないため)、アクセスカウンタの方が少ないカウント数になっている。おそらく、seesaaブログの解析も、infoseek同様にブラウザの「戻る」で表示した場合もカウントされるようになっていると推測されます。


[ユニークアクセスについて]
infoseekとseesaaブログ解析の、もう一つの違いはユニークアクセスのカウントの仕方があります。たとえば、A・B・C・D・Eの5つの記事を書いていたとします。仮に私が最初に、Aという記事に訪問したとします。そのあと、Bという記事、Cという記事もそれぞれクリックしたとすると、seesaaブログの解析のユニークアクセスは、「3」とカウントされますが、infoseekの方は、「1」だけのカウントになります。


[携帯からのアクセスについて]
infoseekの解析を見ると、AUの通常のHPが見れるタイプの携帯からのアクセスは履歴が残っている。しかし、私のDOCOMOの携帯からのアクセスは履歴が残っていない。seesaaブログの解析の方にはもしかしたら、全携帯からのアクセスもカウントされているかもしれないと推測されます。


[ロボットのクローラーについて]
infoseekの解析・アクセスカウンタともに、クローラーの痕跡は残っていません。しかしseesaaブログの方は、もしも全携帯からのアクセス履歴もカウントされているなら、クローラーの履歴もまたカウントされているのではないか と推測されます。


完全に謎を追いきれたわけじゃないのですが、結論としては、
seesaaブログのアクセス解析を見る時に、どちらかというと、
ユニークアクセスの方を基本と考えた方が良いかな という
気がします。
posted by まりりん at 15:25 | Comment(6) | TrackBack(1) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年03月22日

バトンが回ってきました。

突然のことで驚き桃の木だったのですが、
いつもTB&コメントでお世話になっている、『のぶひさの日記』
ののぶひささんから、バトンが回ってきました。
何のことか意味がわからずしばらくいろんな人のを見て
やっとわかった私ですふらふら

それではいってみたいと思います。


るんるんバトンを回してくれた人の印象は…
のぶひささんは、男性でありながら、かわいらしいところを
お持ちの方で、わりと女性的な感性の持ち主(良い意味で)と
お見受けします。かなりシャイな人っぽい。
人に対して律儀であり、信頼出来るタイプの方というイメージも
あります。間違いなくA型でしょう!(笑)
疲れたOLあたりに抜群の人気度を誇りそうな、癒し系タイプと
お見受けした!(笑)わーい(嬉しい顔)


るんるん周りから見た自分はどんな人
初対面の多くの人は「絶対B型でしょ!」と決め付ける
くらいおかしい人らしい(メンデル的に言うとAAですけどね)。
あと、つい最近人に言われて初めて気づいたのは、
相当のせっかちらしい(自分ではみんなが遅くて私が普通と
思っていたあせあせ(飛び散る汗))。
あとは、自由を生きてるひと だそうです。かわいい


るんるん好きな人間性5つ
『バランス感覚の良いひと』
『有言実行のひと』
『人のために尽くせるひと』
『深い話が出来るひと』
『人間関係にキチンとしてるひと』


るんるん自分の嫌いな人間性
『人間関係にルーズなひと』
『お金にルーズなひと』
『時間にルーズなひと』
『愛なんていらないと思ってるひと』
『科学的な証明のないものや目に見えないものをバカにするひと』
『空気の読めないひと』


るんるん自分がこうありたいと思う理想像
サンテグジュペリのように、どうも死んだらしいんだけど、
ほんとかどうかは誰も知らないし、死体もどこにもない
みたいに、私を愛してくれた人の心に、かすかな希望を
残しつつ死ねたら本望だし、それが理想。
または、風船おじさんとも言う(笑)


るんるん自分をしたっている人に叫んでください
みんな〜〜〜、愛してるぜ〜〜〜〜ぃ!!


るんるんバトンを・・・・
『テレビお気楽日記』の お気楽さん
『いつかのダイアリー』の Rangeさん
『つれづれなる・・・日記?』の きょうさん
『のらさんのうだうだ日和』の のらさんさん

いつもお世話になっているブロ友の(勝手に決めてますがわーい(嬉しい顔))みなさん、
良かったらよろしくお願いします。黒ハート
posted by まりりん at 22:07 | Comment(2) | TrackBack(1) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年03月08日

TB先を探すのにも超便利 『見える検索エンジンMARSFLAG』

これはカスタマイズとはちょっと違うんだけど、ブログ関連と
いうことでこのカテゴリに入れてます。

みんなは一体TB先をどうやって探しているんだろう?って
いつも謎で、私自身からTBを貼ることがなかなか出来ずに
いたんだけど、たまたますっごくいいところを見つけたので
ご紹介しますね。

それが、ここ『見える検索エンジンMARSFLAG』
http://www.marsflag.com/

検索結果が該当ページのトップページ画像になっていて、↓

mars1.jpg

画像の上にマウスポインタを置くと拡大表示され↓

mars2.jpg

そのままクリックすれば、そのページに飛べるようになっていて、
しかも更新された時間が、たとえば3時間20分前 とかって
具合に、はっきりと書かれていてともかく見やすい。

ここはほんとオススメです!!わーい(嬉しい顔)
posted by まりりん at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年02月08日

カスタマイズその2 各コンテンツ名を画像にする

デフォルトでは、サイドメニュー内の各コンテンツ名は、
テキスト表示になっているのですが、これを画像に変える
ことで、よりコンテンツ名を目立たせ、それにより、サイドメニュー
全体をすっきりと見せることにしました。

ということで、やり方は“新着記事”を例に取り、
ご説明いたします。

1. まず自分で画像を用意する。
2. 「ツール」→「ファイルマネージャ」で、作った画像をアップロードしておく。
3. 「デザイン」→「コンテンツ」→コンテンツ一覧内「新着記事」→
  「コンテンツHTML編集」

ここで出てくるデフォルトの画面の一行目にある、

<% content.title %>

<img src="画像ファイルのパス" alt="<% content.title %>">

というふうに、画像の貼り付けをすればOKですわーい(嬉しい顔)
残りのコンテンツ名もこれを各コンテンツごとにHTML編集の
画面でコピペして、画像のファイル名だけをそれぞれのものに
変更すれば良いだけです。
posted by まりりん at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ

2006年02月06日

カスタマイズその1 記事カテゴリの中をグループ化する

現在、このブログはテンプレートをほぼそのまま使っている。
スタイルシートや、手書きHTMLで変更したのは、
リンクの色・タイトルに画像を使用・記事タイトル下の水平線を破線に・
各記事下に、「このページトップに戻る」を付加

そのくらいのところ。

テンプレートそのものを定期的に変更するというのもいいのだけれど、
ページのつくりそのものをあちこちカスタマイズしたくなったので、
少しずつ変えていくことにした。

ということで、初回は画面左側の、サイドメニュー内にある
記事カテゴリ部分のカスタマイズに挑戦!

カテゴリ数が少なければ問題ないのだが、増えてくると
かなりゴチャゴチャした感じになってくるので、ここをすっきり整理するには、
グループ化するのが一番

ということで、あちこちのseesaaブログ用カスタマイズ指南サイトを探して
遂に、目的のものを探しました。

それがここ↓
http://blogcustomize.seesaa.net/category/468640.html

ということで早速赤字で書かれたところを、自分の編集ページに
コピペして、日本語で書かれたカテゴリ名のところと、
グループ名のみを自分用に変えて出来上がり。

それが、現在当ブログの、サイドメニューの中の、
「カテゴリ」コンテンツになっています。

いかがですか?とってもすっきりしたでしょ?
あとはこの調子で、まずサイドメニュー内をもう少し全体的に
すっきりさせようと思ってます。

ちなみに、このように、ご自身のブログをカスタマイズ
されたい方は、「○○(←各ブログ会社名) ブログ カスタマイズ」
などと複数語入力して、googleなどで検索すると、かなり
出てきますので、ヒットしたサイトをいくつかのぞいて
みると、希望するものがみつかると思いますよ。
posted by まりりん at 17:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ関連
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。