2006年06月23日

富豪刑事デラックス 最終回 評価“おもしろいんだか、おもしろくないんだかで星3つ”

ほらほらほら〜〜〜、また県警上層部のみなさんは、向かって
右から3人だけしかアップもなければセリフも言わせてもらえないし
みんなで鎌倉警部を横向きに見るシーンでも、左端の人だけ見てないしふらふら
まるでいてもいなくてもおんなじな、最後の最後まで可愛そうな
左端さんでした。。。もうやだ〜(悲しい顔)

今回は、マジックものを頑張りたかったのか、おバカさが少なめだったな〜。
最後なんだし、ハチャメチャを期待してたんだけど。

デラックスっぷりに関しては、最近の、口で何億とか何兆とかって
言うだけじゃない、ちゃんと画的に見せてもらえたので、それなりに
満足させてもらえましたけど、しかしこのドラマ、毎回食べ物だけは
手を抜かず激しくたくさん、おいしそうものを見せてくれるけど、
これってやっぱりスタッフが後で自分達が食べたいがための、力の
入れよう??あせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

事件そのものは、あちこちにいつものように破綻があったけど、
何がどうなるのかが最後までわかりにくかったので、見てて
それなりにおもしろさはありました。
有栖川兄弟(山上兄弟のパクリ?)VSマーベラスミワコ(プリンセス
テンコーのパクリ?)

まあそりゃあ、どんな客だってただのマジックを見るだけよりか、
でかいダイヤが瞬間移動で、自分のバッグとかに入ってる方を
見に行く(てか、もらいに行く)に決まってますわねわーい(嬉しい顔)
この発想は富豪っぽくておもしろかった。

でもって、最後は美和子がやってきた数々の商売により、更に
儲かったお金がおもいっきりのCG画像でドデーンと置かれてましたけど、
何気にこれは、悪いことをして儲けたお金じゃないから、別に
良いのでは?なんて思うのですが、喜久右衛門さま?るんるん

まあ、いっちばんおもしろかったのは、事件解決後の焼畑署内ですよね。
鎌倉警部は、署長の席に、鶴岡警部補は、鎌倉警部の席に、を
リレーしていって、最後は、布引さんが自分の机の上で生け花を
やってるっていうオチ!!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
このドラマは、やっぱりこういうおもしろさが5割以上はあって
こそだと思うので、最後は少なめで残念でした。

さよなら、富豪刑事。また会う日まで!

---------------------------
視聴率 11.4%
---------------------------
posted by まりりん at 22:46 | Comment(10) | TrackBack(11) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年06月16日

富豪刑事デラックス 第9話 評価“盛り返して星4つ”

なんと!今回遂に、県警上層部のみなさんが、自分の低位置を
離れて、鎌倉警部や神山署長とともに前に出てきましたぞ!目
それにしてもやっぱり、なぜか4人いるのに、向かって左端の人
だけはまぜてもらえないのねふらふら

今週はなかなかデラックスぶりも発揮してくれてたし、10億円の
金塊の隠し場所が、ケーキショップ店内の壁のレンガのところだった
っていうのも意外だったし、バナナマンの日村が犯人?と思わせて
おいて結局は羽場裕一だったというのもうまく作ってたし、
全体的に楽しんで見れた感じだったので星4つとしました。

しかし、お笑い芸人野村のあの数々の、マジでつまんないギャグは
わざとおもしろくないものを選んでやってたのかな?ふらふら
バナナマン自体あんまり好きじゃないので、普段どういう芸風なのか
よくわからないし、ギャグもわからないんだけど、ギャルサーの
レミさん以上のコールドギャグの数々どんっ(衝撃)恐れ入りました。

それにしてもパーティー会場で給仕などの役を焼畑署の面々が
やらされるのはいつものことだけど、今回はなぜに西島刑事が
メイドの格好?また、妙に女っぽい仕草がウケましたけどねわーい(嬉しい顔)
ええ!ええ!バナナマンギャグよりかぜんぜんおもしろかった
ですよあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
猿渡刑事なんかもちょこちょこおかしいことを最近よくやって
ますよね〜〜。そして、今回、西島よ!お前もか!状態で、
現場にかけつけた時にもまだ、メイドの頭につけるやつだけ
スーツの上につけてて、そのオチのつけ方がもう最高!
ほんとに全員一丸となって素晴らしいチームワークですね!ハートたち(複数ハート)

そしてそして、最後の捕り物の場面
深田恭子の決めゼリフ「どうしてこんなことをしたのですか?
たった10億円ぽっちのために〜」の後、遂に今回はゲストに
一言もしゃべらせず、その質問をぶったぎって帰ってしまいましたね〜がく〜(落胆した顔)
これぞまさに富豪刑事!って感じですね。
しかし、前回の予告で最終章とかいってたので、てっきり
前後編に分けてやるのかと思ってたので、なんか40分あたりから
決着つきそうな気配に、どういうこと?どういうこと?って
思ってるうちに決着ついちゃったよ!がく〜(落胆した顔)
最終章とはなんぞや??!!

でも、サントラCDプレゼントのテイクに続く、次週予告の
作り方はすっごくおもしろくて、へぇ〜〜〜〜!!って、
最後まで楽しく見ることが出来ました。
来週はほんとに最終回、まあ、あんまり期待せずに見るとするか!

---------------------------
視聴率 9.9%
---------------------------
posted by まりりん at 22:57 | Comment(10) | TrackBack(9) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年06月09日

富豪刑事デラックス 第8話 評価“前半は笑えたけどね、まあ星3つ”

今回最大の笑わせ王 それは『冷えピタ3段落とし』わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)ですな!
そして助演賞は、県警上層部の向かって左の人を除いた残り3人
てとこでしょうか?わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
頭のとこから鎌倉警部が風邪を引いたとかでティッシュの箱を片手に
鼻をかみまくっていたけど、このティッシュは見せかけで、実はひとえに
冷えピタを小道具に使いたかったんだな!なかなかやるな〜監督さん!ひらめきわーい(嬉しい顔)ひらめき

ミステリーのストーリーの方は、なんかよくわかんない・・・
結局は何?身分の高い自分たちと成金連中が同じ倶楽部にいることが
許せないから ってこと?1・2話の伯爵の時のお話と根底が似てるような、
ほんとはやつらを入れたくはないけど、入れないと倶楽部を存続させる
お金がないから、背に腹はかえられないからと入れているけど、やっぱり
許せない!という、要は、一銭にもならないつまらないプライドが
引き起こした事件ということでしょうか。

なんか、そのお話自体が・・・つまらん・・・
まあ、最後に、大崎さんの娘が書いた父親の絵の中に殺人の物証と
なるカフスが描かれていた というのは良かったと思うけど
あとはね・・・ つまらん・・・ふらふらバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

それにしても美和子の地球倶楽部って、ほんとに作る必要あったの?
美和子があれを作ったからって、世間のねたみとかがそっちへ
流れたとかってお話もなかったし(ま、婦人警官2人のねたみは着実に
買ってましたけどね、あ、これはいつもかわーい(嬉しい顔))、あの地球倶楽部の
デラックスさというのもこれといってわからなかったし、今回ははっきり
いって不発中の不発でしたねバッド(下向き矢印)爆弾バッド(下向き矢印)

でもね〜〜〜、もういいよ、今回はもう頭の冷えピタで思いっきり
笑わせてもらったんで、もうそれでいいわ!星3つも全部冷えピタ様
のもの揺れるハート

それにしても毎回思うんだけど、深田恭子ってこのドラマの中で
いつも胸を大きく開けた服、または胸を強調する服を着てるよね〜。
それってなんだろ?それによって全体的なデカさを隠したいというか、
人の目を胸に向けることで、ゴツいと感じさせないようにという
スタイリストさんの涙ぐましい努力の成果なのかな?
でも十分毎回、ほんとごっっついな〜〜〜!!と思わせていただいて
ますけどねあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

で、来週はもしかして最終回なの?それとも最終章とか言ってたので
最後は2週続きでやるのかな?よくわかんないけど、最後は、
贅の限りを尽くしたものになるらしいので、とくと拝見させていただこうと
思います!

※もしかして、冷えピタじゃなくて、熱さまシートだったら
ごめんなさい!!でも冷えピタの方がゴロがいいので使っちゃいましたるんるん

------------------------
視聴率 12.7%
------------------------
posted by まりりん at 22:29 | Comment(14) | TrackBack(10) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年06月02日

富豪刑事デラックス 第7話 評価“オォ〜!愛〜!に星4つ”

しかしまあ、毎回毎回、まったくの本名「神戸美和子」で
堂々と世間に出る人ですなあ〜ふらふら
ま、そこのところは、無視してね!ってことかしらどんっ(衝撃)

今回はおバカ加減、お金の使い方共に良かったし、ミステリー
(一応そう呼んであげないとねふらふら)の方もそれなりに見れたので
星4つね。

しかし、毎回必ずある警察署内での会議。なんだかんだいって
毎回、県警上層部のお偉方が来てるのねー(長音記号1)
でもって、他の刑事たちが発言する時にはみんな自分の席で
話してるのに、美和子だけは、必ず席を立って、ずんずん前に
歩きながら話し出すあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)いや〜〜〜、さすがです!

今回の犯人、大河内シェフを演じた手塚とおるさんて、初めて
見たけどすっごくクセのある、おもしろい役者さんで、ただものでは
ない感じ。ちょっとググッてみると、舞台中心の役者さんで、
映画では、『ウォーターボーイズ』(どんな役だったんだろう?)や
『シコふんじゃった』(これもどの役?)、ドラマでは、
『トリック2』(だから、どの役なの〜?)なんかにも出てる人
なんですね。今後ちょっと要チェックな感じー(長音記号2)

ストーリー的にちょっと謎だったのは、料理評論家の峰岸徹(役名
忘れましたたらーっ(汗))を殺す必要性がどこにあったの?
塚原殺しの共犯だったわけでもなければ、何か秘密を知ってたわけ
でもなかった気がしたんだけど・・・(まあ、このドラマには
ありがちな無駄死に話だけどねあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

今回は、厨房班に回った、相島一之演じる孤塚虎彦(すごい名前だった
のねがく〜(落胆した顔))が良かったな〜〜!レストラン
最初はへたくそだったたまねぎのみじん切りが、最後にはすんごく
うまくなっててシェフから誉められた時の嬉しそうな顔がなんとも
いえず良かったです。

そして、一番の見せ場の逮捕シーンでの深田恭子のお説教とも
いえるシーンですが、大河内の料理は腕はいいが、愛が足りないと
言いながら、
「オォ〜!愛〜!」(目に星キラキラ〜ぴかぴか(新しい)
「愛こそ、魔法の調味料なのです!」(バックにお花畑みたいな〜)
それを聞いてみんなは、はぁ?って感じだったけど、鶴岡刑事1人
だけ泣いてたもうやだ〜(悲しい顔)ってのが笑えました〜わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

その後、神戸家のお爺様「また儲かってしまったではないかむかっ(怒り)」は
やっぱりこのドラマには必要だよね〜。瀬崎様のいなくなった今回は
やっぱこれで締めていただかないとね!

--------------------------
視聴率 11.5%
--------------------------
posted by まりりん at 23:11 | Comment(12) | TrackBack(9) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年05月27日

今週の富豪刑事DXの感想はお休みします。

ドラマは昨日見たのですが、はっきりいって
あまりのつまらなさに、感想を書く気力ナッシングと
なってしまいましたふらふら

よって、今週分はお休み決定となりました。
もうあのデラックスは戻ってこないのでしょうか?
だとしたら、このまま感想書けずじまいになってしまうかも。

来週は楽しくアップできるとよいのですが・・・

------------------------
視聴率 11.6%
------------------------
posted by まりりん at 13:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年05月19日

富豪刑事デラックス 第5話 評価“本格ミステリーかと思ったじゃん(はい、ここ語尾上げる byレミさん)”

思わず、あらら?これってやっぱり本格ミステリーなんじゃ?!
て勘違いしかけたぞ!遊園地で花火が上がるまではあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
おもしろさが少ない目だったので、今日は星4つだなどんっ(衝撃)
そういえば、公式サイトの『富豪刑事デラックス』て
タイトルのとこをよ〜〜〜く見ると、『本格ミステリー』て
キャッチコピーが入ってるんですけどよろしいんでしょうか?たらーっ(汗)

fugou.jpg ←ここね!

ところで、スタッフロールで確認してないんだけど、もしかして
脚本家、もしくは演出家が前回と今回って違うのかな?
公式サイトを見るとどちらも2人の名前がクレジットされているので、
毎回同じ人でないことは確かなんだけど。
あまりにも前回とは組み立て方とかが違ってたしな〜。

それにしても、アリバイのトリック、美和子に言われるまでは
全然わからなかったけど、知ってみるとなんだかかなりお粗末
だったようにも思うんだけど、しかも美和子が刑事とわかってて
あそこで殺したら、それこそ自分達が犯人です って教える
ようなもので、意味なしな気がするんだけど、そういう細かい
ことはやっぱり言っちゃあいけないかふらふら

ま、美和子危うしどんっ(衝撃)どうなる?!美和子?!と思ったら
『HAPPY BIRTHDAY TO TAKAKO』の花火と共に遊園地がライトアップ
あ〜〜〜んどKIKU SAMA黒ハート登場には笑わせていただきましたけどねわーい(嬉しい顔)
そして、「お嬢様、お迎えにあがりました」なしに去っていって
孤塚の時間差「勝手に帰るな〜〜〜〜っっ!!」も新鮮で
良かったと思います。はい。わーい(嬉しい顔)

何気に、デラックスになってから、お爺様がお金だけじゃなく
美和子の捜査にヒントを出したり、ちょっとお手伝いをする
ようになったのもいいですね。それにしても松江さんが、
お爺様に嫉妬したのにはびっくらこっこでしたけどね〜がく〜(落胆した顔)
なんか、神戸家の超リッチ加減もだんだんに底をついて
きたのか、今回は目新しいものが貴子のための遊園地作り
くらいしかなくて、それもちょっと淋しかったな。

それにしても深田恭子、やっぱり胸の開いた系のドレスを着ると
妙にごっつく見えてしまうんだけど、まあでもこの役って、
細身の人よりも、このくらい恰幅いいほうが、返っていいかもね。
また先週みたいな笑いまくりを期待します。
そういえば、来週の犯人の名前が『黒崎』て・・・ふらふら

---------------------
視聴率 12.6%
---------------------
posted by まりりん at 22:23 | Comment(7) | TrackBack(13) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年05月12日

富豪刑事デラックス 第4話 評価“今週も星5つのおもしろさ!”

なんかもう、メンバーみんながほんとに楽しそうに、ノリノリで
やってる感じがすっごく伝わってきて、それだけでも◎
深田恭子ちゃんもどんどんお嬢しゃべりの声のトーンを上げてるし。
しかも今週もそこかしこで、マーベラスなゴージャスも(タロット
重田の変に無意味な英語感を真似てみましたあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
おてんこもりもりで、やっぱりこのドラマ最高exclamation×2ハートたち(複数ハート)

しかし、今回はいつもの神部家のこれでもかの激・スーパー
リッチなおうちのシーンはなくて(ちょっとネタが尽きた?ー(長音記号1)
なんだ残念バッド(下向き矢印)と思ってたら、今回は、美和子の占いを実現する
ための、とんでもなく豪勢なお金の使い方の数々に笑わせていただき
ました〜〜!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

占い師の占いを現実にするために犯罪を犯してゆくという
テクニックは、『トリック』でも何度か使った手口の応用という
感じだけど、その応用の仕方がさすがに富豪刑事!
しかもデラックスだい!!どんなもんだいい!! でしたね〜かわいい

今回一番の笑いどころは、
美和子のところにきたお客に、好きな6桁の番号を書かせて、
封筒に入ったそれと同じ番号の1万円札を差し出すトリック。
いやいや、トリックも何も、裏で、アリーナ席だのボックス席だのの
広い会場全部にお札の束を通し番号順に積み上げておいて、
その中から美和子が読み上げる番号のお札を、西島と鶴岡の
2人で探し出すというシーン。めちゃくちゃおかしかったわーい(嬉しい顔)

そして、最後ここでタロット重田が何か言うのかと思ったら、
「お嬢様、お迎えにあがりました」あらららら〜〜〜〜がく〜(落胆した顔)
その後、「勝手に帰るな〜〜!!」が思いっきりエコーかかって
山にむなしく響いてたのがね〜、またなんともいえずおかしかったわーい(嬉しい顔)

ところで、みなさんはこのドラマの効果音をちゃんと
聞きながらご覧になっているでしょうか?
私は最近すべてのドラマは、ヘッドフォンで音をしっかり拾い
ながら観てるのですが、特にこの富豪刑事はいちいちの
効果音のつけ方がすっごくおもしろい!!
たとえば美和子が足を踏み外しそうになって、布引から
注意された時にごめんなさい。と謝りながら頭を下げるところ。
その反対に、布引が美和子から逆に注意されて頭を下げるところ。
ここで、三味線のビャラ〜ンみたいな音をつけててこれが妙に
笑えました。それ以外にも、特に美和子が何かやる時には
いろんな音をつけてて、より笑わせてくれます。

そんな風に隅から隅まで徹底的にエンターティメントの限りを
尽くしているこのドラマ。最後まで突っ走れ!!

---------------------
視聴率 10.3%
---------------------
posted by まりりん at 22:33 | Comment(10) | TrackBack(17) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年05月05日

富豪刑事デラックス 第3話 評価“ネタドラマとしては星5!”

う〜〜〜ん、富豪刑事デラックス!お爺様の壊れっぷりもデラックス〜!ぴかぴか(新しい)

初めに言っておきますと、第1話で、「おっ!今回はそこはかとなく
ミステリーの香りもする〜るんるん」と思った私は確かに間違って
おりました。はい、申し訳ございません。このドラマ
確かに どっからどう見ても完璧ネタドラマ!ですねかわいい

ありとあらゆる場面で、お金の使い方にしても、出演者全員の
ボケっぷりにしても(しかしツッコミ担当がおらんね、このドラマふらふら
もうここまでやっていただけると逆に、見ててともかく気持ちいい!!
パート1は今から思えばやっぱりただの「富豪刑事」にすぎなかった
わねモバQまあ、序章ってところ?

しかもこの第3話で、すっごく全員がノッて来てる感じが画面に
出てて、見ていていちいち気分良かったんですよね。
何気に深田恭子自身も、相当ノリノリになってきてません?
お嬢しゃべりが更に加速してきた感じ。ターボがかかったと言いますかグッド(上向き矢印)

コメディドラマは、ここまでやってこそ!!ちょっとギャルサー
危うし!!
ってぐらい、今回は思いっきり楽しませてもらいましたわわーい(嬉しい顔)
今回のはビデオでまた観たいくらい。撮っておかなかったことを
激しく後悔してますもうやだ〜(悲しい顔)

今回一番の私的な笑いのツボは、美和子のめざまし時計が、
生オペラの『オーソレミーヨ』だったってところわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ああいう発想、前作にはなかったですよね。そして間違いなく
筒井康隆の原作には微塵もないはずあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
というか、そもそも今回のデラックスのストーリーに、原作は
少しでも使われてるの?とてもそうは思えないんだけど・・・ふらふら

ところでラストシーンの、1万円札がはさまれたサンルーフが
開くところで終わり っていうあの終わり方の意味は何だったの?
あれがすっごく気になった〜〜!

--------------------
視聴率 12.8%
--------------------
posted by まりりん at 22:32 | Comment(16) | TrackBack(15) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年04月28日

富豪刑事デラックス 第2話 評価“ズーラは星5つ!ドラマは星3.5個”

先週の前半の終わり方を見た時は、かなり後半の展開を
期待してたんだけど、ちょっとう〜〜〜〜んな結末でしたね。
かなり無理をつなぎ合わせたような作り方だったのが残念。

そもそも、伯爵は、結局何をしたかったのかが全然
わからなかったんだけど?つうかこの事件そのものが、
4人もの人間を殺す何があったの?わっかんないな〜〜〜ふらふら
結局最終的にシルバーキャットを売ろうとしてたのは、
ただただズーラが欲しかったからなの???

いやいや、しかし『ズーラ』のブツを見た時には、しばし
大爆笑させてもらいましたよどんっ(衝撃)わーい(嬉しい顔)どんっ(衝撃)
これはマジで笑った!!まさか神部家に二度も伯爵を
招待したオチをここへ持ってくるとはね!
しかも、伯爵までズーラだったとはあせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)わーい(嬉しい顔)どんっ(衝撃)
これはあっぱれぴかぴか(新しい)さすがデラックス!!(デラックス
あんま関係ないかふらふらわーい(嬉しい顔)

それ以外にも、神部家のすんごい生活っぷり(あの
テーブルいっぱいのスイーツ、撮影終わったらみんなで
食べたんだろうな〜〜〜)もさすがです。
家の中で交響楽団の演奏とか、さすがにデラックス(これは
ほんとにデラックスだよねわーい(嬉しい顔)

警察の面々もそれぞれ笑わせてもらいましたしね。
これってやっぱり本格ミステリーというよりは、ネタドラマと
して見るべきなんだなということを確信した今回でした。

---------------------
視聴率 11.4%
---------------------
posted by まりりん at 22:15 | Comment(12) | TrackBack(13) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ

2006年04月21日

富豪刑事デラックス 第1話 評価“パワーアップで星5つ〜!”

今期私の中で期待度No1だったドラマがこれ!その期待に
見事に応えてくれるような前回以上のスケールのデカさと
おもしろさで星5つ〜!!!

深田恭子のキャラといい、金銭感覚といい、ぶっとびまくりを
ここまでやってもらえて、このドラマが描く“俗世間超越感”
は、ほんとなんともいえず痛快ですわーい(嬉しい顔)

テレ朝って続編作らせたらほんとにうまいね。完全に
ツボを心得てる。大事なのはパート1で何が視聴者に受けて
何を続編に期待しているのか。それがほんとによくわかってると
いうこと。だからテレ朝のドラマは続編にはずれがないんだよね。
期待を裏切らないためにまずすること。
それは、キャストを1人も変えないことだ。
他局のパート2ものはよくここで失敗してる。主役だけが同じで
キャストをがらっと変えると、そのドラマそのものや、主役に
対するファンの思い入れまで変わってしまう。まあ、出演者サイドの
事情ってものがあるからなかなか同じキャストというのは難しいんだ
ろうけど。

でもテレ朝はそこをほんとにうまくクリアしてるものが多い。
そして、内容も更に練りこんで作ってくるからほんとにすごい。

で、富豪刑事に話を戻すけど、今回は1話完結の枠にはめずに
初回からいきなり次に続く話にしてきたのもうまいなあグッド(上向き矢印)
伯爵のシルバーキャットの話と、花里流家元の話がどうつながる
のかがさっぱりわからないまま1時間がたったから ええ??
と思ってたら来週に続きだったのね。

でもお陰で、前回のように1話完結のバタバタした内容じゃなく、
今回はとてもていねいに作りこんでて、ミステリードラマと
してのおもしろさの部分も堪能できました黒ハート

しかし、てっきり伊武雅刀が犯人かと思ったら、あっさり
殺されていたのにはびっくりがく〜(落胆した顔)
だってあの、伊武雅刀よ?白い巨塔で医学部長鵜飼教授をやった
伊武雅刀よ?アサヒの発泡酒のCMで佐々木蔵之介に発泡酒すすめ
てる伊武雅刀よ?(それがどうした?つうかくどいって?ふらふら
あれだけで終わりなんてありえな〜〜〜〜〜い〜〜〜〜(梨花風)
それだけで既に予想を上回るドラマになってるといえますね。

来週、この話がどういう結末を迎えてくれるのか、
今からすっごく楽しみです。

-------------------
視聴率 15.3%
-------------------
posted by まりりん at 22:47 | Comment(8) | TrackBack(11) | 『富豪刑事デラックス』
▲ページトップへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。